城南コベッツ成瀬台教室

Tel:042-710-7711

  • 〒194-0043 東京都町田市成瀬台1丁目4-5
  • JR横浜線:成瀬駅 バス10分 バス停ポプラが丘前 徒歩2分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • ジュニア個別指導
  • プログラミング
  • デキタス個別指導
  • 中学受験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • デキタス
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策

2024.10.09

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

大学受験生の皆さん、今日で大学入学共通テストまで残り100日となりました。

もう100日しかないと考えるのか、まだ100日あると考えるのかいかがでしょうか?そろそ
ろ過去問演習を扱い始めたい時期ですので、基礎が固まっていない方は勉強時間を今まで
以上に増やして欲しいところです。

出願状況ですが、10/7(月)の締め切り段階では、去年より出願者が増えているようです。
12月上旬には出願状況が確定しますので続報をお待ちください。

入試対策に不安があるのであれば、城南コベッツにお任せください。共通テストでも各大
学の過去問でも解説授業を状況に応じて実施していきます。ラストスパートを一緒に頑張
りましょう。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2024.10.05

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

10月に入ってから日に寄っての寒暖差が大きくなってきていますね。季節の変わり目ですのでしょうがないのですが、体調管理には気を付けましょう。

さて、成瀬台中1年生の皆さんは昨日まで移動教室でした。お友達との仲をより一層深めたり、非日常空間の中で、たくさんの思い出を作ることができましたでしょうか。是非、思い出話を聞かせてくださいね。

また、2学期中間テストの返却も始まっていますね。次回の定期テストは来月に実施されますので、今回のテストから出題される可能性は大いにあります。必ず解きなおしをして、分からない問題が無い状況にしておきましょう。

城南コベッツ成瀬台教室では、定期テストの見直し体験授業を実施しています。先生と一緒に課題を解決していきましょう。お申し込みはこちらから。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2024.09.28

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

成瀬台中の皆さん、2学期中間テストお疲れ様でした。

1学期に比べるとテスト範囲も広くなり、難易度も一段階上がるので対策に苦労したかと思
います。テストが終わってほっと一息と行きたいところですが、次回の期末テストは科目
数も増え、さらに難易度が上がるテストとなります。今回よりも準備に時間をかける必要
がありますので、早めの行動を心がけましょう。

また、今回のテストの解きなおしは必ず行いましょうね。科目によっては、次回のテスト
範囲に入ります。(特に英語と数学)自力で解きなおしができない場合は是非城南コベッ
ツ成瀬台教室にお任せください。無料の体験授業は2回まで実施しておりますので、英語と
数学を1回ずつ受講していただくとこが可能です。お問い合わせお待ちしております。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2024.09.25

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

今週に入ってから季節が秋めいてきましたね。夜になると肌寒いですので、服装には気を
付けてご来校ください。

さて、成瀬台中の皆さんは明日から2学期中間テストですね。目標を高く設定して全力で対
策していきましょう。まずは明日の英語・数学・理科で良い結果を残しましょうね。

私立中・高校生の皆さんも、2学期中間テストまでおおよそ3週間となっております。早め
に対策すれば点数UPできます。コベッツの自習ブースは使い放題ですので、皆さんから
の質問をお待ちしております。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2024.09.21

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

今年度の大学入学共通テストの出願が迫ってきました。

出願期間:R6年9月25日(水)~R6年10月7日(月)
検定料払込期間:R6年9月2日(月)~R6年10月7日(月)

となっております。高3生の方は学校でまとめて申し込むことがほとんどですね。

出願の際に受験科目を選ぶのですが、今年度から新課程に対応している為いくつか変更
点があります。ご注意ください。

1、国語 試験時間が80分→90分と変更。出題内容は近代以降の文章が110点、古典が90
点。

2、数学 試験時間が60分→70分に変更。数ⅠAは選択→全問必答に変更。数ⅡBCは数BC
の4問から3問を選択。

3、地歴公民 6科目から最大2科目を選択できるが、選択できない組み合わせがある。
例:「地理総合/歴史総合/公共」と「歴史総合」や「地理総合」の組み合わせ。

行きたい大学によって必要な科目は変わります。しっかり調べてから出願しましょう。
詳しくは大学入試センターのHPをご覧ください。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室