城南コベッツ成瀬台教室

Tel:042-710-7711

  • 〒194-0043 東京都町田市成瀬台1丁目4-5
  • JR横浜線:成瀬駅 バス10分 バス停ポプラが丘前 徒歩2分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 英語検定試験対策
  • atama+個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • プログラミング
  • 中学受験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • デキタス

2023.07.12

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

【今回は中3生、高3生の保護者様向けのご案内になります】

東京都では受験生チャレンジ支援貸付事業という、学習塾の受講料や入試の試験料をサポートしてくれる事業がございます。

学習塾の受講料は上限20万円まで。高校・大学受験料は中3生は上限27,400円まで、高3生は上限80,000円まで対象となります。もちろん城南コベッツの受講料も対象でございます。

但し、誰でもサポートしてもらえるわけではなく、サポート対象者且つ東京都社会福祉協議会による審査をとおればという条件がございます。以前に比べると対象範囲が広くなりましたので利用はしやすくなっている印象です。※詳しくは東京都社会福祉協議会のHPにてご確認ください

受験生チャレンジ支援貸付事業のすごい所は、志望校に合格すると返済免除になる所です。借りたお金を返さなくても良いとは、ものすごいことです。

最後に、「東京都に在住」の方が対象となりますので、「神奈川県に在住」で東京都にある学校を進学先では対象外となりますのでご注意ください。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2023.07.05

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

あと数日で七夕ですね。短冊に願い事を書いて、笹の葉に吊るし星にお祈りをする習慣がございます。教室長が子供の頃は近所で笹を取ってきて、家の中で木に短冊を吊るした記憶があります。令和の世の中では街中で笹を見かけることすらないですから、古き良き思い出です。

さて、高校生や私立中の皆さんは定期テストの真っ最中ですね。1学期の成績が決まる重要なテストですので、全力尽くしましょう。コベッツの自習ブースもいつになく、利用率が高まっております。学習環境を変えることによって集中して取り組めるはずです。開館時間中は自習ブースは使い放題ですので、たくさん勉強しちゃいましょう。

ちなみに自習ブースは許可制にはなりますが、飲食可です。特にこれからの猛暑の季節は、熱中症に気を付けなくてはいけませんので、遠慮せずに水分補給してくださいね。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2023.06.28

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

成瀬台中の皆さん、1学期期末テストお疲れ様でした。
ホッと一息つきたい所ですが、テスト返却後には解きなおしをしましょう。今回のテスト内容の中から、次回の定期テストに出題されることがあります。分からないまま次に行ってしまうと、どんどん分からないことが積み重なってしまうので、不明点は随時解決していきましょうね。

私立中生や高校生の皆さんは来月頭から定期テストが始まりますね。
過去の自分を超えて、最高の結果が出せるように全力を尽くしましょう。勉強はやればやった分だけ成果となって表れます。1日、1日を大事に計画を立てて進めていきましょう。

さて、今月もあと数日で終わりです。2023年も折り返しになるわけですね。
受験生の皆さんにとっては大事な半年です。特に勉強時間が確保できる夏休みの過ごし方次第で、入試に必要な学力がどこまで伸びるかが決まります。成瀬台教室でも夏期講習をご用意しております。個別指導教室ですので、各生徒様に合わせた学習内容となります。最適解をご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2023.06.21

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

成瀬台中の皆さん、期末テストが迫ってきております。テスト対策は順調に進んでいますか?
今回のテストは範囲も広く、且つワークの提出がございますので、テスト対策がおろそかになりがちです。
コベッツでは今週末に定期テスト対策勉強会を実施しますので、テスト範囲で不安な箇所があれば是非ご参加ください。詳しくはこちら

本日は大学受験についてのお話です。

まず、昨年度の大学入試出願比率は、一般入試がおおよそ40%、指定校推薦がおおよそ25%、総合型推薦がおおよそ15%でした。ということは令和の世の中は一般と推薦系での入試が1:1の割合ということになっているんですね。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、推薦系というのは通っている高校の成績が必要になります。しかも、1年生の最初から3年生の1学期までの成績が必要になる訳です。

以上の点を踏まえると、"大学に行くか行かないか"は高校進学前にある程度決めておかないと選択肢が少なくなってしまうことに繋がる訳です。

もちろん従来どおり高校3年の夏から入試対策を始めるのもありますが、どちらにも対応できるように準備をしておくことにこしたことはありません。

高校1年生の皆さんは1学期中間テストが返却されていると思います。もし思わしくない結果になってしまった場合は早めになにかしらの対策を始めましょう。

将来の選択肢を増やすために。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室

2023.06.14

こんにちは、城南コベッツ成瀬台教室です。

成瀬台中のみなさん、1学期期末テストの範囲が発表されましたね。
今回のテストは9科目且つテスト範囲が広いので、難易度が間違いなく高いテストです。
入念な対策をしないと、・・・な結果になりますので、計画を立てて確実に実行しましょう。

1年生の皆さんは初めての期末テストですので、どれくらい勉強したらよいのか、分からない方が多いです。学校の先生が、なぜ「2週間前」にテスト範囲表を発表されたのか、ということを理解しましょう。1日の学習目安は頑張れる分だけやりきりましょう。

2年生の皆さんはもう充分お分かりだと思います。ポイントは苦手科目を作らないことです。入試までおおよそあと1年半となります。苦手科目があると、克服するのにとても時間がかかり、テストで結果を出すのに時間がかかってしまいます。少し先のことも考えながら勉強を進めていきましょう。1日の学習目安は1年生の時より少しでもいいので増やしましょう。

3年生の皆さんは「受験生だ」という意識をしっかり持ちましょう。時間はあっという間に流れていきます。後悔しない結果になるように、やれることは全力で取り組みましょう。体育、技家、音楽、美術のテスト対策も充分にして、高得点を狙うことは言うまでもありません。1日の学習目安はもう無理だというくらい取り組みましょう。あと、最後まであきらめないでやりきることも大事です。

城南コベッツ成瀬台教室は頑張る皆さんは全力でサポートします。一緒に最高の結果をつかみましょう。

成績保証のある個別指導塾 城南コベッツ成瀬台教室