玉川学園教室のメッセージ
成績が上がるコベッツ玉川学園(中学生テスト結果)
2025.01.23
教室長(運営統括)の村上です。
22年12月から玉川学園教室を運営していますが、
「成績を上げる」ことに全力でコミットするため、
24年3月から教務統括教室長を入れ、2人教室長体制でやってきました。
「実際に成績が上がったのか」というと...
爆上がりしています。
他塾さんでもある
「Aさん 89点おめでとう!」等は教室に貼ってあります。
また、HPでも「○○中学3年生 20点UP!」等での羅列をよく見ますが、
ぶっちゃけ...
全部見てないですよね?
(見づらい/見てもピンとこないですよね)
"ウチの子"が上がるかが大事ですよね?
そこで玉川学園教室の成績データを
本当の数値でお伝えしようと思いました。
以下長くなりますが、
データ、塾選びのポイントなども書いてあるので、是非お読みください。
■24年度中学生定期テスト結果
(塾内5教科平均点)
1学期中間 平均71点
1学期期末 平均63点
2学期中間 平均69点
2学期期末 平均72点!!!
となりました。
南大谷中学の英語に混乱があり、
全体で下がった試験もありましたが、
2学期期末では最高平均点を出すことができました。
2学期中間平均を23年度と比較すると、
同平均点は去年+14点と驚異の結果です。
■高得点者
2学期期末テストでは
在籍数×5教科を母数にすると50%が80点越えとなり、
在籍生徒の4人に1人(25%)が5教科オール80点越えとなりました。
特に数学では在籍者の80%が80点越え
となっています。
※数学が1学期+50点以上になった生徒もいます
■1人1人は上がっているのか
「元から点数の高い子ばかりなんじゃない?」と思われた方。
そこで、1学期に在籍していた生徒のみでその伸長を比較しました。
1学期中間から2学期期末で点数が上がったかを、
在籍数×5教科を母数とし計算したところ、
70%で得点UPしていました。
1学期中間で既に80点以上だった生徒の点数が微減したのも得点UPから除外しています。
5教科での数値なので、70%は受講以外の科目も入れた数値です。
■なぜ成績が上がるのか
・フリープランがあるので学習時間が確保され
・南大谷中学校出身を中心とした講師陣と
・個別教室長歴15年以上の教務統括が入ったこと
から今年の成績が大幅UPしました。
「個別指導で5教科を取ると、時間も費用も掛かるんじゃないか」と思い、
集団授業を選ばれる方もいるかと思いますが、
お子様は今の塾で本当に「わかる」と「できる」が身に付くようになっているでしょうか。
友達と塾に行っていること"だけ"に満足していないでしょうか。
上記生徒様たちの中には、
・フリープランで5教科対策(中3生で月約5万円)
・1:2個別指導 英語数学(週2回)
・他塾併用のため、1:2個別指導数学のみ(週1回)
など様々ですが、5教科で結果を出しています。
そのため、コベッツ玉川学園教室に入るなら
「結果を出せるよう頑張る!」という気持ちを持って、来てほしいと思います。
(勉強しない人は来ないでください)
※自習で来ていてもスマホを触っていたら注意します。
※成績を上げるための教室長指導とご理解ください。
長くなりましたが、
コベッツ玉川学園教室は5教科で成績UPしていることが、
数値と指導のポイントから分かっていただけたのではないでしょうか。
そして、今年、玉川学園教室は
城南コベッツが
200教室以上ある中でも
TOP10%に入る成績を出せる教室になりました。
3月で教務統括教室長は2年目に入り、
ますます結果が出る塾になっていく予定です。
是非、コベッツで成績を上げ、未来の選択肢を広げられるよう頑張りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
成績についてはもう一つ記事を追加しました!
⇒成績アップ事例②
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学習相談/体験授業授業はコチラから
⇒問い合わせ
※まずお電話かメールでご状況をお伺いさせていただいております!