学芸大学駅前教室のメッセージ
【雑学】ねぷた祭り
2024.02.26
こんにちは。
講師のIです。
突然ですが、皆さん「ねぷた祭り」はご存じですか?
皆さん一度は大きなねぷたをニュースで見たことがあるでしょう。
見たことがない人は、ぜひ一度調べてみてください!
大きなねぷたが青森の街を練り歩く様は、人々に他では得られない活気と感動を与えます。
青森県だけでなく日本全国から愛される、伝統的なお祭りです。
先日、私は青森県弘前市へ一人旅に行ってきました。
そのとき訪れた津軽藩ねぷた村というところでは、たくさんのことを学べました。
そこで今回は、「ねぷた祭り」についてご紹介します。
初めに、「ねぶた」と「ねぷた」どっちが正しいの?と思う方がいるかもしれません。
実はこれ、どちらも正解なんです!その違いは、地域の違いによるものです。
青森県の東側の下北半島北部や西側の津軽半島北部、青森市では「ねぶた」、
県の南側にあたる五所川原市や弘前市、黒石市では「ねぷた」というのが一般的なようです。
ねぷたの形も、地域によって大きく異なります。
皆さんがよく見かけるであろう、横に大きなねぶたは青森市のものです。
凱旋ねぶたと呼ばれ、ハネトと呼ばれる踊り子を引き連れて街を練り歩きます。
五所川原市では、縦に大きな立佞武多(たちねぷた)を見ることが出来ます。
ビル3階分、23mもあるねぷたもあるそうです。
弘前市では、扇形のねぷたが見られます。こちらも、高さ12mと迫力満点です。
扇の表と裏にはそれぞれ異なる絵が描いてあります。
見送り絵と呼ばれる裏側の絵には女性の見返り姿が描いてあり、
短く儚い青森の夏を見送る、という意味が込められています。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
日本には伝統的なお祭りがたくさんあります!
一つ一つの特徴や歴史を調べてみると、きっと新しい発見に出会えるはずです。
ねぷた祭り以外のお祭りについても、ぜひ調べてみてくださいね!
講師のIです。
突然ですが、皆さん「ねぷた祭り」はご存じですか?
皆さん一度は大きなねぷたをニュースで見たことがあるでしょう。
見たことがない人は、ぜひ一度調べてみてください!
大きなねぷたが青森の街を練り歩く様は、人々に他では得られない活気と感動を与えます。
青森県だけでなく日本全国から愛される、伝統的なお祭りです。
先日、私は青森県弘前市へ一人旅に行ってきました。
そのとき訪れた津軽藩ねぷた村というところでは、たくさんのことを学べました。
そこで今回は、「ねぷた祭り」についてご紹介します。
初めに、「ねぶた」と「ねぷた」どっちが正しいの?と思う方がいるかもしれません。
実はこれ、どちらも正解なんです!その違いは、地域の違いによるものです。
青森県の東側の下北半島北部や西側の津軽半島北部、青森市では「ねぶた」、
県の南側にあたる五所川原市や弘前市、黒石市では「ねぷた」というのが一般的なようです。
ねぷたの形も、地域によって大きく異なります。
皆さんがよく見かけるであろう、横に大きなねぶたは青森市のものです。
凱旋ねぶたと呼ばれ、ハネトと呼ばれる踊り子を引き連れて街を練り歩きます。
五所川原市では、縦に大きな立佞武多(たちねぷた)を見ることが出来ます。
ビル3階分、23mもあるねぷたもあるそうです。
弘前市では、扇形のねぷたが見られます。こちらも、高さ12mと迫力満点です。
扇の表と裏にはそれぞれ異なる絵が描いてあります。
見送り絵と呼ばれる裏側の絵には女性の見返り姿が描いてあり、
短く儚い青森の夏を見送る、という意味が込められています。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
日本には伝統的なお祭りがたくさんあります!
一つ一つの特徴や歴史を調べてみると、きっと新しい発見に出会えるはずです。
ねぷた祭り以外のお祭りについても、ぜひ調べてみてくださいね!