学芸大学駅前教室のメッセージ
【つぶやき】計算力とは?
2024.10.26
こんにちは。
本日は、計算力について語りたいと思います。
計算が早い人、遅い人の違いは恐らく...
数式を見た時に見えている景色が違う
という点だと思っています。
例えば、
円周率を使った円の面積を習った小学4年生が3.14×4を見た時は...
計算が遅い人の頭の中
「3.14×4か~、ひっ算しよう!...えーっと、12.56だ!」
計算がちょっと得意な人の頭の中
「3.14×4か~、3×4=12、0.14×4=0.56、12と0.56で12.56だ!」
計算が究極に早い人の頭の中
「3.14×4って12.56だったな!たくさん計算したからもう覚えちゃった!」
このように、計算が得意な人は、
この程度の計算であれば頭の中で計算するか、
何度も計算していて覚えてしまっています。
最初から暗算ばかりでは、計算に慣れないのでダメですが、
慣れてきたら、徐々に暗算のトレーニングをすると良いです。
そして、2桁×1桁、3桁+1~2桁、3桁-1~2桁ぐらいまでは、
暗算出来るようになると良いです。
慣れてくれば、96×7などという計算は、5秒も立たずに、答えが出てきます。
そのレベルまで達すると、公立中学生が中3生で学ぶ因数分解もしやすくなります。
筆算で丁寧に解くことはとても大事ですが、
計算力アップのためには暗算力が結構大事です。
計算力が足りないな~と思う人は、
積極的にトレーニングしてみてください。
カテゴリ:#計算力 #暗算 #計算が早い人と遅い人 #数式を見た時の景色
本日は、計算力について語りたいと思います。
計算が早い人、遅い人の違いは恐らく...
数式を見た時に見えている景色が違う
という点だと思っています。
例えば、
円周率を使った円の面積を習った小学4年生が3.14×4を見た時は...
計算が遅い人の頭の中
「3.14×4か~、ひっ算しよう!...えーっと、12.56だ!」
計算がちょっと得意な人の頭の中
「3.14×4か~、3×4=12、0.14×4=0.56、12と0.56で12.56だ!」
計算が究極に早い人の頭の中
「3.14×4って12.56だったな!たくさん計算したからもう覚えちゃった!」
このように、計算が得意な人は、
この程度の計算であれば頭の中で計算するか、
何度も計算していて覚えてしまっています。
最初から暗算ばかりでは、計算に慣れないのでダメですが、
慣れてきたら、徐々に暗算のトレーニングをすると良いです。
そして、2桁×1桁、3桁+1~2桁、3桁-1~2桁ぐらいまでは、
暗算出来るようになると良いです。
慣れてくれば、96×7などという計算は、5秒も立たずに、答えが出てきます。
そのレベルまで達すると、公立中学生が中3生で学ぶ因数分解もしやすくなります。
筆算で丁寧に解くことはとても大事ですが、
計算力アップのためには暗算力が結構大事です。
計算力が足りないな~と思う人は、
積極的にトレーニングしてみてください。
カテゴリ:#計算力 #暗算 #計算が早い人と遅い人 #数式を見た時の景色