あけましておめでとうございます。
昨年は、夏期講習、冬期講習は今まで通り、
ほぼすべての指導を教場で実施することが出来ました。
お子様が当たり前に学習できる日常が戻ってきてホッとしております。
新年早々、中学から大学受験に向けた動きが加速していきます。
受験生のみならず、すべてのお子様が良いスタートを切れるように、
本年も変わらず「生徒第一」で一生懸命サポートさせていただきます。
本年も宜しくお願い致します。
こんにちは。
きょうは、小学生でもできるかずをつかったゲームです。
ルール
・2人でしょうぶします
・1~21までかずをかぞえていきます
・1人3つまでかずをいえます(1つや2つでやめてもいいです)
・さいごに21をいった人がまけです
じっさいにやっているれいをみてみます。
(れい)Aさん vs Bさんがしょうぶするとき
Aさん:1、2
Bさん:3、4、5
Aさん:6、7
Bさん:8、9
Aさん:10、11、12
Bさん:13
Aさん:14、15
Bさん:16
Aさん:17
Bさん:18、19、20
Aさん:21←まけ
こんなふうにやるだけのかんたんなゲームです。
算数がとくいな人ほどゆうりです。
ぜひおともだちとやってみてくださいね!
こんにちは。
中学1年生は、そろそろ立体図形を学習する頃ですね。
そこで役立つ公式について紹介します。
≪本日の単元≫
いろいろな立体/立体のいろいろな見方
※教科書:未来へひろがる数学/中学1年(啓林館)
覚えておくと得する公式
■正多面体の辺の数
1つの面の辺の数×面の数÷2
■正多面体の頂点の数
1つの面の頂点の数×面の数÷3
※「正多面体」については、教科書で実物を見てみてください。
立方体(正四面体)も正多面体のひとつなので、
実際に上記の公式を使って計算してみます。
例題:立方体(正四面体)の辺の数と頂点の数は?
立方体(正四面体)の辺の数=4×6÷2=12本
立方体(正四面体)の頂点の数=4×6÷3=8個
辺の数や頂点の数は、
どの学校でもほぼ100%テストに出ます。
ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは。
本日は、高校入試のお話しです。
私立の入試と言ったら...
・内申点が足りないなぁ
・加点になる要素があるのかわからないなぁ
・併願にするか専願にするか悩むなぁ
などなど、
「とにかくよくわからん!誰か助けて!」
という方は多いのではないでしょうか?
実は、意外といろんな選択肢があることを
知らないという方が多いです。
その中でも、
「えっ?それは考えてもいなかった!」
とよく言われるのは...
「私立一般入試(オープン入試)の活用」
です。
内申点を武器に私立併願を出すことまでは
誰でも考えますよね?
それに加えて、他の私立も受験出来ます。
それが
「一般入試(オープン入試)」
なのです。
2/10に併願校の入試
2/11に別の私立高校の入試
こんな受け方が可能なのです。
そのため、
「内申点が足りなくて別の私立を検討している」
というような方は、
学校や塾の先生によく相談をしてから、
最終的に判断して方が良いです。
城南コベッツでは、
無料の学習相談や体験授業があります。
中3生の受験直前の駆け込みでも大丈夫です。
受験に対する不安を解消する
手掛かりになるかも知れませんので、
悩んでいる受験生の皆様はぜひお問い合わせを!
--------------------
城南コベッツ/りんご塾学芸大学駅前教室
電話 03-5768-1510 FAX 03-3715-5442
フリーコール 03-5768-1510
受付時間 月~土 15:30-20:00
担当 河野慎平(こうのしんぺい)
--------------------
こんにちは。
うちの教室は、落書き出来るところがあります。
休み時間の息抜きになればいいかな?なんて思って、
自由に書いて良いホワイトボードがあります。
最近、力作を描く生徒が多いので、
なんだか消しにくいです(汗)
教室の雰囲気がわかる一枚として、
せっかくなので、写真を載せておきます。
うちの教室は「楽しく学ぶ」が教室モットーです。
そんな堅苦しいだけの空間ではないです。
ちゃんとメリハリはつけていますが...
この記事を見ている城南コベッツ生以外の方も、
ぜひお気軽に教室の様子を見に来てください。
(ついでにパンフレットなどもお渡しできますよ!)
ではでは...