城南コベッツ田無教室

Tel:042-452-1135

  • 〒188-0012 東京都西東京市南町4丁目6-4 れいせんビル 4階
  • 西武新宿線/田無駅 南口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.02.05

皆さんこんにちは。

講師の多田です。

都立高校入試まで残り2週間ほどとなりました。

受験当日が近づくにつれて不安や焦りを感じるようになっていると思います。

最後の追い込みとして、寝る時間を割いて無理やり勉強時間を増やしてしまうと
体調を崩してしまうかもしれません。

受験当日を万全の状態で迎えるためにも、勉強することはもちろんですが、

焦りすぎず少しリラックスをして、自分の体調にも気を付けるようにしましょう。

リラックス方法として、私は当時あたたかい麦茶を寝る前に飲んでいました。

また、無理にたくさん勉強時間を増やすのではなく、受験本番と同じ時間帯で勉強してみる、寝る前にノートや参考書を見返すなど効率よく時間を使って勉強するほうが、不安や焦りを感じることも少なくなると思います。

最後まで諦めずに頑張りましょう!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2025.01.31

城南コベッツ田無教室です。

今回は、城南コベッツで推薦入試対策をした生徒さんに
合格の声城南コベッツの良かったところをお聞きしました。

*************************************

・積極的に勉強したくなる空間のおかけで、集中できました。先生同士や先生と生徒の仲がよく、気軽に話しかけられる雰囲気がとても好きでした。

 提出課題やES、プレゼン、質疑応答などの相談に親身になって対応してくださり、感謝でいっぱいです。

 (合格校:國學院大學法学部)

*************************************

城南コベッツでは、「推薦対策総合コース」「推薦対策映像講座」で
推薦入試の対策をすることができます。

上記のコメントをお聞きした生徒さんは全員こちらのコース・講座を受講して合格をしております。

こちらのコースで47月中から対策を始めた方の合格率は86.7(2024年12月16日時点)

城南コベッツの推薦対策についてはこちらをご覧ください

「推薦入試対策を始めたいけど何から始めたらいいのか分からない」

「推薦入試を受けるのを決めたけど、志望理由書や小論文の対策が不安」

こんな不安・悩みをお持ちの方はぜひ城南コベッツ○○教室までお問い合わせください!

教室での受講相談・教室見学のご予約はこちら

城南コベッツ田無教室 TEL:042-452-1135

2025.01.15

こんにちは!
講師の西島です。

まだ先だろうと思っていた受験が気づけば間近に迫っています。
きっと緊張していることでしょう。
もし本番でマークミスしたら、単語をど忘れして頭が真っ白になったら...マイナスな想像ばかりが頭をよぎっていると思います。

しかし緊張することは決して悪いことではありません。
私は緊張は努力の証と考えています。

勝てる見込みの全くない戦いを目の前にしても、負けるとわかっているので緊張なんてしませんよね。緊張しているということは、あなたの心のどこかに、「志望校に合格できる」という勝算があるからです。それはあなたが今まで積み重ねてきた努力による自信から来たものです。その自信に、緊張の正体に気づければ、少しは落ち着けるのではないでしょうか?

「終わらせる勇気があるなら続きを選ぶ恐怖にも勝てる」

とあるミュージシャンの歌詞を引用して激励を終えさせていただきます。

最後の追い込み、頑張りましょう!!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2025.01.08

こんにちは、講師の森山です。

あけましておめでとうございます!新しい年を迎えたということで、気持ちもあらたに、受験に向けてラストスパート頑張っていきましょう。

さて、昨日は1月7日「人日(じんじつ)の節句」でしたが、皆さんは七草粥を食べたでしょうか。
一年のはじめに七草粥を食べることで、この一年の無病息災を願うという奈良時代から日本に残る風習です。

年末年始はこのような願掛けの意をこめた風習が多く存在します。

試験や受験でも、「やりきった...!」と思えるまで勉強すれば、あとは神頼みです。残り一か月半、神様さえも味方してくれるよう、全力でやりきりましょう。

※願掛けでかつ丼を食べすぎないよう十分に気を付けてください。

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135

2025.01.04

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2025年がスタートしました。
今月は共通テストですね。

国公立大学、私立大学の共通テスト利用を受験する大学受験生がいるかと思います。本番でしっかりと実力を発揮出来るように勉強はもちろんですが、生活リズムを整え、体調管理を徹底していきましょう。

特に受験生で年末年始に思うように行動出来なかった受験生の方は改めて気を引き締めてください。

共通テスト後から早い日程で受験する高校生は、私立大学の一般入試もスタートしていきます。
また、中3生は私立の推薦入試も月末に控えていますね。

残り期間、将来の夢を叶えるために一生懸命勉強しましょう!

☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135