城南コベッツ田無教室

Tel:042-452-1135

  • 〒188-0012 東京都西東京市南町4丁目6-4 れいせんビル 4階
  • 西武新宿線/田無駅 南口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2021.02.15

みなさん、こんにちは。
城南コベッツ田無教室です。

今日は日本初の電力会社である東京電燈が設立された日です。この東京電燈設立に尽力をされた人物をみなさんは知っていますか?実は新しい1万円札の顔であり、大河ドラマの新しい主人公にも選ばれたあの「渋沢栄一」なのです。

もう知っている人もいるかと思いますが、渋沢栄一は日本の近代経済社会の父として知られている人物です。彼は大蔵省や第一国立銀行などで働き、また、約500もの企業の設立に携わりました。結果、約600の教育機関 ・社会公共事業の支援並びに民間外交に尽力しました。

勉強の観点で言うと、日本史の明治維新(明治時代初期)で暗記は必須の人物です。中学受験生、高校受験生、大学受験生で日本史選択の人は勿論、来年受験生の人も必ず覚えておきましょう。

2021.01.01

城南コベッツ田無教室の湊です。

明けましておめでとうございます。新年もよろしくお願い致します。

本日は朝9時より、中3生・高3生を集めて、『新春受験トライアル』を実施致しました。

中3生は都立高校の過去問題演習英数国社理全て実施し、森田先生からそれぞれフィードバックを受けました。

高3生は共通テストの予想問題集を本番と同じ時間を計って実施しました。

良くできた科目、失敗してしまった科目とそれぞれありましたが、冬期講習の成長が見える結果でした。

1月2日と3日教室がお休みなので、今日の演習で分かった弱点を克服できると良いですね。

城南コベッツ田無教室は1/4朝9時から開館となります。

また、中1・2生は休み明けテスト対策1/4~6で授業の合間に実施していきますので、学校の宿題を1/3までに終わらせておいてください。

iOS の画像 (5).jpgiOS の画像 (4).jpg

2020.12.26

皆さん こんにちは。城南コベッツ田無教室です。
最近はまた一層寒くなったので体調管理には気を付けるようにしましょう。
さて、体調管理と並行して是非ともやってほしいことが一つあります。それは「今学期の復習」です。

今年は勉強が中々思うようにいかない1年だったと思います。
そのため、冬休みの期間で、自分が特に苦手だと思う教科や分野などを自己分析してほしいのです。
つまり、この冬休みは自分の苦手な科目を知ることに力を注いでみてください。
意外な苦手科目が見つかるかもしれませんよ!

3学期の授業はもちろんのこと、長い目で見れば来年の春に良いスタートダッシュを切るには、
そうした自分を知り自分に克(か)つことが大切になってきます。是非やってみてください。