城南コベッツ池上駅前教室

Tel:0120-131-509

  • 〒146-0082 東京都大田区池上6丁目1-2 堤ビル 3階
  • 東急池上線/池上駅徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

小学校・中学校の授業の違い

2023.04.05

前回は、「中1ギャップ」について2つのことをお伝えしました。

  • 環境の変化は、勉強や人間関係をやり直すチャンス
  • 中学1年生は「基礎づくりのとき」

詳しく知りたい人は、前回の記事を読んでくださいね!

それでは、今回の本題です。

「中学校の授業で遅れを取らないか、心配」

「中学校で上位の成績を取りたいけど、できるだろうか」

図1.png

小学校と中学校の授業は全く違うため、こんな風に心配になりますよね。

しかし、授業の違いを知ってポイントを押さえれば、効率的に成績を伸ばせます。

本記事を読めば、以下のことがわかります。

  • 小学校と中学校の授業の違い
  • 中学校の授業を受けるポイント

それでは具体的に解説します。

小学校・中学校の授業の違い

図1.png

小学校と中学校での授業の大きな違いは、次の4点です。

  1. 授業がスピードアップする
  2. 「授業で触れた=理解した」という前提で進む
  3. 中間・期末・学年末の試験がある
  4. 科目ごとに、担当の先生が違う

中学校の授業では、学習内容が定着するまでじっくりと行ってはくれません。

一度授業で触れたら、理解しているという前提で次に進みます。そのため、分からないことをそのままにしておくと、以下のような悪循環が起こります。


授業で習う

理解できていない

次の授業は、理解している前提で進む

次の授業も理解できない(以下くり返し)

また、約2ヶ月に一度、中間・期末・学年末試験があり、3日ほどかけて全教科の試験を受けます。そのため、授業を理解するだけでなく、しっかり記憶して活用できるようになっておく必要があります。

だからこそ、中学校では「予習」「授業」「復習」がとても重要です。

科目で担当の先生も違うため、授業の進め方や宿題もさまざま。自分なりのルールを持って学習に挑むことが大切です。

「なんだか、難しそう!自分には無理そう!」と感じてませんか。

心配しなくても大丈夫。ポイントを押さえて、中学校の学習をスムーズに進めましょう。

中学校での授業の受け方のポイント

図1.png
中学校での「予習」「授業」「復習」について、ポイントを5つお話します。

  • 予習 :教科書や塾で、予習する
  • 授業中:質問は自分に回ってくる前提で考える
  • 授業中:ノートをとるのは、復習のため
  • 授業中(後):理解できないことは、必ず解決する
  • 復習 :宿題はテストをしながら行う

この中で、最も大切なのは「予習」です。

教科書や塾などで前もって学んでおくと、授業中に先生が説明する内容が、頭に入ってきやすいからです。

具体的には以下のような流れで、学習の好循環が生まれます。


教科書や塾で予習をする

授業中の説明を理解しやすい

授業中の応用問題や活動に集中できる

宿題(復習)で、さらに知識が定着する

(以下くり返し)

このように、予習をすることによって、学習効果が倍増します。

今回は、「予習」「授業」「復習」についてのポイントを簡単に説明しました!

次回は、それぞれの具体的な方法を解説します。