城南コベッツ池上駅前教室

Tel:0120-131-509

  • 〒146-0082 東京都大田区池上6丁目1-2 堤ビル 3階
  • 東急池上線/池上駅徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

予習で学習効果UP!

2023.04.08

先週は、中学校の勉強は「予習」「授業中」「復習」が大切という話をしました。

「そうは言っても、具体的にどうすれば良いかわからないから困ってる」と思いますよね。

そこで、今週は「予習するとき」「授業を受けるとき」「復習をするとき」のポイントを具体的にお話します。

予習で学習効果を上げる
グラフィックス1.png授業中を効率よく受けられるだけでなく、予習によって勉強を好きになることもできます。


脳は知っていることを「好きだ」と感じる「ファミリアリティ(親しみ)」という性質があります。予習をしておくと、脳は「それを知っている」と判断し、「好き嫌い」を感じる脳の部位に「好き」という感情が湧いてきます。

参照:私たちは「大人の脳」の使い方を知らなすぎる


知っている → 好き → 覚えやすい




具体的には、教科書を読んである程度理解をしておく、塾を利用するなどの方法で十分です。「好きこそものの上手なれ」という言葉のように、予習で勉強を好きになって、成績をあげましょう。

授業中に覚える・復習ノートを作る
図1.png

こんな授業の受け方はNGです。


  × 先生の話を聞くだけ

  × 先生が質問しているとき、考えない(他の人が答えるだろうと思っている)

  × キレイなノートを取るのに一生けんめい

  × 理解できないことをそのままにする

こんな授業の受け方がおすすめです。



  1.授業中に覚える
  2.先生の質問は、自分にくる前提で考える
  3.ノートは復習しやすいようにとる
  4.理解できないところに印をつけて、あとで質問する

ときどき、カラフルできれいなノートをとることに情熱をささげているような生徒がいます。そういう生徒にかぎって、成績をあげることができていません

ノートは大切なところ、覚えにくいところをテストできるようにしておきましょう。

例えば、社会の用語の説明は黒文字で書き、覚えたい用語は赤字で書きます。そうすればテスト前に赤いシートで、確認テストができますよね。

宿題は小テストのつもりで行う

グラフィックス1.png宿題を作業化させず、「復習」の機会にすれば、勉強の定着率が倍増します。

例えば、英単語をノート1ページに書いてくるという宿題が出たら、以下の手順でおこないましょう。


①お手本を見ながら3回書く

②何も見ずに1回書く(テスト)

③合っていた場合:次の単語で①からはじめる

間違っていた場合:間違っていた部分を赤で修正

④お手本を見ながら3回書く

何も見ずに1回書く(テスト)

(③に戻って繰り返す)

このように、宿題は自分なりの小テストをしながらおこなうのがおすすめです。

まとめ

図1.png


  1.予習をして授業を効率的に受ける

  2. 授業中は考える・覚える

  3. ノートは復習しやすいように作る

  4. 宿題はテストと思ってやる

「予習はどんな風にすれば良いかわからない」

「宿題は先生によって出し方が違うから、復習にならない」

そんな風に感じたら、学習塾に通うのを検討しても良いかもしれませんね。

中学校はたった3年間しかありません。毎日の勉強を大切にして、後悔のない3年間にしましょう。

図1.png