城南コベッツ蒲田駅前教室

Tel:03-5713-7811

  • 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル 7階
  • JR京浜東北線/蒲田駅 東口 徒歩1分 東急多摩川線・池上線/蒲田駅 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2023.02.12

志茂田中学校・蒲田中学校の皆さんへ

城南コベッツでは、学年末テスト直前の週末を中心に教室を開放して、勉強会を実施しています。
各自の課題を進めたり、自分の弱点に即した演習を行ったりすることができます。
これからの目標・学校の不安や悩みについても、お気軽にご相談ください。
★「学校別定期テスト対策問題集」プレゼント
★学校の問題集・ワークの持ち込み可
★先生に自由に質問ができる

●日時●
2月26日(日)14:00~18:00

●対応教科●
英語・数学・国語・理科・社会

●持ち物●
学校のワーク・範囲表、プリントなど

●参加費●
無料

●対象●
中学生
※現在、城南コベッツに通われていない方の参加もできます!
※座席の確保・教材作成の関係で定員があります。お申込みはお早めに!

勉強会のお申込みはこちらから→勉強会申込みフォーム
詳しくは、成績保証のある個別指導 城南コベッツ蒲田駅前教室(03-5713-7811)までご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしています!

2023.02.09

こんにちは、スタッフの福田です。

受験生の皆さんは今頃多くの問題を解いていることと思います。
過去問にも取り組んでいると思います。
解いて満足して終わっていませんか?
復習しないと解いた意味がないと言っても過言ではありません。
数学などは復習をしっかりして、解き方の引き出しをどんどん増やしましょう!
似たような問題が出たらすぐ解けるでしょう!
気を引き締めていきましょう!

2023.02.05

こんにちは!
スタッフの岩井です。

2月を迎えました。
私立大学の受験が始まったという高3生が多いのではないでしょうか。
緊張もするかと思います。
適度に糖分を摂って、前日はしっかり睡眠をとって、
体調を崩すことなく、最後まで駆け抜けることができるよう
応援しています!!

高校2年生は受験まで1年を切りました。
4月から本腰を入れるために、この2・3月で
勉強する習慣を徐々に作り、慣れていきましょう!

2023.02.03

こんにちはスタッフの巽です!

2月に入り、3年生は受験本番の時期となりました。
1、2年生のみなさんは先輩方の頑張っている姿を見てどう思っていますか?
まだ受験勉強は自分には遠いものだと思っていませんか?
そう思ってしまっているととても危険です!

受験勉強に「よーいドンッ!」
で始まるスタートラインはありません!!


まだ受験勉強は遠いものと思っていると、
ライバルたちにおいて行かれてしまいます...!


第一志望に残念ながら不合格だった人に話を聞くと、
「間に合わなかった」という感想が良くあります。
逆に合格した人の話を聞くと、「対策が間に合った!」
という感想です。

つまり、受験に成功する生徒ほど、
早い時期に受験を意識して勉強を始める傾向がある
という事です。

「でもまだ遊びたいし・・」「部活が忙しいし・・」という気持ちもわかります。
いきなり何時間も勉強する必要はありません。
受験は遠いものと思わず少しずつ自分に出来る範囲で、
受験を意識して勉強を進めていきましょう。

そんなときに何をしたら良いかわからない方、
塾探しのついでに勉強少しずつ始めようと思ってくれた方は、
ぜひ春期講習をご活用ください!

春期講習のお問い合わせは、コチラまで!
お電話でも構いません。お待ちしております!

JR蒲田駅東口徒歩1分
城南コベッツ蒲田駅前教室
TEL:03-5713-7811

2023.01.22

こんにちは!蒲田教室の田村です。
2月の中旬から下旬にかけて期末考査があると思います。
今回は少しずつ取り組めること、
習慣づけると心強いものを2つ紹介します。
1か月近くありますが、今から対策すれば怖いものなしですよ!

単語を暗記する
国語の漢字や理科・社会の単語など、
試験に出題されると予想できるものが沢山あると思います。
英語の試験だと、英単語がそのまま記述する問題もありますね。

1つの問題の配点が低くても、そこで点数を落としてしまうのは
とてももったいないです!
1問ずつの積み重ねが点数を取るための重要なポイントになります。

オレンジペンで書いた単語を赤シートで隠したり、
自分で小テストを作って問題を解いたりして、
少しずつ暗記していくと試験対策になります!


学校の提出課題を進めておく
テスト後にワークやノートを提出する機会があると思います。
テストの前に焦って取り組み、自分が勉強したかった範囲まで
復習できなかった...ということがあると思います!

そこで、授業で進んだその日のうちに、
復習としてワークを進めるのが大切です!
授業の記憶が定着し、試験前に焦らず勉強が出来ると思います!
試験期間になったら、以前解いた範囲をもう一周すると
より身に着くと思います。


今回紹介した、
単語を暗記する
学校の提出課題を進めておく
を是非取り組んでみてください!
学年最後のテストで良い点を取りましょう!!