城南コベッツ蒲田駅前教室

Tel:03-5713-7811

  • 〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル 7階
  • JR京浜東北線/蒲田駅 東口 徒歩1分 東急多摩川線・池上線/蒲田駅 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.04.01

●開閉館時間●(休館日を除く)

▷4月1日(金)~4月2日(土)
 10:00~21:30
 ※10時より早く開館する日もございます。
  詳細は教室までお問い合わせください。


▷4月4日(月)~4月30日(木)
 15:30~21:30

●休館日●(教室への入室はできません)

▷毎週日曜日のみ

2022.03.01

こんにちは!

教室長の高橋です。

今回は、学年末テストが終了した

中学1・2年生の3月の勉強方法について

お伝えします!!

それは...

学年末でできなかった箇所を総復習する!

そんなの当たり前です。

誰もがわかることです。

では、

どのように総復習をすれば良いのでしょうか...?

本屋さんで対象学年の問題集を買うでもいいと思います。

しかし、果たして総復習すれば、

次の学年の最初のテストで点数は伸びるのでしょうか?

例えばですが、

中学校2年生の数学総復習をすると、

連立方程式などの計算系分野、

合同や三角形などの図形系分野、

確率、箱ひげ図などが入ってきます。

そのうち中学校3年生の最初のテストに関連するのは、

計算分野のみです。

そのため、図形分野が大幅に関わってくるのは、

秋からになります。

だたし、全く関わらないわけでもないのです。

部分的にさらうことをオススメします。

つまり、次のテストで点数を上げるには、

効率よく、関わりのある単元から復習をしてくべきなのです。

それを次の学年から行うと学校に追いつけなくなってしまいますね。

そのため、3月に行う勉強は、

次の定期テストを見据えた単元の復習をすることです。

「じゃあ、部分的にって、関わりのある単元って...

どこをやればいいのだろう...」

というご相談はぜひ資料を見せてお話できればと思います。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください!

城南コベッツ蒲田駅前教室

TEL:03-5713-7811

2022.02.14

こんにちは!
スタッフの岩井です!

2月も半ばに入り、勉強も1年間のまとめを行う時期になりました。
中学生は学年末テストが約1週間後に迫っていると思います。

学年末テストは、1年間の総復習のテストです。
また、教科は9科目となり、範囲も膨大です。

基本的に理社や副教科な「暗記したもん勝ち」なので、
ギリギリまで点数を伸ばすことができます!!!

現中学2年生は、
来年度中学3年生の1学期末テストから、
入試に関わってくるので、
テスト勉強に慣れ、
出題のコツを掴んでいくことも大切になってきます。

現学年の学習範囲の苦手を克服し、
学年末テストで結果を出し、
次学年へ気持ち良く進級できるように、
ラストスパート頑張っていきましょう!!


 蒲田校限定!!

中学生学年末テスト対策勉強会のご案内

【日時】
2月20日(日)13:00~18:00
2月23日(水・祝)13:00~16:00

【持ち物】
テスト範囲表
学校のワーク・教科書
筆記用具

★point★
この勉強会の使い方は様々です!
①学校の提出課題がまだ終わってない...
②特定の科目だけいつも点数が低い...
③問題演習をもっとしたいけど問題がない...
④定期テストの勉強の仕方がそもそもわからない...

こんなお悩みをお持ちの方、
ぜひ一度ご来校してください!
一緒に解決していきましょう!

⇩勉強会お申し込み⇩
城南コベッツ蒲田駅前教室


TEL:03-5713-7811

2022.01.17

こんにちは!
教室長の高橋です!

もうすぐ2月ですね。
中学3年生は高校受験が、
中学1・2生は学年末テストが待っています...

学年末テスト対策は既に行っていますか?

実は学年末テストといっても、
学校によって構成が違います。
私が教室長として各学校のテストを見てきた限り、
最近学習した分野がほぼ出題する学校もあれば、
1年間の学習を幅広くだしてくる学校もあります。

そのため、
「今何を学習すべきなのか」
「どのように学習を進めていくのか」
見極めなければいけません!!!

問題分析をしていますか?
てきとうに学習していては、
学年末テスト点数は絶対に下がります。

心配な方は、
ぜひ一度定期テストの問題をもって、
教室までご来校ください!
一緒に分析をいたします!

お申込みはこちら

詳しくは、
成績保証のある個別指導 
城南コベッツ蒲田駅前教室(03-5713-7811)
までご連絡ください。

2021.12.25

こんにちは!
スタッフの巽です!

みなさん受験本番が近付いてきて焦っていませんか??
実際共通テストまで一か月を切って
「時間が足りない!」と思っている人や
「何をやっていいかわからない」という人も多いと思います。

そんな人たちのために今日は受験直前に何をするといいのかを紹介します。

直前になって焦って共通テストや
私立大学の過去問ばかりを解いている人も多いと思います。
しかし、この時期に過去問ばかりをずっと解くことはあまりお勧めしません。

もちろん過去問を解くことはすごく重要です。

しかし、「基礎ができてないのに解いてしまう」人や
「なんとなく解けて満足してしまう」人が多いのも事実です。

このような人には過去問はあまり勧められません。

そもそも過去問を解く主な意味は
「傾向と対策を知る」「時間配分や戦略を考える」などが考えられます。

基礎が固まっていないのに解いて、その解説を見て納得するという問題集のような使い方をしてしまうのは非常にもったいないです。そういった人はしっかり問題集を解いて覚えなければならないことを覚えてから解きましょう。

基礎が固まりある程度問題集が解けてきたからといって過去問ばかりを解くこともあまり勧められません。過去問の点数は合格には影響しません。この点数で一喜一憂してしまうとよくありません。

ではこの時期に何を勉強すればいいか・・・

自分で作ったノートや使っていた参考書の復習です。

うまくいく受験生はよく過去問と復習を徹底しています!