城南コベッツ千歳烏山駅前教室

Tel:03-5969-9799

  • 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6丁目4-1 3階
  • 京王線「千歳烏山」駅 徒歩0分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

千歳烏山駅前教室のメッセージ

【試験日、当日の過ごし方】

2025.02.01

【大学2次試験直前!試験前日・当日の過ごし方】

ついに 大学2次試験の本番 が迫ってきました。

こまでしっかり勉強してきた皆さんにとって、 試験前日と当日をどう過ごすか が、実力を最大限に発揮するためのカギとなります。

本番でベストパフォーマンスを発揮するために、 やるべきこと・注意すべきこと をしっかり確認しておきましょう!

1. 試験前日にやるべきこと
前日は 「詰め込み勉強」ではなく、「準備と最終確認」 を意識しましょう。 無理に新しいことを詰め込むより、 自信を持って試験に臨むための調整 が大切です。

✅ 試験前日のチェックリスト
✅ 持ち物の最終確認(忘れ物がないか、すべて揃っているか)
✅ 試験会場までのルート再確認(遅延の可能性も考え、予備ルートを調べる)
✅ 軽めの復習(暗記系の最終チェックや、過去問の見直し)
✅ リラックスする時間を作る(好きな音楽を聴いたり、軽くストレッチをする)
✅ 早めに寝る(睡眠時間をしっかり確保し、体調を整える)
→ポイント: ・「明日は大丈夫!」と 自分に言い聞かせること も大事!
・前日から 焦って長時間勉強すると、かえって不安が増す ので注意!

2. 試験当日の朝の過ごし方
試験当日は、 「いつも通り」 を意識して、余計な不安を減らしましょう。
✅ 朝のルーティン
✅ いつも通りの時間に起きる(余裕をもって行動する)
✅ 朝食をしっかり食べる(エネルギー補給!)
✅ 試験会場に早めに到着する(目安は試験開始の1時間前)
✅ 会場に着いたらトイレの場所を確認(試験前に焦らないために)
✅ 直前に軽く見直しをする(不安になりすぎず、軽い確認程度に)
→NG行動:
❌ ギリギリまで勉強して焦る
❌ SNSで周りと比較して不安になる
❌ 慌てて食べ過ぎる(胃がもたれる原因に)

3. 試験中の注意点
試験中に 緊張しすぎてしまうと、普段の力を発揮できなくなる ことも。 本番では、 冷静に、自分のペースで進めること を意識しましょう!
✅ 試験中のポイント
✅ 深呼吸して落ち着く(緊張したら、息をゆっくり吐くことを意識)
✅ 時間配分を意識する(1問に時間をかけすぎない)
✅ 問題文をしっかり読む(焦ると、読み違いしやすい)
✅ 計算ミスやマークミスに注意する(見直しの時間を確保!)
もし焦ってしまったら... ・ 「いつも通りやれば大丈夫」 と自分に言い聞かせる! ・ 目を閉じて深呼吸(数秒間リセットするだけで、落ち着ける)

4. 昼休みの過ごし方
午前の試験が終わった後は、 午後に向けて気持ちを切り替えること が重要です。
✅ 昼休みのポイント
✅ 昼食は食べ過ぎない(消化の良いものを選ぶ)
✅ 周りの話を気にしすぎない(他の受験生の「できた・できない」に振り回されない)
✅ 軽く体を動かす(座りっぱなしで疲れを残さないように)
→NG行動:
❌ 午前の試験の答え合わせをする(気にしても結果は変わらない)
❌ 直前に焦って詰め込む(かえって混乱する)

5. 試験終了後の過ごし方
試験が終わったら、 「次に向けて気持ちを切り替える」 ことが大切です。

✅ できた問題よりも、次に何をするかを考える
✅ 解答速報を気にしすぎない(試験後すぐに気にしても、結果は変えられない)
✅ 次の試験がある場合は、その準備に切り替える →試験が終わったら... ・ 「やり切った!」と自分を褒めることも忘れずに!

試験前日と当日は、 焦らず、落ち着いて行動することが何よりも大切です。 最後の1秒まで 「自分を信じる」 ことが、最高の結果につながります!