城南コベッツ自由が丘教室

Tel:03-5731-1956

  • 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5丁目25-12 八沢川ビル 2階
  • 東急線 自由が丘駅 南口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • ジュニア個別指導
  • atama+個別指導
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 英語検定試験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • プログラミング
  • オンライン個別指導
  • デキタス

2025.04.08

2025年3月、東洋大学は説明会を行い、2024年12月に初めて実施された「学校推薦入試 基礎学力テスト型」の形式を見直すことを発表しました。2026年度の入試から新たな方針が適用される予定です。

「学校推薦入試 基礎学力テスト型」とは?
この方式では、校長の推薦書が必要ですが、成績評価や面接、小論文は行わず、「英語」と「国語または数学」の2教科での学力試験のみが評価基準となります。2025年度には約2万人が志願し、4194人が合格しました。しかし、高校からは推薦書の簡略化に対する懸念が寄せられ、文部科学省も入試制度の透明性を求めています。

新しい形式では、受験生はどのような準備が必要なのでしょうか?
東洋大学は2026年度から「学校推薦型」から「総合型」に変更し、推薦書を不要とし、学力試験に加えて調査書やその他の評価方法を組み合わせて評価する方向で検討しています。2026年度の入学試験要項は2025年6月ごろに発表される予定ですので、受験生は以下の点に注意して準備する必要があります。 <学力試験対策> 基礎的な英語と国語または数学の学力を身につけることが重要です。過去問や模擬試験を活用して、実践的な学習を行いましょう。

<調査書の準備>
調査書の内容は評価に影響を与えるため、日々の学業や活動をしっかりと記録し、良い評価を得るよう努めることが大切です。
大学入試の制度は年々変化していますので、公式ウェブサイトや説明会で最新情報を確認し、必要な対策を講じてください。
個別指導塾「城南コベッツ」では、学校の定期テストの成績向上はもちろん、面接対策や推薦入試に向けた映像講座も提供しています。60年以上の実績を持つ城南進研グループのノウハウを活かし、皆さんの大学合格を全力でサポートしますので、ぜひ城南コベッツ自由が丘教室にお問い合わせください。

2025.04.01

この春、新たな学びを始めたいと考えている中学生、小学生、高校生の皆さん、一緒に春からの学びをスタートさせませんか?
「成績を向上させたい」「志望校に合格したい」といった目標をお持ちの方々へ、城南コベッツでは、一人ひとりの学びの目標に最適な受講科目やカリキュラムを提案します。世田谷区立八幡中学校、目黒区立第十一中学校、大田区立田園調布中学校、世田谷区立奥沢中学校、世田谷区立尾山台中学校、目黒区立第十中学校、目黒区立宮前小学校、目黒区立緑ヶ丘小学校、世田谷区立八幡小学校、世田谷区立九品仏小学校、世田谷区立奥沢小学校にお通いの皆さん、また城南コベッツ 自由が丘教室の近隣にお住まいの高校生、中学生、小学生の皆さん、一緒に学びを始めましょう。

GBP_Admission fee free 202504.png

「今がその時!」
城南コベッツ 自由が丘教室では、効果的な学習プランを提供するための無料体験授業や学習相談を実施しています。詳しくは、教室にお気軽にお問い合わせください。
皆さんからのお問い合わせを心よりお待ちしております!