城南コベッツ大森教室

Tel:03-5767-1321

  • 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26-2 大森ベルポート B館1階
  • JR京浜東北線 大森駅 徒歩4分/京急本線 大森海岸駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • プログラミング
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.11.13

皆さんこんにちは。
城南コベッツ大森教室 山縣です。

都立入試カウントダウン始まっています。

残り100日。
ここから最も成績が伸びる100日間です。

都立入試専用の問題集をやったり、
過去問
に取り掛かったりする時期に突入しました。

また、模試の成績も夏前に比べ、
いよいよ「自分事」になってきたのではないでしょうか。


今までは、塾の先生に言われイヤイヤやっていたのが、

今では、自分のために受け
成績結果も食い入るように見るように変わってきたのではないでしょうか。


そんな時に、
よくやりがちな失敗例を紹介しておきます。

自分がそう陥らないように注意してみてください。


■失敗例1
新しいテキストに手を出す
→塾の先生に相談のうえ、テキストを選んでいますか?
確かに、この時期、「都トレ」や「フォレスタゴール」など、入試問題の寄せ集めのテキストに入ることはあります。
しかし、もう一度英文法や数学の単元別学習をやり直そうとして、市販のテキストを買ったりするのは避けましょう。
今持っているテキストをやり切ってください。
どうしても新しいものが欲しい場合は、塾の先生に相談しましょう。


■失敗例2
自習だけで頑張る。
「習うべき単元はすべて習ったので、あとは自分で頑張ります」というケースがたまにあります。
しかし、演習の対応こそ、塾の先生を頼りましょう
本当にこの大問を10分かけていいのか?
ここは8分で解かなければならないのでは?
そのためにはここをこうしてみよう、
など、最後の最後まで細かく見てくれるのは塾の先生です。
また、演習でのワンポイントアドバイスは入試当日に使えるテクニックが盛りだくさんなはず。
本当は入試前日まで塾で授業・演習をやったほうが良いです。

■失敗例3
塾帰りに友達とおしゃべりする。
これ、よくありがちです。
みんな不安なんですよね。
そして、いずれみんな散り散りになっていくこともわかっているので、寂しさもある。
しかし、そういった感情を受け止めつつ、前に進む人だけが合格を勝ち取る。
ここからはそういった精神論も重要になってきます。
己に打ち克つための精神力はここから何よりも大切。
もし非受験学年の方が見ているようなら、今から自分を律するようにしてください。

■失敗例4
学習法・記憶法などの効率性をうたっているコンテンツに走る。
(●●暗記法 とか、脳の構造からマニアックに説明しているものは注意)
これも不安の裏返し。
もちろん、効果的な学習方法、記憶の方法はありますが、
これを調べるために、ネットサーフィンを繰り返すなど本末転倒。
いろんなテクニックがあるのは知っていますが、それよりもまず机に向かいましょう。


まだまだあるとは思いますが、
今日はこの辺で。

どれも「不安」の裏返しで、逃避行動の一つだと思いますが、
不安は因数分解することが大切。

具体的に何に不安を感じているのか、しっかりと分解し、書き出してみましょう

その中でも「変えられるもの」とそもそも「変えられないもの」があるはず
「変えられるもの」に焦点を絞って、努力してください。


塾の先生に相談に行くのもありです。

もし、塾に通っていない人なら、個別の無料相談がある塾に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
体験授業を勧められるかもしれませんが、もし本当に塾が必要だと思ったら、ぜひ受けてみるとよいでしょう。


さて、残るは約3か月。
体調に気を付けながら、緊張感をもって過ごしましょう。


城南コベッツ大森教室
山縣

お問合せは
03-5767-1321

2024.11.11

こんにちは!城南コベッツ 大森教室です!
本日は、中学受験生と保護者様向けに、冬期間と、小学6年生の入試直前期の学習について、おはなしします。
じょうにゃん12変化_e.pngまずは、小学4年生、5年生の学習についてです。
【小学4年生】
これまで塾で学んだ内容に「わからないところ」がないかどうか確認してください。できれば11月中に、複数単元にまたがった「まとめ」や、単元ごとの「演習問題」を解かせてみてください。わかったつもりを放置しておくと、学年が上がってから取り戻すのが困難になります。
今の時期に、「学習の癖・習慣」を作ることが大切です!

【小学5年生】
勉強時間のペースを崩さないことが何より大切です。今の時期からは、復習、苦手単元の克服をテーマに掲げ、計画的に学習を進めていくと良いでしょう。ここからの1年間を走り切るための体力作りと学習バランスが大切な時期です。志望校が明確であれば、入試説明会に足を運ぶなど、最新情報へのアンテナを張ってください。
最低でも1日2~3時間の学習時間は確保してください!
じょうにゃん12変化_cHP.png続いて、小学6年生の学習についてです。
小学6年生は、学習面の他に、メンタル面を整えることも重要になってきます。

【小学6年生】

■学習面
以下の4点を意識してみてください。

①入試過去問を解きこむ
2番手以降の中学校を含め、直前までに複数回解いてください
過去問が何より志望校合格に向けた最適な教材となります。

②分野別/出題傾向に合わせた問題演習
城南コベッツでは、塾の授業で重点的に学習します。
 
③基礎学力の再徹底、理社の暗記(特に時事問題)
以下は必ず学習するようにしましょう。
国 語:長文読解の演習、漢字&知識

算 数:出題傾向の高い単元の問題演習(1行問題を徹底)
理/社:一問一答形式での基本事項の確認
時事問題は理科でも出題されます!!

④入試本番での目標点数の決定
入試は、受験教科の総合点での勝負となります。
そのため、この時期になってくると、「全教科まんべんなく」よりも、「算数は何点を目指す」「国語は何点を目指す」といった形で得意・苦手に応じて調整すべきタイミングと言えます。過去問を参照しながら、具体的にどの問題までは抑えて、苦手な応用問題は一定諦めるなど、目標点数や戦略を考えていきましょう。目標点数のバランスや戦略については、ぜひ城南コベッツにご相談ください
じょうにゃん12変化_iHP.png■メンタル面
この時期に最も大切になることが、メンタル面の管理
です。
親の不安は、子どもに届くときは元の何倍にも大きくなって届くものです。問題がわからないとき、解けないとき、一番悔しい思いをしているのは、受験する本人です。お子さまのやる気、集中力を持続させ、向上させるためにも、スケジュール面や目標点数の管理など、客観的に見られるデータに集中して管理してあげてください。
ぜひ、保護者の方は「平常心」で接してあげてください

受験直前期のお子さまは、日々、目に見えないプレッシャーと戦っています。小さな変化を見逃さず、困ったことや相談ごとは教室までお声をお寄せください。一緒に解決していきましょう。

城南コベッツ 大森教室では、個別相談や無料体験授業を承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】
電話番号(教室直通):03-5767-1321
教室見学・学習相談のご希望はこちらから

2024.11.09

皆さんこんにちは。

城南コベッツ大森教室の山縣です。

先日、新規採用した講師に研修をしました。


塾を探されている方からは、よく

「先生ってどんな人ですか?」
「どんな研修をされているのですか?」

と聞かれるので、
研修内容のほんの一部を(書ける範囲で)ここに記します。


まず、大前提として、

城南コベッツ大森教室のリクルーティングは、
ほとんどは学生講師で、
しかも紹介・元生徒からのスカウト
に重きを置いています。
(ちなみに大学生講師のメリット、デメリットは機会があれば後日紹介します)


この採用方式の理由は単純。

信頼できるから。
そして前提となる知識の共有ができているからです。

例えば昔、別の教室で、地方出身で、慶応大学の学生を採用したことがありました。
もちろん、学力はあるのですが、

やはり、地域的なことを知らないので、指導が一歩遅れます。

東京都立の入試の仕組みをまず学ばないと行けなかったり、
大森二中
大森三中
鈴ヶ森中
八潮学園中
伊藤学園中
などの地元の定期テストのレベル感・傾向を学ばないと行けなかったり、

東京の中学受験の実情を学ばないと行けなかったりと、

まず覚えることが膨大です。


他方で、元塾生なら、自分が通ってきた道なので、
「固有名詞」で仕事ができます。


〇〇中学の〇〇先生のテストは記述がめっちゃでるから、こっちのテキストで対策したほうがいいよ~」
といった具合です。


また、城南特有のシステム面もある程度生徒時代に理解してくれているので、話が早い!

城南では、GoNAVI やMonoxer、 atama+など、様々な商材も取り扱っています。
それらを「もう使ってました!仕組みわかってます!」となると、
変な話、教室長の私よりも詳しい講師も出てきます。

その分、授業ロープレや面談、電話ロープレなど、
実践的な研修にすぐに移行できます。




今回も、元生徒から採用した講師の研修を行いました。
内容は、ずばり、「電話研修」です。

我々の仕事は保護者との会話が必須。
生徒の対応だけやっている塾は、成績が伸ばせません。

いかに、今やっていることを保護者に伝え
保護者の方にも協力してもらい二人三脚で成績を伸ばしていけるかが大切です。


そこで、今回は、
一週間でおよそ5時間にわたる電話研修を行いました。

想定は、中三女子の、模試の成績表のフィードバックについて。


電話で話す以前に、
まず、都立入試の数学・英語の大問1の配点が何点、大問2何点...(今回は、電話で話す科目を英数に絞りました)というのを確認させ、

そこでこの生徒は、どこの問題で何点取らせられれば、合格ラインに乗るのか、
そのためにはどのテキストで何をやらせればいいのか

というのに時間をかけて議論しました。


その講師自身も都立入試を経験したとはいえ、
やはり、他人の戦略を立てるというのは初めての経験。
ここは苦戦しているようにも見えました。

しかし、粘りづよくプランを考え、
これならこの生徒の合格ラインに到達できるという納得の計画を作ることができました。

あとは、電話で話すときの言葉遣い、声の明るさ、イントネーション、
受け答え内容のシュミレーションです。

たしかに、アルバイトスタッフからすると、
相手の保護者の方は、
もしかすると大学で学んでいる先生と同い年くらいの方になるケースもあります。


そう考えたら、電話をするのはとても怖いと思うのですが、

この教場で、一番生徒のことをよく見て、理解しているのはあなたなんだよ、ということを自覚してもらい、その講師も最後は自信をもって電話をすることができと思います。


この先生には、電話研修に時間をかけましたが、ここで使った時間は、生徒の合格のために役立っていると思います。

電話や保護者との面談で見失ってはいけないのは、
すべての言動が、合格のためになっているかどうか。

今回はそういったことを学んでいもらった研修でした。

我々塾にとっては、講師が宝なので、今後もしっかりと鍛え、磨いていきたいと考えています。

2024.11.06

皆さんこんにちは。

城南コベッツ大森教室の山縣です。

先日投稿した、中一の生徒の進捗を書きます。
※個人が特定できないように、すこし脚色を加えます。


さて、大森付近の某中学の定期テストに向けた強制自習が始まって、
三日です。

今日で、学校のワークレベルの計算問題なら全問正解出せるようになりました
(当たり前でしょと思われるかもしれませんが、私は彼女の頑張りを称えます!)

時間制限を設けて、
しかも全問私の目の前で解かせています
ので、
かなりのプレッシャーだと思いますが、

人生とはプレッシャーとの闘い。

時間との闘い。

そして、自分との闘い

です。

彼女は、見事これに打ち勝ち、三日連続目標を達成しました。


しかし、ここで終わっては、成績が伸ばせない個別指導塾。

残り一週間、しっかりと結果を残すために頑張らせ切ります。


何か成果を出すためには、

苦しいことも乗り越えなければなりません。

それを一人で乗り越えるのは至難の業。

私たちは生徒と高い目標を設定したら、
そこに到達するために時間を取って伴走します。


時には強制自習。
時には想像できない量の宿題。
(※といっても、ちゃんと計画された、意味のある宿題です)
時には、授業回数を増やしてもらうこともありますが、
目標達成のために本気で取り組んだことは一生の宝


我々はそうやって、目標に本気で取り組んで、

自分に自信を持ち、

さらに高い目標に向かって進んでいける生徒を、大森から100名、200名と輩出します。


今くすぶっている中学生、高校生、

家では、なかなか勉強できないな~

アタマではわかっているけど、とりかかれないな~

現実逃避して、携帯ばかりみてしまってるな~

という人。

ぜひ連絡ください。


私自身も中学生のころ、家でだらだらしていたことがありました。
しかし、変われたのは、となりで指導してくれた大人のおかげ。
(塾の先生もめっちゃ怖かったが、家庭教師に来てくれた叔母が徹底に指導してくれました...)

きっかけをつかむのは自分自身。
もし、少しでも変わりたい、
うちの子を変えたいという方がいらっしゃれば、
ぜひご連絡ください。

平日15:30-20:00は電話がつながります。
03-5767-1321


城南コベッツ大森教室
山縣






2024.11.04

皆さんこんにちは。
城南コベッツ大森教室、教室長の山縣です。

今日は、とある中学1年生の女子の勉強の事例を紹介します。


もともと数学に苦手意識をもっていた子でした。
そこで、塾には、とりあえず数学週1日で通っていたのですが、、、、。




皆さんもご存じの通り、11月半ばには定期テストがあります。

大森駅付近、大田区、品川区の定期テストは11/13にスタートすることが多いです。

そこで、2週間前になったときに一度面談に呼び、普段の授業の進捗の確認と、定期テスト範囲の確認を行いました。

ところが、、、

まず、テスト範囲があいまい。
そして、テスト範囲の問題(になりそうな箇所)を数問だしたら見事に引っかかってくれた。。。

これはまずいということで、11/4(月)より強制自習スタートです。
※ご家庭の都合もあり、夜遅くまではできませんので、17時から19時頃を目安にやっていただきました


本日はその一日目です。

やったのは、方程式の計算問題。
塾のテキストの同じ問題を5枚印刷し、制限時間内で満点を取るまで何回もやり直しをするというものです。

結果は、、、

一回目は20問中10問正解。(時間15分)
二回目は20問中15問正解。(時間13分)
三回目は20問中19問正解。(時間12分)

四回目でようやく満点を取りました


ポイントは、
何回も何回も、
できるようになるまで、解き直しをさせることです。


もちろん、すでにテストで80点、90点をとれている生徒の場合は、全く違ったアプローチも必要でしょう。

しかし、数学が苦手、英語や理科社会が苦手・・・
という生徒のほとんどは、

まず覚えればできることや、
単純な計算系の問題
の解き直しが甘い
傾向にあります。

でも、これらを一人でやるのは難しいですよね。
だからこそ、横について、叱咤激励をしながら、導く大人が必要です。

もし、
「単純な暗記もできないのはなぜ...」
「やればできるのに...」
「やる気を出してほしい...」

ということでお悩みなのであれば、ぜひお近くの塾に問い合わせてみてください。


もし、お近くに城南コベッツがあれば、お問い合わせください。

個別指導塾はそういった悩みに寄り添ってくれると思いますし、

スパルタの指導がご希望であれば、
ぜひ、城南コベッツ大森教室へお問い合わせください!


平日は15:30~20:00までお電話がつながります。

03-5767-1321


山縣宛までどうぞ。
宜しくお願い致します。