大森教室のメッセージ
「わかんない」は便利な言葉
2022.07.09
こんにちは。
娘が照れを覚えました、磯部です。
さて、本日は言葉についてです。
お子さまは、「わかんない」と言いますか?
ウチの上の子は、諦めるときに
「わかんない」と言います。
私の担当する生徒も、「わかんないよ」と
問題を見たときに言います。
この言葉は便利だなぁと思う一方で、
思考を停止させる言葉だと感じます。
塾の授業をイメージして下さい。
生徒が分からないことを教えるのが授業です。
では、「わかんない」を連発する生徒は、
本当に授業になっているのでしょうか。
教えてもらったことを書き、
分かった気になっていないでしょうか。
これが非常に気にかかります。
そのため、訊き方を変えて授業をしています。
「わかんないかー、そうだよね」
「じゃあ、一緒に読んでみるね」
「(強弱をつけて)わかったことを教えてね」
いかがでしょうか。
分かってもらうための一工夫です。
子どもが分からないと言ったとき、
その多くは「諦め」があります。
その解消方法の一つは、「一緒にやる」ことです。
子どもたちに「わかんない」と言わせない、
訊き方の工夫を授業に取り入れることで、
学習に前向きな姿勢を育んでいきます。
この夏、子どもたちの「分かんない」が
一つでも多く減らせるよう、日々一人ひとりを
大切に、寄り添った授業を実施していきます。
学習でお困りがありましたら、
受講相談や無料の体験授業にお問い合わせ下さい。
何か一つでもご家庭のお困りを
解決出来れば、幸いでございます。
城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)
娘が照れを覚えました、磯部です。
さて、本日は言葉についてです。
お子さまは、「わかんない」と言いますか?
ウチの上の子は、諦めるときに
「わかんない」と言います。
私の担当する生徒も、「わかんないよ」と
問題を見たときに言います。
この言葉は便利だなぁと思う一方で、
思考を停止させる言葉だと感じます。
塾の授業をイメージして下さい。
生徒が分からないことを教えるのが授業です。
では、「わかんない」を連発する生徒は、
本当に授業になっているのでしょうか。
教えてもらったことを書き、
分かった気になっていないでしょうか。
これが非常に気にかかります。
そのため、訊き方を変えて授業をしています。
「わかんないかー、そうだよね」
「じゃあ、一緒に読んでみるね」
「(強弱をつけて)わかったことを教えてね」
いかがでしょうか。
分かってもらうための一工夫です。
子どもが分からないと言ったとき、
その多くは「諦め」があります。
その解消方法の一つは、「一緒にやる」ことです。
子どもたちに「わかんない」と言わせない、
訊き方の工夫を授業に取り入れることで、
学習に前向きな姿勢を育んでいきます。
この夏、子どもたちの「分かんない」が
一つでも多く減らせるよう、日々一人ひとりを
大切に、寄り添った授業を実施していきます。
学習でお困りがありましたら、
受講相談や無料の体験授業にお問い合わせ下さい。
何か一つでもご家庭のお困りを
解決出来れば、幸いでございます。
城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)