城南コベッツ大森教室

Tel:03-5767-1321

  • 〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26-2 大森ベルポート B館1階
  • JR京浜東北線 大森駅 徒歩4分/京急本線 大森海岸駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • atama+個別指導
  • 1対1個別指導
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • プログラミング
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2023.01.04

謹賀新年
餅を食べる数を減らしました、磯部です。

改めまして、
あけましておめでとうございます。

早速ですが、駅伝はご覧になられましたか?
母校が出る出ないに関わらず、
私は毎年の行事として、テレビで見ています。

駒澤大学、強かったですね。
青学を筆頭に、どの大学もレベルが高くなり、些細な調整のミスや体調の変化で大きく結果が変わることを感じました。

青学の原監督のセリフが頭に残っています。

箱根には三つの坂がある。
上り坂、下り坂、まさか、です

これは、受験生の子どもたち、定期テスト前の子どもたち、どの生徒にも当てはまりますね。良い方向にも残念な方向にも「まさか」があります。

私たちに出来ることは何でしょうか。
不測の事態に対し、出来る限りフラットな状態で臨めるように、準備をさせることではないでしょうか。不断の努力が普段の力を育みます。

今年も城南コベッツ大森教室は、子どもたちの日々の努力を支える教室でありたいと考えております。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)

2022.12.26

こんにちは。
ブラックサンタ、磯部です。

先週、講師スタッフの協力により、
子どもたちをサンタクロースの恰好で
お出迎えしていました。

IMG_0406.jpg

本当はハロウィンもやりたいんですが...。

こんな面白いスタッフが子どもたちの学習を支援します。
お子さまの目線で分からないに寄り添う教室です。

城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)

2022.12.10

こんにちは。
お腹が気になる、磯部です。

さて、とある予備校の調査結果です。
高校生の半数以上が、「中3より前」に受験勉強をスタートするのに最適と回答されています。ただし、実際にスタートできたのは、「中3以降」というのは、現実感がありますね。

私個人の見解となりますが、地域によってスタートの時期は変化すると考えています。例えば、神奈川県を例にすると、公立高校の入試に必要な内申点は、中学2年生から計算されます。東京都が中学3年生の2学期(前期)という点で、受験を意識する時期に明確な違いがあると考えています。

見解とは別に、塾屋さんとしての希望は・・・

中学2年生の時点では始めていて欲しい

です。
英語、数学の難易度が上がる時期と比例し、受験勉強を始める必要があると考えているからですね。そして、内申点は『平常点』がものを言います。普段の生活や、定期テスト前の学習計画、こうした学習の習慣化は「中3より前」に行いましょう。

冬期講習のお申込み受付中です。
随時、体験授業も実施しています。
お子さまの成績を上げたい/学習について相談したい、そうしたお悩み相談だけでも、教室に御連絡下さいませ。

城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)

2022.11.25

こんにちは。
生徒の成績が教室の壁紙、磯部です。

さて、地域中学校の定期テストが終わり、冬休みまであと1カ月となりました。この時期に必要なこと、定期テストで点数を上げるための行動を話したいと思います。

P_20221125_160135.jpg

















はじめに、塾としては普通のことですが、「表彰」って大事だと考えています。大森教室では、「80点以上」もしくは、「前回比+10点以上」で掲示を作成しており、個々の生徒に1~3枚貼れるように目標を設定しています。

この取り組みがどこに利いてくるかですが、「とても強い学習のモチベーション」に繋がります。生徒によっては、自分の点数を探し、写真に撮っている子もいますし、必ず自分の結果が見えるところで自習する生徒もいます。

『鉄は熱いうちに打て』と言います。テストが返却された【今、この瞬間】が次の定期テストの準備となります。具体的には...

①テストの解き直しは行ったか?

②今回のテスト勉強の反省点を
言語化したか?/改善点を明確にしたか?


③テストの数値目標に対して、
自身の結果の+/-増減を確認したか?


④ちゃんと自分を褒めたか?
★とても大事な事ですよ★




受験生は、入試が次の勝負です。
非受験生は、学年末が次の勝負です。

次の戦いまでに出来る準備をしっかり行い、毎回のテストで成績向上を実感しましょう!コベッツ大森教室では、本気で成績を上げたい子をお迎えする準備が整っています。

冬期講習のお申込み受付中です。
随時、体験授業も実施しています。
お子さまの成績を上げたい/学習について相談したい、そうしたお悩み相談だけでも、教室に御連絡下さいませ。

城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)

2022.11.08

こんにちは。
息子が自転車に乗れました、磯部です。

さて、本日は天王星とセットでみることができる、「442年ぶり」の皆既月食でした。夕方18時過ぎから20時頃までで空を見上げた方はどれくらいいらっしゃいましたか?

1667905737312.jpg








(生徒による撮影)


上記の写真は一緒に月を見に行った生徒の撮った写真です。
綺麗に撮れているので、送ってもらいました。

普段、私たちは教科書や教材を通じて学習を補佐します。しかし、今日という日は実際に月を見て学ぶ機会を得る事が出来ました。そのあと、自習で頑張っていた生徒と星の話をするなど、「学びの楽しさ」に触れさせてあげることが出来たこと、これが一番の成果ですね。

城南コベッツ大森教室
03-5767-1321
教室責任者:磯部 宏喜(いそべ ひろき)