城南コベッツ両国教室

Tel:03-5819-0845

  • 〒130-0011 東京都墨田区石原2丁目17-14 常田ビル 1階
  • 都営大江戸線 両国駅 徒歩5分

受付時間:14:00~22:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.03.30

こんにちは!
城南コベッツ両国教室です。


今年度の受験結果を発表します!
皆さんがとっても頑張ってくれた成果の現れであり、皆さんは当塾の誇りです!
新しい学校でも沢山の活躍をしてくれることを楽しみにしております!


高校受験
【都立】
上野高校
本所高校
小岩高校
【私立】
淑徳巣鴨高校
岩倉高校
関東第一高校

大学受験
成蹊大学 経済学部
専修大学 経済学部
文京学院大学 保健医療学部
つくば国際大学 医療保健学部

学校の内容が分かりません・・・という方は城南コベッツ両国教室へお電話!!
早めにお電話もらえればその分早く解決出来ます!!

お問い合わせは→こちら

-----------------------------------
城南コベッツ 両国教室
【対象学年】小1~高卒
【時間割】
①14:10~15:30
②15:40~17:00
③17:10~18:30
④18:40~20:00
⑤20:10~21:30
【TEL】03-5819-0845
-----------------------------------

2021.11.22

こんにちは!
城南コベッツ両国教室です。

今回は定期テストの点数UP方法 英語編です!!

まず、英語の定期テストの構造から

①英単語(意味、スペル)
②文法問題、熟語
③教科書文章
(④初見長文)

と4つの構成になっています。

①と②だけ100パーセント正答していれば50~60点程度取れることがほとんどです!!
③は教科書の意味、長文を飽きるまで覚えるのが一番の近道です。
④に関しては一朝一夕でどうにかなるとは限りませんので、日々練習していくことが重要です。

というように英語はほぼ暗記教科なので難しく考えない方が良いですよ!

その前に学校の内容が分かりません・・・という方は城南コベッツ両国教室へお電話!!
早めにお電話もらえればその分早く解決出来ます!!

お問い合わせは→こちら

-----------------------------------
城南コベッツ 両国教室
【対象学年】小1~高卒
【時間割】
①15:40~17:00
②17:10~18:30
③18:40~20:00
④20:10~21:30
【TEL】03-5819-0845
-----------------------------------

2021.11.08

こんにちは!
城南コベッツ両国教室です。

今回は定期テストの点数UP方法 数学編です!!
英語、国語という様に続く、はず・・・・です(笑)

数学が苦手・・・という方は多いと思いますが、
まず知っておいて欲しいことは数学のテストの構造です!!

実は数学の点数を取ることはそんなに難しくありません。
テストの構造的には
①用語
②基礎計算
③標準文章題
④応用問題

と4つの構成になっていますが、実は・・・

①と②だけ100パーセント正答していれば60点程度取れることがほとんどです!!
基礎の問題だけで60点はすごいですよね??

数学が苦手だよ・・・という方は大体この基礎問題内容の計算などで落としていることが多いです。
まず、分かる問題をしっかり正解出来るようにすれば必ず点数は上がります。
あれもこれもと手を出さず、簡単なものから少しずつマスターしてきましょう!!

その前に学校の内容が分かりません・・・という方は城南コベッツ両国教室へお電話!!
早めにお電話もらえればその分早く解決出来ます!!

お問い合わせは→こちら

-----------------------------------
城南コベッツ 両国教室
【対象学年】小1~高卒
【時間割】
①15:40~17:00
②17:10~18:30
③18:40~20:00
④20:10~21:30
【TEL】03-5819-0845
-----------------------------------

2021.06.07

両国中、本所中、錦糸中、の皆さん。こんにちは。

中間試験が目前に迫りました。焦っていませんか?不安に思っていませんか?
とくに4月から中学生になった1年生の皆さんは、定期試験って小学校の時のテストと
どう違うの?と疑問も持っているかも知れません。

小学校のテストと、中学校の定期試験の違いはいくつかありますが、大きくは
①範囲が広い
②卒業後の進路に影響する。
の2点です。どういうことかと言うと、

①の範囲。
 小学校の時に比べ1科目当たりの範囲がとても広いです。「とてつもなく」といってもいいかもしれません。1科目で教科書40~50ページなんてこともよくあります。

②の進路への影響。
 定期試験の結果を踏まえ、学校は通知表に5段階の評価を付けます。この通知表の成績は、都立高、私立高問わず入試の加点材料もしくは、受験資格になります。基準に満たなければ大きく不利になるということです。
 行きたい学校が出来たが、成績が足りなくて受験できないこともあり得る。そう考えると、中学校の定期試験は将来にとって大きな意味を持っていることが分かるのではないでしょうか。

では、どうしたらよいのか・・・。

①「学校のワークで基本的なことをマスターしよう。」
学校から渡される「ワーク」には試験範囲の基本的なことをマスターできる問題が多く掲載されています。試験前には「○月○日提出すること」と「必ずやって下さいね」、という学校からのメッセージも付いて来ます。試験を作る学校の先生が「やってくださいね」と試験前に言うんですから、当然試験もワークの類似問題が多く出て来ます。ワークでしっかり基礎を固めましょう。

②「ワークは提出するためではなく出来るようにする練習道具
提出を求められているワークを期限日に提出しない、終わっていないのは論外です。ワークを終わらせて提出するのは最低限の約束事です。また、せっかくやったワークも、やったことを覚えていなければ意味がありません。「わかった」から「できた」にするための道具として、間違えた問題を出来るまで解き直して練習しておきましょう。

③「問題集をひたすら解きまくる」
そうはいっても、学校のワークだけで試験問題ができているわけではありません。たとえば、中学校の地理。同じ「松江市」が正解でも問題は「島根県の県庁所在地は?」と聞かれるときもあれば、「中国地方で県名と県庁所在地名が違う県の県庁所在地は?」と聞かれるときもあります。答え方も選択だったり、記述だったりと様々です。出題形式になれるためにも問題集で多くの問題を解いて、知識を定着させていきましょう。友達同士で問題を出し合うのもいい方法です。

明治から昭和の戦前まで活躍した文豪谷崎潤一郎は著書「文章読本」で
「多くは心がけと修養次第で、生まれつき鈍い感覚をも鋭く研くことが出来る。しかも研けば研くほど発達するのが常であります。感覚を研くには出来るだけ多くのものを繰り返して読むことが第一であります。」と書いています。

谷崎潤一郎の言葉を借りれば、中間試験は自分自身を磨き上げるチャンスです。感覚的に解けるようになるくらい繰り返し繰り返し同じ問題にチャレンジしていきましょう。

城南コベッツ両国教室では学校の定期試験対策に力を入れています。
塾をお探しならぜひお問い合わせ下さい。






2021.05.31

両国中、本所中、錦糸中、堅川中の皆さん。こんにちは。城南コベッツ両国教室です。
いよいよ6月。前期中間試験月です。

今年は教科書が変わりました。特に中学1年生の英語は文法事項が大きく変わっています。
しっかりとした準備、対策が今まで以上に必要な試験になるかもしれません。
Are you redy?
今までと同じ準備をして、違う結果を求めていませんか?

「わからない」「できない」だから「つまらない」
から
「わかった!」「できた!」だから「おもしろい!!」へ

勉強が面白くなる準備の仕方を城南コベッツ両国教室で身につけよう