城南コベッツ神戸深江教室

Tel:078-451-6080

  • 〒658-0021 兵庫県神戸市東灘区深江本町4丁目5-12 1階
  • 阪神本線「深江」駅 徒歩3分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.03.31

Q:ライターは、マッチの後に発明された
 正解は「✕」です!
 
「マッチを使いやすくしたものがライター」と思っている人も多いのでは?
 実はライターの方が先に生まれました。ライターが発明されたのは1772年で、マッチが初めて発明されたのは1827年なんだとか!ライターはマッチよりも50年以上も前に発明されていたんですね。

 ライターは、ピストルの発火部分を再利用する形で発明されました。日本でも18世紀にポケットライターの原型となるライターが発明されています。

 一方マッチは、1827年にイギリス人が現代のものに近いものを開発しました。その後、小箱の側面にあるざらざらした部分にマッチを擦りつけて着火する安全マッチがスウェーデンやドイツで同時期に開発・販売されました。