2021.03.16
2021.03.15
2021.03.09
2021.03.07
教室長の小西です。
筑紫中央高校 Rさん 福岡大学 工学部
福岡工業大学 工学部
九州産業大学 建築都市学部
筑紫中央高校 Nさん 近畿大学 経済学部
おめでとうございます!
いよいよ夢の大学生活ですね!
心よりお祝い申し上げます!
2021.03.05
こんばんは!
教室長の小西です。
いよいよ公立高校受験が迫ってきましたね。
今日はシリーズ第3弾です!
なぜ勉強しなければならないか?
答え③ スケジュール感覚を身に付けるため
直接的には関係ないのですが、テストや受験で前回よりいい点をとる為には、しっかりとしたスケジュールを自分自身で作ることが重要になります。
スケジュールを意識しながら勉強を進めていくことは、社会人になった時にとても役に立つスキルになります。
私が、以前勤めていた会社で新入社員に最初に教えたことは、「スケジュールの管理」でした。
新入社員のほとんどの方は、頭ではわかっていても行動に結びつかないんですね。
今一生懸命にやっていることは、期限が過ぎてしまえば何も役に立たないことは良くわかると思います。
社会に出ると、全ての仕事に「納期」や「締め切り」といった期限があり、期限を過ぎるとその仕事は、何の価値もないものになります。
学生時代から、期限を守ることを常に疎かにする悪いクセがついてる人は、社会人になってもいつまでもその悪癖から抜け出せないのです。
定期テストの直前までワークをやっている人と、毎日しっかり終わらせて、テスト勉強の時間がとれる人では当然成績に大きな差が出ます。
年間のスケジュールをしっかり意識しながら取り組んで行きましょう!

教室長の小西です。
いよいよ公立高校受験が迫ってきましたね。
今日はシリーズ第3弾です!
なぜ勉強しなければならないか?
答え③ スケジュール感覚を身に付けるため
直接的には関係ないのですが、テストや受験で前回よりいい点をとる為には、しっかりとしたスケジュールを自分自身で作ることが重要になります。
スケジュールを意識しながら勉強を進めていくことは、社会人になった時にとても役に立つスキルになります。
私が、以前勤めていた会社で新入社員に最初に教えたことは、「スケジュールの管理」でした。
新入社員のほとんどの方は、頭ではわかっていても行動に結びつかないんですね。
今一生懸命にやっていることは、期限が過ぎてしまえば何も役に立たないことは良くわかると思います。
社会に出ると、全ての仕事に「納期」や「締め切り」といった期限があり、期限を過ぎるとその仕事は、何の価値もないものになります。
学生時代から、期限を守ることを常に疎かにする悪いクセがついてる人は、社会人になってもいつまでもその悪癖から抜け出せないのです。
定期テストの直前までワークをやっている人と、毎日しっかり終わらせて、テスト勉強の時間がとれる人では当然成績に大きな差が出ます。
年間のスケジュールをしっかり意識しながら取り組んで行きましょう!
