城南コベッツ一社教室

Tel:052-769-6315

  • 〒465-0095 愛知県名古屋市名東区高社1丁目248 三陽ドーリエビル 4階-4B
  • 名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅 徒歩2分

受付時間:16:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 中学受験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2025.02.26

城南コベッツ 一社教室です!

中学3年生の皆様、中学校のご卒業おめでとうございます。
そして、高校合格おめでとうございます!

高校生活を前にして、「高校生以降」について一緒に考えていきましょう。

高校受験が無事に終わり、もうその先の大学受験の話かとお考えになられても仕方がないのですが、当教室が高1の1学期中間テスト前に新高1生にこのタイミングでのご通塾を強くおすすめする理由がございます。

 大学入試の制度自体が、「推薦型の入試が大学入試のスタンダードで、それが受けられない人が、少ない枠の学力試験にチャレンジする」というものに変わってきてます。
推薦型の入試がスタンダード」になると、高校入学時からの取り組みが問われるため、「高2の冬で大学に行きたい気持ちが固まったので、そこから頑張る」では手遅れになる可能性が高いと言われています。
 推薦型の入試では、高校3年間すべての成績が見られるため、「高1からしっかりやっておかないといけない」時代になってきていると言えます。

上記の理由などにより高校進学が決まったこのタイミングで是非大学進学に向けて準備を進めましょう!

「進学先は県外の大学はわざわざ受験しないで愛知県内の南山大、中京大、名城大、愛知大に行きたいよね。」とお考えの方!

これらの4大学の受験対策は当教室での対策を強くおすすめいたします!

なぜならそれは当教室の教室長の指導の中でも特に得意分野だからです。
塾長の得意分野であるために、合格まで何をすべきかボーダーまでどのぐらいのところまでいったら合格が見込めそうかという感覚が研ぎ澄まされていますし、特にこれらの大学の受験対策での英語、国語指導で狙い通りの結果がしっかりと出ております。

今年度の公募対策の英語指導は、教室としても受験対策の万全の準備として感慨深いです。
結果はもちろん合格でした。
生徒は英語で9割ぐらい得点できたと言ってました^^

それは、塾長の学生時代の専攻が国際系(学部は法学部)だったことと関係があると考えておりますし、指導の得意分野であれば塾長としてもそれをしっかりと生徒に指導をしグーンと成績を上げたいと思っているからです!

理系の講師陣もばっちり授業がとてもわかりやすいので文理学部の志望先を問わず愛知の私大対策がしっかりと指導が可能です!

今年も当教室に通ってくれていた生徒様がですが、県内の上記4大学の中から合格をしております。
合格おめでとうございます!^^

今回は愛知県の私立大学受験対策で当教室での学習が志望校に向けた対策として効果的である理由をご紹介いたしました。

当教室での高校生からのご通塾をご検討の際は是非お問い合せ下さい!

城南コベッツ 一社教室 

052-769-6315

学習相談・教室見学はコチラから
学習相談・教室見学 お問い合わせ

2025.02.22

入試が近づくと、「ちゃんと解けるかな?」「緊張して頭が真っ白になりそう...」と不安になることもありますよね。でも、大切なのは"落ち着いて自分の力を発揮すること!"そこで、入試直前に役立つメンタルケア&過ごし方を紹介します。

①「できること」に集中する

試験直前に「もっと勉強すればよかった...」と焦っても、時間は戻りません。大事なのは、「今できることに集中すること!」前日は新しいことを詰め込むより、簡単な復習自分が得意な問題を解くことで自信をつけましょう。

② 深呼吸&リラックスを意識する

緊張すると呼吸が浅くなり、頭が働きにくくなります。そんなときは、深呼吸をして気持ちを落ち着かせることが大切!「4秒吸って、4秒止めて、8秒かけて吐く」呼吸法を試すとリラックスできますよ。

③ 試験前日はしっかり寝る!

「夜遅くまで勉強しなきゃ...」と思うかもしれませんが、睡眠不足は逆効果脳をしっかり休めることで、当日の集中力がアップします。寝る前にスマホを見すぎないようにして、リラックスして眠りましょう。

④ 当日は「いつも通り」を意識する

試験当日は、普段と同じ朝食をとり、余裕を持って会場へ。直前に「どうしよう...」と不安になるより、これまで頑張ってきた自分を信じることが一番大事です

落ち着いて試験に臨めば、実力を最大限発揮できます!最後まで自分を信じて、ベストを尽くしましょう!

無料体験授業は以下のフォームよりどうぞ♪

〈お申込み方法〉
お電話でお申込みの場合→城南コベッツ一社教室(052‐769‐6315)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業お申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。


☆☆☆指導実績☆☆☆
神丘中学校、猪高中学校、猪子石中学校、上社中学校、東星中学校、名電中学校
星ヶ丘小学校、名東小学校、猪高小学校
東邦高校、中京高校、菊里高校、名東高校、天白高校、長久手高校、栄徳高校など

2025.02.19

城南コベッツ 一社教室です!!!

当教室の生徒はさすがに学校のない時間に当教室の開館時間15時半~21時半まで毎日ずっと勉強が出来ている方は多くはないですが、「塾にいる間」本当に一生懸命勉強してます!

部活がある子も、部活がない子もそれぞれ塾にいる間、一生懸命勉強してくれてます!

英国の偏差値が上がってにこにこ^^
理数の難しい問題もわかってにこにこ^^
絶対に行きたかった志望校に受かってにこにこ^^

定期テスト後には、教室内で、「点数が上がってよかった~!」と喜んでいる光景をよく見ます♪

一社教室の主役はお一人お一人の生徒です!
一社教室の環境と、わかりやすく優しく教えてくれる先生の指導が自慢の教室です!

個別指導塾ですので、生徒が日々どんな目標や考えを持って学習に取り組んでいるのかもチェックをしています!
普段の生徒とのやりとりで学習に対する意識の向上はもちろん、大人になっていく過程での生徒自身の精神面での成長も見届けています。
いつまでに何をしないといけないかという計画を立てて実際にそれを自分自身で実行していくことはお子様が成長する過程で身に着けていくものです。
当教室は、自分の力で学習を継続していけるように教室に通って楽しく勉強していく上で、自己学習管理もしていけるように生徒と授業外でも様々なコミュニケーションを生徒と図っております。

また、講師が指導をする傍らで、できる限り陰から支えようとしている塾長が必要な時に全力で学習のサポートをしているのが一社教室です!

以下は、主に中学生の方が教室内に通塾してくれているときの塾長のサポートです。
・自習中、応用問題や発展問題で生徒が解法を探しているときのサポート!(せっかく応用問題や発展問題を思考しているのに前に進めなくてはこんなにもったいないことはありません。授業中以外はすぐに生徒のところに駆けつけ解法のポイントをこれでもかと伝授します!)
・生徒の日常学習での進捗の確認と軌道修正!(1~2週間のスパンで生徒様の教科や単元の進捗状況が都度変わるため、軌道修正が必要な場合があります。その場合、授業以外の時間でコミュニケーションを図ったり、課題を出したり、鼓舞して前進に努めています。)
・定期テスト前の勉強会!!!当教室では定期テスト前は勉強会を定期的に開催しています!テスト前の勉強会でテスト範囲の出題単元に備えてみんなで一生懸命勉強をしています!ここでも塾長のわかりやすくかつ短時間で怒涛の情報の洪水を生徒にぶつけまくるポイント解説で点数のさらなる大幅アップを狙います!途中から勉強が一種のスポーツ競技感覚となっており、勉強が得意な方も苦手な方もとても集中して勉強に取り組んでいます!

2025.02.19

「何度も暗記しようとするけど、すぐに忘れてしまう...」そんな時に使えるのが、語呂合わせストーリー記憶法です!これらのテクニックを使うと、楽しみながら覚えられるので、記憶に残りやすくなります。

① 語呂合わせで覚える

語呂合わせとは、覚えたい内容を身近な言葉に置き換えてリズムよく覚える方法です。たとえば、歴史の「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」や、元素記号の「水兵リーベ、僕の船(H He Li Be B C N O F Ne)」などが有名ですね。

語呂合わせの作り方

  • 語呂がいいリズムの言葉にする
  • 自分が親しみやすい単語やキャラを使う
  • 面白くてインパクトのある内容にする

たとえば、円の面積公式(πr2)を「パイ(π)は丸い(r²)」と覚えると、忘れにくくなります!

② ストーリー記憶法で覚える

ストーリー記憶法は、覚えたいことを物語のようにしてつなげていく方法です。特に、流れがあるもの(歴史の出来事、英単語の関連語など)に使うと効果抜群!

ストーリー記憶法の作り方

  • 覚えたい内容をつなげて物語風にする
  • できるだけユニークで面白い話にする
  • 映像をイメージしながら覚える

例えば、フランス革命(1789年)を覚えるなら、「王様が'非(ひ)難(1789)'されて大騒ぎ!」と物語にすると印象に残りやすいです。

語呂合わせとストーリー記憶法をうまく活用して、楽しく効率的に暗記しましょう!

無料体験授業は以下のフォームよりどうぞ♪

〈お申込み方法〉
お電話でお申込みの場合→城南コベッツ一社教室(052‐769‐6315)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業お申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。


☆☆☆指導実績☆☆☆
神丘中学校、猪高中学校、猪子石中学校、上社中学校、東星中学校、名電中学校
星ヶ丘小学校、名東小学校、猪高小学校
東邦高校、中京高校、菊里高校、名東高校、天白高校、長久手高校、栄徳高校など

2025.02.12

城南コベッツ 一社教室では現在、当教室の塾外一般生の皆様も当教室内で愛知全県模試の受験が可能です。

新学年、第1回の愛知全県模試塾内受験スケジュールをご案内いたします。

実施期間    3月15日(土)~4月6日(日)

実施時間    

(中学3年生、5教科)

国語 16:00~16:45   
数学 16:55~17:40
社会 17:50~18:35
理科 18:45~19:30  
英語 19:40~20:25  

(中学1~2年生、5教科)

国語 16:00~16:40        
数学 16:50~17:30     
社会 17:40~18:15    
理科 18:20~18:55
英語 19:05~19:50 

(中学1~2年生 3教科)

国語 16:00~16:40   
数学 16:40~17:20
英語 17:30~18:10
 
受験料 一律4,200円(税込)

上記は通常の塾内受験の試験時間です。
公開受験ではありませんので、試験時間のご相談も可能です。

当教室は愛知全県模試の塾内受験会場になります。
神丘中、猪高中、猪子石中、東星中、上社中の生徒様は新学期にこれまでの学習の振り返りと現在の到達度を確認するために当教室で愛知全県模試を塾内受験しましょう。

当教室で愛知全県模試塾内受験の特典として教室長実施の講評会に無料でご参加いただけます。
こちらの講評会は、受験された第1回模試で間違えた問題の解法を無料で授業を受け、学力がアップする勉強会です。
教室内で、間違えてしまった5教科の解法を短時間で総ざらいでき、非常に多くの内容を学習することができ、1日でとてもたくさんの勉強ができたと大好評の講評会です。

お申込み・お問い合わせは下記の教室のお電話番号にて受け付けます。こちらの申し込み締切日は3月14日(金)までとさせていただきます。模試の受験希望日時、振り返りの講評会(勉強会)参加希望日時をお電話の上、教室にお伝えください。

お申込み・お問い合わせはコチラより 052-769-6315