城南コベッツ一社教室

Tel:052-769-6315

  • 〒465-0095 愛知県名古屋市名東区高社1丁目248 三陽ドーリエビル 4階-4B
  • 名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅 徒歩2分

受付時間:16:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 中学受験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2025.02.19

城南コベッツ 一社教室です!!!

当教室の生徒はさすがに学校のない時間に当教室の開館時間15時半~21時半まで毎日ずっと勉強が出来ている方は多くはないですが、「塾にいる間」本当に一生懸命勉強してます!

部活がある子も、部活がない子もそれぞれ塾にいる間、一生懸命勉強してくれてます!

英国の偏差値が上がってにこにこ^^
理数の難しい問題もわかってにこにこ^^
絶対に行きたかった志望校に受かってにこにこ^^

定期テスト後には、教室内で、「点数が上がってよかった~!」と喜んでいる光景をよく見ます♪

一社教室の主役はお一人お一人の生徒です!
一社教室の環境と、わかりやすく優しく教えてくれる先生の指導が自慢の教室です!

個別指導塾ですので、生徒が日々どんな目標や考えを持って学習に取り組んでいるのかもチェックをしています!
普段の生徒とのやりとりで学習に対する意識の向上はもちろん、大人になっていく過程での生徒自身の精神面での成長も見届けています。
いつまでに何をしないといけないかという計画を立てて実際にそれを自分自身で実行していくことはお子様が成長する過程で身に着けていくものです。
当教室は、自分の力で学習を継続していけるように教室に通って楽しく勉強していく上で、自己学習管理もしていけるように生徒と授業外でも様々なコミュニケーションを生徒と図っております。

また、講師が指導をする傍らで、できる限り陰から支えようとしている塾長が必要な時に全力で学習のサポートをしているのが一社教室です!

以下は、主に中学生の方が教室内に通塾してくれているときの塾長のサポートです。
・自習中、応用問題や発展問題で生徒が解法を探しているときのサポート!(せっかく応用問題や発展問題を思考しているのに前に進めなくてはこんなにもったいないことはありません。授業中以外はすぐに生徒のところに駆けつけ解法のポイントをこれでもかと伝授します!)
・生徒の日常学習での進捗の確認と軌道修正!(1~2週間のスパンで生徒様の教科や単元の進捗状況が都度変わるため、軌道修正が必要な場合があります。その場合、授業以外の時間でコミュニケーションを図ったり、課題を出したり、鼓舞して前進に努めています。)
・定期テスト前の勉強会!!!当教室では定期テスト前は勉強会を定期的に開催しています!テスト前の勉強会でテスト範囲の出題単元に備えてみんなで一生懸命勉強をしています!ここでも塾長のわかりやすくかつ短時間で怒涛の情報の洪水を生徒にぶつけまくるポイント解説で点数のさらなる大幅アップを狙います!途中から勉強が一種のスポーツ競技感覚となっており、勉強が得意な方も苦手な方もとても集中して勉強に取り組んでいます!

2025.02.19

「何度も暗記しようとするけど、すぐに忘れてしまう...」そんな時に使えるのが、語呂合わせストーリー記憶法です!これらのテクニックを使うと、楽しみながら覚えられるので、記憶に残りやすくなります。

① 語呂合わせで覚える

語呂合わせとは、覚えたい内容を身近な言葉に置き換えてリズムよく覚える方法です。たとえば、歴史の「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」や、元素記号の「水兵リーベ、僕の船(H He Li Be B C N O F Ne)」などが有名ですね。

語呂合わせの作り方

  • 語呂がいいリズムの言葉にする
  • 自分が親しみやすい単語やキャラを使う
  • 面白くてインパクトのある内容にする

たとえば、円の面積公式(πr2)を「パイ(π)は丸い(r²)」と覚えると、忘れにくくなります!

② ストーリー記憶法で覚える

ストーリー記憶法は、覚えたいことを物語のようにしてつなげていく方法です。特に、流れがあるもの(歴史の出来事、英単語の関連語など)に使うと効果抜群!

ストーリー記憶法の作り方

  • 覚えたい内容をつなげて物語風にする
  • できるだけユニークで面白い話にする
  • 映像をイメージしながら覚える

例えば、フランス革命(1789年)を覚えるなら、「王様が'非(ひ)難(1789)'されて大騒ぎ!」と物語にすると印象に残りやすいです。

語呂合わせとストーリー記憶法をうまく活用して、楽しく効率的に暗記しましょう!

無料体験授業は以下のフォームよりどうぞ♪

〈お申込み方法〉
お電話でお申込みの場合→城南コベッツ一社教室(052‐769‐6315)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業お申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。


☆☆☆指導実績☆☆☆
神丘中学校、猪高中学校、猪子石中学校、上社中学校、東星中学校、名電中学校
星ヶ丘小学校、名東小学校、猪高小学校
東邦高校、中京高校、菊里高校、名東高校、天白高校、長久手高校、栄徳高校など

2025.02.08

「今日はなんだかやる気が出ない...」「勉強しなきゃとは思うけど、全然手につかない...」そんな日、ありますよね。でも、まったく勉強しないと罪悪感が残るし、リズムも崩れてしまいます。そんな時は、最低限これだけやればOK!という勉強を決めておきましょう。

① 5分だけでも机に向かう
「とりあえず5分だけやる」と決めると、意外とそのまま続けられることが多いです。何をやるか迷ったら、昨日やった範囲を軽く見直すだけでもOK!小さな積み重ねが大切です。

② 寝る前に暗記系の復習をする
新しいことを覚えるのがしんどい日は、すでに覚えた英単語や漢字をサッと復習するだけでも効果があります。寝る前に見ると記憶に定着しやすいのでオススメ!

③ 動画や音声を活用する
机に向かうのがつらい日は、YouTubeの解説動画を流し見するのもアリ。リスニングの勉強なら、移動中やリラックス中に音声を聞くだけでもOKです。

④ 苦手科目はスルーして得意科目をやる
やる気が出ない日は、嫌いな科目に手をつけると余計にやる気がなくなります。好きな科目や簡単な問題からやることで、少しずつスイッチが入るかもしれません。

大事なのは「ゼロにしない」こと!たとえ5分でも、1問でもいいので手を動かす習慣を作ると、次の日からもスムーズに勉強を続けられますよ。

無料体験授業は以下のフォームよりどうぞ♪

〈お申込み方法〉
お電話でお申込みの場合→城南コベッツ一社教室(052‐769‐6315)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業お申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。


☆☆☆指導実績☆☆☆
神丘中学校、猪高中学校、猪子石中学校、上社中学校、東星中学校、名電中学校
星ヶ丘小学校、名東小学校、猪高小学校
東邦高校、中京高校、菊里高校、名東高校、天白高校、長久手高校、栄徳高校など

2025.02.05


城南コベッツ 一社教室 教室長の大山でございます。
今年1年の生徒の成長(主に成績アップ)についてまとめていきます!

リニューアルオープンに伴い、2024年の3月から一社教室でお世話になっております。

~1学期中間~
中2生 1名 英語が中1の学年末テストから29点アップしました! (就任約3カ月目)

~1学期期末~
中3生 1名 理科の点数が1学期中間40点代から60点代になりました!
その後複数教科で70点代取れるところまで成績が上がっていきました!

(就任約6カ月目)

~第4回愛知全県模試2024年10月実施~

中3生 1名 夏明けに実力が定着し、前回の同年第3回模試から国語の偏差値が17アップ!!!
夏期講習期間の指導の成果
と考えます!
その後の第5回も偏差値61(国語)、第6回でも偏差値63(国語)と高止まりしました。
大分実力が定着してきましたね^^  (就任約8カ月目)

~まだまだあります!全県模試の偏差値アップ~

中3生 1名 第5回愛知全県模試で
数学の偏差値が18アップ!!!
(同年第3回愛知全県模試の偏差値との比較です)(就任約10カ月目)

中3生 1名 第6回愛知全県模試で
理科の偏差値が23アップ!!!
(同年第5回愛知全県模試の偏差値との比較です)(就任約11カ月目)


まとめると一社教室はリニューアル後にまず生徒の英語の成績が29点上がり、40点代を70点にし、生徒の国語と数学と理科の偏差値を各17、18、23上げた教室になります!


成績アップ事例はまだもちろんあります!
次回の記事もお楽しみに!

無料体験授業・学習相談はコチラから
無料体験授業・学習相談のお申込み

2025.02.05

勉強しなきゃいけないのに、なんだか集中できない...」そんな経験、ありませんか?実は、集中力は環境を整えるだけでグッと高まるんです!今日は、勉強がはかどる環境作りのポイントを紹介します。

① 勉強スペースをシンプルに!
机の上がゴチャゴチャしていると、目に入るたびに気が散ってしまいます。必要なものだけを置き、スマホやゲーム機は別の部屋に置くなどして、余計なものを視界から消しましょう!

② 音をコントロールする
静かすぎると逆に落ち着かない...という人もいますよね。そんな時は、カフェの環境音やクラシック音楽、ホワイトノイズを流すと、程よい雑音が集中力を高めてくれます。

③ 姿勢を意識する
ソファやベッドで勉強すると、ついダラけがち。椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばすことで集中力もアップします!高さが合わない場合はクッションやフットレストを使うのもオススメ。

ちょっとした工夫で、勉強の効率は大きく変わります!今日から自分に合った環境を整えて、集中力を最大限に引き出しましょう!

〈お申込み方法〉
お電話でお申込みの場合→城南コベッツ一社教室(052‐769‐6315)
□WEBからのお申込みの場合→体験授業お申込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み確認後、教室より電話にて、体験授業日のご案内をいたします。


☆☆☆指導実績☆☆☆
神丘中学校、猪高中学校、猪子石中学校、上社中学校、東星中学校、名電中学校
星ヶ丘小学校、名東小学校、猪高小学校
東邦高校、中京高校、菊里高校、名東高校、天白高校、長久手高校、栄徳高校など