城南コベッツ浜松南教室

Tel:053-444-3880

  • 〒430-0853 静岡県浜松市中央区三島町1447 フェリス三島1階
  • JR東海道本線浜松駅 徒歩29分/遠鉄バス「領家西」バス停 徒歩9分

受付時間:15:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • 作文教室
  • スタディ・フリープラン

2023.01.01

■対応させていただいる科目
●現代文
●古文
●漢文
【現代文】
よく「点数がよくない人は、読解力を伸ばしましょう」と言う人がいます。
しかし、読解力とは何なのかを説明できる人はあまりいません。
何をすればいいのかわからず、ただ「本を読みましょう」となっている場合もよく見かけます。
「読解力とはどのような力なのか」、「どのようにすれば読解力という力が伸びるのか」を考えた指導を行っていく必要があります。
浜松南教室では、①学校の定期テスト対策と②高校入試・学力調査などの実力テスト対策を行っております。
学校の定期テスト対策では、テキストを活用した学習と教科書を活用した学習を行っております。
高校入試や学力調査などの実力テスト対策では、精読からスタートして問題の文章の読解から問題を吟味した解答法の学習などを行ってまいります。
特に記述問題では、どのように書くと正解になるのか、なぜ不正解なのかなどは専門的に学習してきた講師に指導してもらうのが最も効率が良いのです。
下記のような読解練習をしていきましょう!
スクリーンショット 2023-04-16 231207.png
【古文・漢文】
中学生の古文は、高校入試では必ず出題れます。
しかし、苦手意識を持つ生徒さんも多いです。
「古文なんて日本語なんだからしっかり読めば余裕です」という人もいますが、実は平安時代や鎌倉時代など昔の文章を読むことは、現代の日本語を読むようにいかないのです。
古文を読解していく上で大切なことは何かを明確にして勉強していきましょう。
大学受験のようにたくさんの単語を暗記したり、助動詞などの文法を暗記したりする必要はないので、高校生の生徒さんは、「中学のときの古文は楽だったのに」と言ったりします。
しかし、中学生の生徒さんからすると、やはり難しいと思ってしまうのです。
では、どのような点が難しくて、どのように古文を伸ばしていけばいいのか。
浜松南教室で一緒に頑張っていきましょう!

2023.01.01

スクリーンショット 2023-06-05 151609.png
【入試対策でよくあるミス】
 入試対策の学習で、よくある間違いとして、「講義を受けることが勉強することだ」と考えてしまうことです。
この間違いによって、思うように学力が伸びないことがよくあります。
講義を受けてわかったが、重要なことを覚えていなかったり、自力では問題を解けないという状況になっているのです

 その対応策の1つとして、大学入試対策では参考書を基に演習中心の学習が行われてきました。
この学習方法は、塾長である私が大学入試のときにも活用してきました。
そして、大学入試を指導し始めたときから指導にも活用してきました。

 近年、参考書を基にした学習が広く行われています。
その理由に、大学入試に限って言えば、市販の参考書がとても良い内容になっていることや計画が立てやすいことが挙げられます。
基本から入試対策まで様々な場面で活用できます。
しかし、この参考書を基にした学習は、学力が思うように伸びなかったり、挫折してしまう受験生が結構います。
参考書では理解が不足していたり、計画を立てても続けられなかったりなどが、挫折の主な理由と言われています。

 そこで、浜松南教室では、生徒さん一人ひとりに合った参考書を活用した独自のカリキュラムで個別指導・演習指導を行い、生徒さん一人ひとりの志望校まで学力が伸びていくようにしていきます

【受験対策で大切なこと】
①心掛けること
・入試日から逆算して計画を立てる
・「1回で完璧に」より「繰り返し復習して完璧に」
・暗記事項は早めに暗記してしまう
・1週間で「5進・2日復」で学習する
 5日間分の学習内容で学習計画を進め、残り2日で復習する
・志望校と現状の学力と学習段階に応じた参考書を活用する

②4つの段階で考える
1基礎確立期
...暗記事項など受験の基礎を固めると共に自分の勉強方法を身に付ける
2学習の質量UP期
...基礎ができているかの確認、学習の質と量を高めていく
3入試準備開始期
...弱点の克服に注力し、過去問で合格ラインに届くにしていく
4入試本番・穴埋め復習期
...過去問の類題や傾向が変ったときにも慌てない実力を付けていく

②期間
期間は、受験対策を開始した時期によって異なります
できれば高2のときから開始していけるといいと思います
高校入学から開始できると、とても良いですね!

2023.01.01

2023年2月26日に行われた第3回英検の2次試験の合格速報です。
見事全員合格でした。
■中2の生徒さん 準2級合格
■中2の生徒さん 3級合格 複数名
本当によくがんばりましたね!
中3では、次の級を目指して頑張っていきましょう!

1月に実施された2022年度第3回英検の一次試験の合格速報です。


■中2
準2級合格
■中2
3級合格
2次試験に向けて頑張っていきましょう!

■中1
4級合格
■中1
5級合格

合格おめでとうございます。
日頃の努力を出すことができましたね!

2023.01.01

理科は、物理分野・化学分野・生物分野・地学分野の4分野から構成されています
それぞれの単元で必要となる知識が異なるところに苦労する生徒さんがいたり、応用問題の計算がどのようにしたらいいのかわからず高得点につなげられない生徒さんがいたりします
その他にも、いくつかの点で苦手になったり、高得点を逃したりすることがあるので、その点を克服できるように浜松南教室では対策を行います
授業では、出題されやすい問題や内容をしっかりと理解して覚えていったり、計算ができるようにしていき、応用問題へつなげていきます
特に実験過程や自然現象を理解するために映像を活用したり、器具を使用したりして理解を深めていきます
応用問題は、複雑な問題形式であったり、記述で説明する必要がある問題が多いので、個別指導で一人ひとりに指導していくことが大変効果的です
<天体>
スクリーンショット 2023-04-01 210300.png
<化学変化>
スクリーンショット 2023-04-01 210540.png

2023.01.01

■演習指導とは
個別指導と共に受講していただき、志望校の入試科目を計画的に対策していきます。

■高校生の演習指導
●AI・ICT教材を活用して、入試科目の学習をしていく
※講義・演習の解説を視聴でき、基礎から入試対策・大学別入試対策(※主要な国公立大学・私大中心)を学習できます。
スクリーンショット 2023-06-17 201718.png
●各教科のプリント学習で入試科目を学習していく
※各教科のプリントが基礎から入試対策まで3万枚以上、約1万題の問題があるため、それらを活用して演習をしていきます。
※小学生・中学生用のプリントもあるため、中学生の内容から復習する必要がある生徒さんも1つ1つ課題をクリアできます。
スクリーンショット 2023-06-17 201859.png

●市販の参考書を活用して、入試科目の学習をしていく

参考書を活用する目的は、演習をしながら学力をつけていくことにあります。
スクリーンショット 2023-06-17 202605.png
※市販の参考書を活用した学習方法は何十年も前からあり、塾長や講師も市販の参考書を必要なときに活用して学力UPをしてきました。

そのため、計画的に参考書を活用した学習の効果やどうすると失敗してしまうのかなども実体験で知っています。
20年前から、参考書の学習順序を考えたり、様々な参考書を解いて、研究してきました。
塾や家は参考書の図書館のようになっています。
そのため有効に活用していくアドバイスを生徒さんにしていくことができるのです。

最近ではYouTubeなどでいろいろと紹介されてもいますね。
たしかに、集団授業や少人数指導で講義を聞いているより圧倒的に効果的ではあります。
しかし、現実には、ただ参考書中心の学習で実力がついていく生徒さんは限られています。
YouTubeを視聴したり、講師からのアドバイスで、学習方法を知って満足してしまう人が多いのです。
そのために、個別指導授業、即答指導、AI・ICT教材などの学習方法の1つとして活用してもらうのが効果的だと考えております。

ある研究によると、自学で目標の学力まで伸びていく人は、100名いたら10名程度(10%)だと言われているそうです。

教師からアドバイスを受けながらの自学でも、だいたい20名程度(20%)だそうです。
※大学入試だけなく、資格試験などの試験対策も含みます。