城南コベッツ浜松南教室

Tel:053-444-3880

  • 〒430-0853 静岡県浜松市中央区三島町1447 フェリス三島1階
  • JR東海道本線浜松駅 徒歩29分/遠鉄バス「領家西」バス停 徒歩9分

受付時間:15:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • 作文教室
  • スタディ・フリープラン

2024.01.02

共通テストについて
大学入学共通テストはセンター試験に代わって 2021 年度入試から始まった試験で、センター試験と同じ く、国公立大学の 1 次試験としてだけでなく、90%以上の私立大学でも利用可能な入試です。
大学入学共通 テストは、その特徴を知り「きちんと対策する」「上手に利用する」ことができた受験生とそうでない受験生 との間で大きな差が生まれます。
非常に重要な試験ですのでしっかりと特徴を知り、対策をしていきましょう。
大学入学共通テストのスケジュール 2024 年度入試の大学入学共通テストの受験スケジュールは以下の通りです。
2024 年
9 月 大学入学共通テスト受験案内配布
10 月 大学入学共通テスト出願(高校生は個人出願はできません)
2025 年
1 月 私立大学「大学入学共通テスト利用方式」出願
本試験(18 日・19 日)
追試験(25 日・26 日)
国公立大学 2 次試験出願(2 月 5 日まで)
出願については以下のようになっています。
高 3 生:高校で一括出願(高校の案内に従ってください)
高卒生:個人出願

共通テストの科目
スクリーンショット 2024-12-15 010039.png

共通テストの詳細
共通テストとは①(マナビジョン
共通テストとは②(スタディサプリ)

共通テストの利用の仕方
国公立と私立で異なる使い方 大学入学共通テストは国公立大学と私立大学で利用の仕方が以下のように異なります。

スクリーンショット 2024-12-15 005659.png
スクリーンショット 2024-12-15 005718.png

スクリーンショット 2024-12-15 005739.png
スクリーンショット 2024-12-15 005755.png

2024.01.02

<2025年度からの中学校教科書の出版社>
スクリーンショット 2024-12-14 004058.png
<英語(光村図書)>
スクリーンショット 2024-12-14 002902.png
スクリーンショット 2024-12-14 002816.png
スクリーンショット 2024-12-14 002837.png
スクリーンショット 2024-12-14 004442.png
<数学(教育出版)>
スクリーンショット 2024-12-14 004508.png
スクリーンショット 2024-12-14 004531.png
スクリーンショット 2024-12-14 004601.png
<国語(光村図書)>
スクリーンショット 2024-12-14 004935.png
スクリーンショット 2024-12-14 004957.png
<理科(東京書籍)>
スクリーンショット 2024-12-14 005222.png
スクリーンショット 2024-12-14 005240.png
スクリーンショット 2024-12-14 005303.png
<社会(歴史・地理・公民)帝国書院>
スクリーンショット 2024-12-14 005519.png
スクリーンショット 2024-12-14 005543.png

2024.01.02

入試の種類
入試の種類 大学入試は多様化しています。
主要な入試は以下の通りです。
一般選抜 ②総合型選抜 ③学校推薦型選抜 ④指定校推薦
一般選抜
一般選抜の試験内容は、大学入試センターが実施する「大学入学共通テスト」と、各大学が独自に実施する「一般選抜試験」に大きく分かれます。
共通テスト・国公立大学2次試験・私立大学一般入試などがあります。
総合型選抜
総合型選抜とは、大学が求める学生像(アドミッション・ポリシー)に合致しているかどうかを評価する入試方式です。
学力検査以外の方法で受験者の能力や意欲、適性などを多面的に評価し、合否を決定します。
総合型選抜では、提出書類や面接、小論文、プレゼンテーション、資格・検定試験の成績、大学入学共通テスト(共通テスト)などを課す場合があります。
大学によって出願資格や選考方法が異なるため、志望大学がどのような試験を行っているか確認しましょう。
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜とは、高校の校長が推薦する生徒を大学が選抜する入試方式です。
2020年度入試までは「推薦入試」と呼ばれていましたが、2021年度入試からは「学校推薦型選抜」に名称が変更されました。 学校推薦型選抜では、高校での学習成績や課外活動などの実績が重視され、大学教育を受けるために必要な「学力の3要素」を総合的に評価します。選考は書類審査や小論文、面接が中心ですが、一部の国公立大学では大学入学共通テストや独自の学科試験を課すこともあります。
指定校推薦
指定校推薦とは、大学が指定した高校の生徒を対象に、学校推薦型選抜(推薦入試)の一種として行われる入試方式です。
大学と高校が事前に協定を結び、高校の生徒を優先的に合格させる仕組みとなっています。
各大学が決めた評定平均(高1~高3の高校での成績の平均)をクリアしていたり、それ以外の指定された条件をクリアしていることが求められます

細かくみていくと、もはや何種類あるのかわからないくらいの方式がありま すが、多くの受験生が利用する代表的な入試とその特徴を以下にまとめます。
スクリーンショット 2024-12-14 234641.png
いずれの入試も「こうすれば確実に合格できる」というものはありません。
特に学校推薦型選抜と総合型選 抜については、面接試験が課されることもあり、不確実性が高い入試といえます(人が人を見る試験ゆえに採 点基準が一律でないため)。
学校推薦型選抜も総合型選抜も積極的に利用していきたいものですが、この「不 確実性」というリスクに対応するため「ダメだった場合は一般選抜でいく」という準備をしておくことが不可 欠です。
「推薦で行くから大丈夫」はありません。

国公立と私立
「国公立大学といえば 5 教科、私立大学といえば 3 教科。だから国公立大学のほうが難しい」これが一般 的な認識で、基本的にはその通りです。
ただ何事もそうですが、話はそれほど単純ではないというところもあ ります。
結論から言えば国公立大学と私立大学とでは「難しさの質が違う」というのが正しく、人によっては 「国公立大学のほうが合格しやすい」という場合もあります。

一方で、共通テストで数学が満点、他の科目の点が悪くて 75%に一歩届かなかったというような受験生は、この配点の場合は逆転勝利の可能性があります。
このような配点ゆえに「5 教科満遍なく勉強する」 というのは効果的ではありません。
「とにかく数学はどこまでも伸ばす」という覚悟でウェイトを置かなけれ ばいけません。

一般選抜の受験科目
一般選抜における典型的な受験科目を以下にまとめました。
※見ずらいので、クリックして拡大してください(※ご連絡いただければ見やすい資料を準備してあります)
国公立大学
スクリーンショット 2024-12-15 003606.png
例外はあるので、志望校の受験科目はきちんと調べる必要がありますが、典型的なパターンは上記のような 形です。
注意点をまとめると以下の通りです。
・国公立文系における共通テストの理科の選択は「指定」がある大学もあります (基礎科目 2 つを必須とするなど)。
・国公立文系・理系における地歴・公民の選択科目は「指定」がある大学もあります。
・国公立文系の 2 次試験は大学ごとに「英語・数学・国語」「英語・数学」「英語+数学 or 国語」「英語+1 教 科(数・国・地公)」などかなりバラつきがあります。
このため国公立大学を複数検討する場合、2 次試験 のパターンがなるべく一致する大学の中で検討しないと負担が大きくなります。
・国公立理系の 2 次試験は「英語・数学・理科(1 か 2)」が典型ですが、このうちの 1 教科、または 2 教科 のみで実施する大学も多く存在します。
これにより、得意科目を活かすことができる大学を受験する、ある いは苦手科目の試験がない大学を受験するのも効果的な戦略となります。

私立大学
スクリーンショット 2024-12-15 003711.png
私立大学は細かなところで大学によってかなりバラつきがあるので志望校の受験科目はきちんと調べる必 要があります。多くがだいたい上記のパターンに当てはまりますが、注意点は以下の通りです。
・文系の漢文は最難関および難関以上の文学部で出題。地理、政治経済は受験不可の大学があります。
・文系の「選択教科」の数学は地歴公民との選択です。
・農学系は数学と国語を選択できる大学もあります。
・看護系は「英語・数学ⅠA・生物」または「英語・国語(現古)・生物」が典型的な受験科目です。

2024.01.02

<静岡県公立高校入試 社会>
例年、地理と歴史の割合が高く、公民の割合が低いです。
地理は、日本と世界の大問が出題され、資料の読み取りを中心とした問題が多いです。
歴史は、古代から現代までの年表をもとに、語句や文章で答える問題が多いです。
地理と歴史の対策としては、単に語句を覚えるだけでなく、出来事や事件を文章で説明できるようにしましょう。
また、教科書や資料集にある写真や表の持つ意味をしっかりと理解するとよいです。
公民では、政治経済など現代社会の様々な問題を取り上げて出題されます。
70文字程度の記述問題は必出なので、複数の資料を読み取る練習をしていきましょう。
社会入試データ解析.pdf

社会のポイント.png
社会の注目問題.png

2024.01.01

城南コベッツ浜松南教室では、塾長・講師の指導力を向上を目指して常に精進を続けております。
浜松市中央区三島町の個別指導学習塾城南コベッツ浜松南教室
【浜松南教室の塾長】
塾長は、早稲田大学卒で、20年間以上の大学入試・高校入試の指導経験(中高教員免許取得)があります。
多くの生徒さんを指導させていただいておりますが、同時に生徒さんから学ぶことも多く、自分自身が常に成長していくことが大切だと考えております。
指導のための教材研究や過去問研究に加えて、教育関連の資格を取得したり・研修に参加したり、様々な分野の書籍を読んだり(※自宅は参考書や文献などで図書館のようになっています)、と勉強を続けています。英検®は準1級です。
講師の先生・生徒さん・保護者様・地域の方など多くの方に手助けをいただき、毎日感謝をさせていただきながら授業をしております。
まだまだ未熟ですが、生徒さん・保護者様・地域社会に少しでも貢献できるように全力で努力を続けてまいります。
キャリアコンサルタント産業カウンセラー進路指導アドバイザー教育コーチング心理カウンセラーなどを取得)
【浜松南教室の講師】
講師は、在籍の3分2が社会人講師です。
名古屋大学卒など旧帝大卒の講師、静岡大学静岡県立大学などの県内国公立大学卒の講師、高校や中学校の教員経験者など経験豊富な専任講師と非常勤講師がいます。
在籍の3分の1の大学生講師は、静岡大学や常葉大学に通う将来教員志望など志を持った講師です。
生徒さんの目標達成のために頑張りたいという熱意を持った講師ばかりです。
資格試験も、英検1級や準1級・2級を持っている講師や英検・TOEICにチャレンジしている講師が多いです。
そして、毎日、塾長が責任を持って講師を指導しているため、教室一丸で生徒さん一人ひとりを指導していっております。

人は人によって成長します。
私たちは、生徒さんの目標を一緒に達成できるように、講師として人間として成長していく努力を続けてまいります。

◆採用試験
面絶と筆記試験で合否が決まります。
やる気を持って生徒さんのために頑張る力を持っている講師を採用しております。
◆研修
約2カ月かけて、事前研修・模擬授業を行っており、生徒さんの指導をする前に、様々な研修を行っていきます。
内容は、教科指導研修、高校入試・大学入試対策研修、コーチング研修、心理学研修、模擬授業など
研修内容は常に更新しており、充実した研修内容になっています。
◆定期研修
講師の先生の授業を常に観察していき、授業の内容や方法がより向上していくように指導していきます。
また、生徒さんごとにどのような内容を指導していくのかを塾長と講師の先生が相談して決めていきます。

講師の先生方は、教員免許・心理カウンセラー、進路指導アドバイザー、日本語指導員資格、小学生英語指導員資格など生徒さんの指導に直接関係してくる資格を有していたり、英検や数検など様々な検定を取得していたり、TOEICなどの試験に挑戦しています。