城南コベッツ浜松南教室

Tel:053-444-3880

  • 〒430-0853 静岡県浜松市中央区三島町1447 フェリス三島1階
  • JR東海道本線浜松駅 徒歩29分/遠鉄バス「領家西」バス停 徒歩9分

受付時間:15:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • 作文教室
  • スタディ・フリープラン

浜松南教室のメッセージ

静岡県公立高校入試 英語 大問2 2024年度

2025.02.01

英語_page-0004.jpg
英語_page-0005-1.jpg

(1) 空欄補充(適切な英単語)
本文の空欄を補う適切な英語を選ぶ問題です。
前後の文章から文脈を読み取って判断しましょう。
(a)は、その後の文章で「I'm going to a supermarket.」と向かう場所について答えているので、今から向かう場所について聞いている文章であることがわかります。
(b)は、前後の文章を和訳すると下記のようになります。
こちらを参考に適切な英語を選びましょう。
Yuta:今日はとても暑いので、彼らは冷たい「豆腐」を食べるかもしれません。
Tom:それは、冷たい「豆腐」が暑い日に( b )ということですか。
Yuta:その通りです。
本文9~11行目 (c)は、該当の文章を和訳すると下記のようになります。
こちらを参考に適切な英語を選びましょう。
もしスーパーが天気を確認せずに毎日同じ量の豆腐を準備すると、それらの一部は棚に( c )しまうかもしれません。
本文16行目
(1) 解答 (a):エ (b):ウ (c):イ

(2) 空欄補充(適切な文章)
本文の空欄を補う適切な表現を選ぶ問題です。
(1)と同様に、前後の文章から文脈を読み取って判断しましょう。
[ A ]は、前後の文章を和訳すると下記のようになります。
こちらを参考に適切な英語を選びましょう。
Tom:私は、日本食とスーパーマーケットに興味があります。
  :[ A ] ← 一緒に行ってもいいですか。
Yuta:もちろん。

本文5~6行目 [ B ]は、前後の文章を和訳すると下記のようになります。
こちらを参考に適切な英語を選びましょう。
Tom:AI? それは人工知能のことですか。
  :[ B ] ← それは何をするんですか。
Yuta:それは天気情報をチェックし、毎日販売する「豆腐」の最適な量を見つけ出します。

本文12~13行目 [ C ]は、前後の文章を和訳すると下記のようになります。
こちらを参考に適切な英語を選びましょう。
Tom:待って、ゆうた。今日は豆腐を食べるから、一番新鮮なのを買う必要はないよ。 Yuta:[ C ] ← そうだね。
  :今日はあまり賞味期限を気にしなくてもいいね。

本文26~27行目
(2) 解答 [A]:ア [B]:ウ [C]:ア

(3) 並べ替え
本文中の文脈に合うように英語を並べ替える文法の問題です。
対象の文章の日本語を予想しながら、並べ替えましょう。
「私は、AIが食品廃棄の問題を解決するのに役立つと思います。」という文章を作成しましょう。
(3) 解答 ウ オ イ エ ア

(4) 空欄補充(英作文)
本文の空欄を補う適切な英文を作成する問題です。
問題文の指示に従って、文章を記載しましょう。
「週に一度」という頻度を表す場合は、「once a week」のを使いましょう。
(4) 解答例 She only goes shopping once a week.

(5) 本文要約の空欄補充(選択問題)
本文の内容に沿うように、Tomの日記の内容の空欄部分に補充する問題です。
下記は、設問のTomの日記の和訳です。
こちらを参考に、本文から適切な表現を探しましょう。
今日、ユウタと私はスーパーマーケットに行きました。
ユウタは、[ ① ]が人々が買う豆腐の量に影響することを教えてくれました。
いくつかのスーパーマーケットでは、豆腐を準備するときにAIを使っています。
また、私たちは、豆腐の賞味期限やどの豆腐を買うかについて話し合いました。
最後に、[ ② ]も環境のために何か良いことができると気か付きました。
(5)の設問 (5) 解答 ①:エ ②:ア

(6) 本文要約の空欄補充(英作文)
(5)に引き続き、本文を読んで、設問の文章の空欄に適切な文章を補う問題です。
環境を守るために日常生活の中でできる小さなことには何があるか、またそれが環境を守ることに繋がる理由」を12語以上の英語で表現する問題です。
(6) 解答例 We can use our own shopping bags. If we use them, we can reduce plastic waste.