城南コベッツ浜松南教室

Tel:053-444-3880

  • 〒430-0853 静岡県浜松市中央区三島町1447 フェリス三島1階
  • JR東海道本線浜松駅 徒歩29分/遠鉄バス「領家西」バス停 徒歩9分

受付時間:15:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • 作文教室
  • スタディ・フリープラン

2024.01.01

浜松南教室への入塾をご検討いただいている保護者様・生徒さんにおかれましては、以下の内容について充分ご検討いただければと思います。
個人別・志望校別の指導の質をこれまで以上に高めていき、成績UPや志望校合格へ導いていくために全力で頑張っていきたいと考えております。
教育心理学の大学の先生からお聞きした話ですが、生徒さんが現状の課題を克服して一段階学力をレベルアップさせるためには、講師1名に対して生徒さん1名や2名の個別指導が最適だそうです。
現状の成績が上位の生徒さんも下位の生徒さんも最適であるということでした。
生徒さんが、指導者=講師と共に一人ひとりの課題を解決しながら頑張っていくことが学力UPのキーポイントです。
浜松南教室では、様々な研修を積んだ講師、経験豊かな講師、そして塾長が、生徒さんが自分の課題を解決していけるように厳しくわかりやすくサポートしていきます。
「昨日の自分を超えていこう」をモットーに一緒に頑張りましょう!!

【中学生の生徒さん】

※浜松南教室へ通塾いただいく中学生の生徒さんは以下の4点のうち1つ以上あてはまること
●上位校や1つ上の志望校を目指していきたい生徒さん
●現在の成績や点数に関係なく、成績・テストの点数を上げるために頑張りたい生徒さん
※例)
①内申45~26の生徒さんで今以上に成績UPや志望校合格を目指して頑張りたい生徒さん
②現在内申26以下であっても授業・宿題などを頑張って成績を伸ばしていきたい生徒さん など
※塾での指導が難しい場合はご入塾をお断わりする場合もあります
●英検の受検を頑張りたい生徒さん
●通常の授業以外にも塾に自習に来ることができる生徒さん

※公立高校では、浜松北・市立・浜松南・浜名・湖南・湖東・浜松工業・浜松商業・大平台を志望する生徒さんが多いです
※私立高校では、単願希望者では浜松学芸・聖星・日体・修学舎(特進・看護)・開誠館などを志望する生徒さんが多いです
※定員がございますので、定員になり次第授業の受付は締め切らせていただいております

【高校生の生徒さん】
※浜松南教室へ通塾いただく高校生の生徒さんは以下の6点のうち1つ以上あてはまること
●地元の国公立大学、地元の私立大学を志望校として頑張りたい生徒さん
●MARCH関関同立や日東駒専産近甲龍・南愛名中などを志望校として頑張りたい生徒さん
●医療看護の専門学校を志望校として頑張りたい生徒さん
●学校の評定を上げ、推薦入試も視野にいれて頑張っていきたい生徒さん
●英検の受検を頑張りたい生徒さん
●通常の授業以外にも塾自習に来ることができる生徒さん
※毎年、高校3年生の生徒さんでは、平均して10名前後が通塾いただいております(数名~10名ちょっとです)
理由は、定員制にさせていただいているためです
定員以内の生徒さんたち一人ひとりに対して丁寧な指導ができるようにしております

【小学生の生徒さん】
※浜松南教室へ通塾いただく小学生の生徒さんは以下の4点のうち1つ以上あてはまること
●学校の授業内容以上の応用力を伸ばしていきたい生徒さん
●学校の授業の内容をしっかりと理解したい生徒さん
●英検を頑張りたい生徒さん
●私立中学校の受験を検討されている生徒さん

■成績・テストの点数が上がっている中学生の生徒さんの例
2023年度(令和5年度)の例です!

①志望校...浜松北
入塾3年9月から
入塾時1学期の内申32
第1回学力調査は150点
⇒2学期の内申が37のため当日のテストでかなりの高得点が必要となる
⇒11月英検2級合格
⇒生徒さん本人は別の高校への変更も考えたが、昔からの目標だった高校なのでということで北高の受験を決めました  ⇒1月模試200点
⇒現状では、220点以上
②志望校...浜松南
入塾3年8月から
入塾時1学期の内申30
第1回学力調査は140点
⇒2学期で英検準2級を取得
⇒2学期の内申が33
⇒1月の模試、180点
⇒現状では、テストの点数は合格者の上位に位置するまでになっています
③志望校...浜名
入塾2年冬から
入塾時内申23
⇒3年の1学期内申26
⇒3年の2学期内申32
⇒現在、模試では130点まで伸びてきていて、150点ぐらいまでは伸びていきます
④志望校...浜松南
入塾1年の冬から
入塾時内申24
⇒3年の1学期の内申29、第1回学力調査の点数140点
⇒3年の2学期の内申34 、英検準2級取得
⇒現在、模試で190点
⑤志望校...浜松商業
入塾3年7月から
入塾時内申28
⇒3年1学期の内申28,第1回学力調査90点
⇒3年2学期の内申32
⇒1月の模試、120点
⇒140点ぐらいまで伸びていきます
⑥志望校...浜松工業
入塾1年10月から
入塾時内申26
⇒3年2学期の内申35、第1回学力調査150点
⇒第2回学力調査175点
⇒1月模試180点
⑦志望校...大平台
入塾3年7月から
入塾時内申20
⇒3年2学期の内申26、第1回学力調査80点
⇒第2回学力調査90点
⇒1月模試110点
⑧志望校...江之島
入塾3年4月から、入塾時内申18
⇒3年1学期の内申21、第1回学力調査70点
⇒2学期内申26
⇒1月模試110点

2024.01.01

数学問題構成
大問1 計算問題4問 8点
大問2 因数分解1問 2点
大問3 1次方程式1問 2点
大問4 式の値1問 2点
大問5 展開図1問 2点
大問6 資料(箱ひげ図)2問 4点
大問7 確率1問 3点
大問8 作図1問 3点
大問9 連立方程式の文章題1問 4点
大問10 一次関数の活用(グラフ)2問 5点
大問11 関数の活用(座標)2問 5点
大問12 空間図形(求積)1問 3点
大問13 角度1問 3点
大問14 証明(三角形の合同)1問 4点
計20問 50点

※範囲は中1~中3:平方根まで 傾向・難度 大問構成は例年と同じ、出題の型も例年とほぼ同じでした。 中1からの教科書内容をしっかりと理解していれば、40点以上も狙える問題です。
令和5年度の問題の特徴
大問9
連立方程式の文章題 教科書でも扱われている「%増減の問題」が出題されました。
昨年度の数値を文字で表すように指示されていますが、求めるのは今年度の数値なので、連立方程式の解をそのまま答えとして書くと誤答になってしまう問題です。
設問文を正しく読み、情報を整理することが重要です。
大問10
一次関数の活用(グラフ) 昨年度と同じで、二問目の答えがグラフから読み取れないため、二つの直線の式を求めて連立方程式を解かなければならない問題です。
大問11
関数の活用(座標) 二問目は平面座標中の三角形の面積を求める問題でしたが、x軸やy軸に平行な辺がないため、底辺が定まりません。
内部に自分で平行な線を引くか、周りを長方形で囲んで不要な部分を引いて求めるしかないため、少々手間がかかる問題といえましょう。
大問12
空間図形(求積) 展開図を組み立てたときの表面積を求める問題です。
円錐の側面のおうぎ形の母線の長さと中心角の大きさしか情報がないため、まずはおうぎ形の弧の長さを求め、それが底面の円周に等しいことを利用して、底面の半径を求めたうえで底面積を求める必要があります。
大問14 証明 結論である∠ACB=∠EDAを導くために、△ACB≡△EDAを示さなければならないと気づくことが重要です。
証明自体は平行四辺形と二等辺三角形の性質を使ったポピュラーな内容でした。
大問14 証明 令和3年度は「平行四辺形」、令和4年度は「三角形の合同」の証明が出題されました。
どちらが出ても対応できるように、平行四辺形になるための条件と三角形の合同条件について繰り返し復習しておく必要があります。

2024.01.01

現在通塾いただいている生徒さんたちが受験した模試の一覧表の一部を掲載しております
皆さん、一人ひとり自分の志望校に向けて全力で頑張ってきております
毎日コツコツ少しずつ成長してきており、第一志望の高校にぜひ進学していき、その後、大学進学などの目標に向かって頑張っていってほしいと願い、毎日指導させていただいております
公立高校入試まで約1週間です
最後まであきらめることなく、全力頑張っていきましょう!
どの高校を志望校としているのかをご確認いただければと思います
☆模試の志望校一部抜粋

浜松市中央区三島町の個別指導学習塾城南コベッツ浜松南教室で、昨日の自分を超えていこう!

2024.01.01

下記のPDFをクリックしてご確認ください(2024,11現在、講座日程や定員になり次第締め切りになります)
2024高1・2城南予備校オンライン.pdf
城南予備校オンライン講座・日程一覧.pdf


高1・高2生は、「英検対策」や「今後の共通テストに向けた重要な指針となる講座」・「総合型選抜・学校推薦型の対策講座」などになっております
高3生の城南予備校オンラインの冬期講座は、主に私立大学受験に向けた内容になっております
オンラインの共通テスト対策講座は、10月・11月に行っており、共通テスト直前対策は別途行っております
(※内部生優先、定員になり次第締め切り)