城南コベッツ浜松南教室

Tel:053-444-3880

  • 〒430-0853 静岡県浜松市中央区三島町1447 フェリス三島1階
  • JR東海道本線浜松駅 徒歩29分/遠鉄バス「領家西」バス停 徒歩9分

受付時間:15:00~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • 作文教室
  • スタディ・フリープラン

2024.01.02

<静岡県公立高校入試 数学>
連立方程式の文章題と、空間図形、関数、平面図形の3つの大問の最後の問題は難問であることが多いです。
それら以外の問題は基本的な問題も多く含まれるので、確実に点を取れるようになりましょう。
記述問題が多いことも特徴なので、求め方も含めて時間内にしっかり書けるように練習しましょう。
数学入試データ解析.pdf

数学のポイント.png
数学の注目問題.png

2024.01.02

<静岡県公立高校入試の英語>
ここ数年、問題の構成に大きな変化はありませんので、過去問をやって慣れておきましょう。文法問題は基本的な内容が多いですが、会話文や長文の中での適語補充や語形変化の問題は、文法の力に加えて読解力が必要です。英作文の問題は点数差がつきやすいです。状況に応じて正確に英語で表現する力が求められます。読解問題は英問英答や日本語での説明など、英語・日本語の記述力が必要です。過去問だけでなく、予想問題なども使って地道に力をつけていきましょう。
英語入試データ解析.pdf

英語のポイント.png
英語の注目問題.png

2024.01.02

<静岡県公立高校入試の国語>
近年は、小説・論説文・原稿(国語の知識)・古文・条件作文の5つの大問から出題されています。
例年記述問題が多いため、読解力に加えて記述力をつけておきたいです。
40~60字程度で書く記述問題にも対応できるようにしておきましょう。
原稿を修正する問題にも対応できるように、日頃から文章を書いたり推敲したりする練習をしておきましょう。
表現の工夫を選ぶ問題、正しい敬語に直す問題、主述の整った文に直す問題がよく出てきます。
古文は、主語をおさえながら、現代語訳や注釈を手がかりにして、文章の内容を理解して答えられるようにしましょう。
条件作文については、条件を満たして、時間内に分かりやすくまとめられるように練習しておきましょう。
全体的に、語句や文法に関する問題も幅広く出題されるので、国語全般の基礎的な力をつけていきましょう。
国語入試データ解析.pdf


国語のポイント.png

2024.01.02

☆英会話ではなく、中学校で学習する文法・構文・長文読解の先取り学習をしていきます
目標
①中学校で学習する英語の習得を目指す
②小学生のうちに英検3級・4級の合格を目指す

指導方法
講師1名に対して1名または2名までの個別指導
指導時間
1回60分または80分
週1回から
対象学年
5年生・6年生
特徴

①中学校で学習する文法をわかりやすく丁寧に指導
②中学校で学習する英単語をドンドン覚えていく
③解説→演習→テスト...を繰り返し学習内容を確実に定着できるようする
④中学校の進学後、自信を持って勉強に向き合えるようにする
おすすめの生徒さん
①中学校の英語を先取りしていきたい
②英会話はある程度できるけど中学校の英語にしっかり身に付けたい
③英文法や英単語が難しそうだから早めに学習を始めたい
など

中学校 英語の定期テスト
下記の表は出題形式ごとの配点率と得点率です(※全国の中学校の定期テストの分析から)
年度を追うごとに少しずつ出題形式や全得点に対する配点率が変化していることがわかります
10年ほど前までは、教科書の内容からの出題がほとんどでした
近年では、教科書本文の内容も一定量出題されていますが、初見の長文問題・英作文問題も多くなっており、それに対応できる力を伸ばしていくことが大切です
スクリーンショット 2024-10-11 141503.png

2025年度は中学校の教科書が改訂されます
<浜松市公立中学校が使う英語教科書のご紹介>


教科書「Here We Go」について
教科書「Here We Go」デジタル版(体験版)

スクリーンショット 2024-12-14 002902.png
スクリーンショット 2024-12-14 002816.png
スクリーンショット 2024-12-14 002837.png