東船橋教室のメッセージ
夏休みこそ、時間有効活用!!
2022.07.30
おはようございます!
城南コベッツ東船橋教室です。
7月一か月も 何という早さで過ぎていくのでしょうか。今月から来月は、やるべきことが多いため、事務的な仕事はなるべく早く済ませてしまいたく、28日と29日は、そんな過ごし方をしました。
こちら東船橋教室においても7回目の夏です。
気温がぐんぐん上がった当初は、順応するのに身体がついていけないような妙な感覚を持ちましたが、だんだんと、この夏の暑さに慣れてきたかもしれません。
猛暑続きから、ストンと気温が下がりますと、今度は逆に寂しさを感じるぐらいですよ。
秋の到来を待ち望む人も多いと思いますが、個人的には常夏がLIKE IT です。
さて、
本日は、夏休みこそ時間の有効活用!というテーマです。
受験生たちの受講コマを多くなるこの時期、まず私が生徒さんに理解してもらうことは、
「夏休みだから学校がないよね」という部分です。
「学校が休みの分、復習と受験対策をしていこうよ!学校がないのだから、その分自己管理して学習時間を確保しようよ!」ということです。
そう、まずは総体的な学習時間を確保してほしいということで、このことを伝えます。
次に重視しているのが、「学習リズム」についてです。
夏休みとは言え、起床時間と就寝時間は、ほぼ一定ぐらいに保ったほうが良いでしょう。
本来人間は、陽が昇ると活動を開始し、陽が沈むを活動を終え眠りにつくという古来からのリズムがありました。
そこまでとは言わずとも、学校に通っているときと同じ起床時間、就寝時間をキープできると尚いいです。
生活リズムをキープしよう!そんな話です。
生活リズムがキープできたならば、学習リズムも自分に合った時間確保と併せることが出来たら、一日の中で学習に充てられる時間がどの程度あるか、計画も立てやすいですね。
学習リズムを同じように刻むことが出来れば、教科学習の時間割を組めます。
運動をする時間とか、ご飯を食べる時間、お風呂に入る時間、少しリラックスするための休憩時間、など、細かく自分の一日の計画を立ててみましょう。
例えば・・・
====================
6:00 起床
6:30 ウォーキング
7:00 シャワー
7:15 朝食
7:40 音楽を聴く
8:00~9:00 英語 (1時間)
9:10~10:10 数学 (1時間)
10:20~11:20 国語 (1時間)
11:30~12:00 単語練習 (30分)
12:00~12:30 昼食
12:30~13:00 音楽を聴く
13:00~14:00 理科 (1時間)
14:10~15:10 社会 (1時間)
15:10~16:00 自由時間
16:50~19:40 塾2コマ授業(2時間40分)
20:00~20:30 晩御飯
20:30~21:00 風呂
21:00~21:20 音楽を聴く
21:30~22:30 暗記系(1時間)
23:00 就寝
7時間睡眠⇒翌朝また6時に起床
======================
上記でも9時間+の学習時間となります。学習をする時間を
午前の部、
午後の部、夜の部、就寝前の部と分けていくといいです。
就寝前に暗記ものを持ってくるのは、ちょっと意味があるのです。
これはですね、
是非、保護者様もお試しいただきたいのですが、寝る前の暗記モノは、翌朝もけっこう覚えられていることが多いんです。
私は毎日寝る前に様々なジャンルの本を読みます。
活字中毒なので、何かしら本を読まないと、落ち着かないのもあるのですが、とにかく本は読みます。
ほぼ「寝落ち」するのですが、寝るギリギリまで読んでいる内容を、けっこう翌朝覚えていることが多い、、、と言いますか、たいてい覚えているのですね。
あんなほぼ寝落ち状態で意識も失うぐらいだったのに、なぜ?
私はちょっと不思議です。
しかし、これは偶然ではなく、毎回です。
そこで生徒さんたちにも、「寝る前に暗記モノやってごらん!」と声掛けしているのです。
寝落ちしてもいいので、是非試してみてください。
※お電話は047-409-7533までお願い致します。
↑
フォームでのお申込みは、こちらのバナーをクリックして頂き、必要事項をご記入の上ご送信ください。
城南コベッツ東船橋教室です。
7月一か月も 何という早さで過ぎていくのでしょうか。今月から来月は、やるべきことが多いため、事務的な仕事はなるべく早く済ませてしまいたく、28日と29日は、そんな過ごし方をしました。
こちら東船橋教室においても7回目の夏です。
気温がぐんぐん上がった当初は、順応するのに身体がついていけないような妙な感覚を持ちましたが、だんだんと、この夏の暑さに慣れてきたかもしれません。
猛暑続きから、ストンと気温が下がりますと、今度は逆に寂しさを感じるぐらいですよ。
秋の到来を待ち望む人も多いと思いますが、個人的には常夏がLIKE IT です。
さて、
本日は、夏休みこそ時間の有効活用!というテーマです。
受験生たちの受講コマを多くなるこの時期、まず私が生徒さんに理解してもらうことは、
「夏休みだから学校がないよね」という部分です。
「学校が休みの分、復習と受験対策をしていこうよ!学校がないのだから、その分自己管理して学習時間を確保しようよ!」ということです。
そう、まずは総体的な学習時間を確保してほしいということで、このことを伝えます。
次に重視しているのが、「学習リズム」についてです。
夏休みとは言え、起床時間と就寝時間は、ほぼ一定ぐらいに保ったほうが良いでしょう。
本来人間は、陽が昇ると活動を開始し、陽が沈むを活動を終え眠りにつくという古来からのリズムがありました。
そこまでとは言わずとも、学校に通っているときと同じ起床時間、就寝時間をキープできると尚いいです。
生活リズムをキープしよう!そんな話です。
生活リズムがキープできたならば、学習リズムも自分に合った時間確保と併せることが出来たら、一日の中で学習に充てられる時間がどの程度あるか、計画も立てやすいですね。
学習リズムを同じように刻むことが出来れば、教科学習の時間割を組めます。
運動をする時間とか、ご飯を食べる時間、お風呂に入る時間、少しリラックスするための休憩時間、など、細かく自分の一日の計画を立ててみましょう。
例えば・・・
====================
6:00 起床
6:30 ウォーキング
7:00 シャワー
7:15 朝食
7:40 音楽を聴く
8:00~9:00 英語 (1時間)
9:10~10:10 数学 (1時間)
10:20~11:20 国語 (1時間)
11:30~12:00 単語練習 (30分)
12:00~12:30 昼食
12:30~13:00 音楽を聴く
13:00~14:00 理科 (1時間)
14:10~15:10 社会 (1時間)
15:10~16:00 自由時間
16:50~19:40 塾2コマ授業(2時間40分)
20:00~20:30 晩御飯
20:30~21:00 風呂
21:00~21:20 音楽を聴く
21:30~22:30 暗記系(1時間)
23:00 就寝
7時間睡眠⇒翌朝また6時に起床
======================
上記でも9時間+の学習時間となります。学習をする時間を
午前の部、
午後の部、夜の部、就寝前の部と分けていくといいです。
就寝前に暗記ものを持ってくるのは、ちょっと意味があるのです。
これはですね、
是非、保護者様もお試しいただきたいのですが、寝る前の暗記モノは、翌朝もけっこう覚えられていることが多いんです。
私は毎日寝る前に様々なジャンルの本を読みます。
活字中毒なので、何かしら本を読まないと、落ち着かないのもあるのですが、とにかく本は読みます。
ほぼ「寝落ち」するのですが、寝るギリギリまで読んでいる内容を、けっこう翌朝覚えていることが多い、、、と言いますか、たいてい覚えているのですね。
あんなほぼ寝落ち状態で意識も失うぐらいだったのに、なぜ?
私はちょっと不思議です。
しかし、これは偶然ではなく、毎回です。
そこで生徒さんたちにも、「寝る前に暗記モノやってごらん!」と声掛けしているのです。
寝落ちしてもいいので、是非試してみてください。
※お電話は047-409-7533までお願い致します。
↑
フォームでのお申込みは、こちらのバナーをクリックして頂き、必要事項をご記入の上ご送信ください。