東船橋教室のメッセージ
定期テスト勉強は勉強の仕方が大切!③【宮本中・飯山満中・前原中】
2023.05.23
こんにちは!東船橋教室です。
本日は定期テストの勉強の仕方について最終回になります。
※前回の記事はこちら
※2回目の記事はこちら
さて、問題を解いた後に必ず行わなくてはならないのが
丸つけです!
・解いてあとで何ページ分をまとめて丸つけする
・丸つけして終わり
よく聞くパターンですが、これでは勉強の効果は半減します!
勉強とは、分からないところを解決することが大切です。
そのタイミングが丸つけなので、上のようなやり方をしている方は早めに直していきましょう!
さて、丸つけは
・こまめに行う
・間違えた問題は解説を読んで理解し、解きなおしをする
ことが重要です。
おすすめなのは、
まず
正解したものを丸をつける
→間違えたものはいきなり赤で書きこまずに解説を読む
→解説を写すのではなく、自分の力で書いてみる
というやり方です。
丸つけしながら間違えた問題を赤で直すと、その後解説を読まないで終わりやすいです。
今の学校のワークは解説がとても細かく書いてあります。
正解した問題も、解説を読んだら違うやり方だったということもあるので、ぜひ解説を大切に勉強していきましょう!
本日は定期テストの勉強の仕方について最終回になります。
※前回の記事はこちら
※2回目の記事はこちら
さて、問題を解いた後に必ず行わなくてはならないのが
丸つけです!
・解いてあとで何ページ分をまとめて丸つけする
・丸つけして終わり
よく聞くパターンですが、これでは勉強の効果は半減します!
勉強とは、分からないところを解決することが大切です。
そのタイミングが丸つけなので、上のようなやり方をしている方は早めに直していきましょう!
さて、丸つけは
・こまめに行う
・間違えた問題は解説を読んで理解し、解きなおしをする
ことが重要です。
おすすめなのは、
まず
正解したものを丸をつける
→間違えたものはいきなり赤で書きこまずに解説を読む
→解説を写すのではなく、自分の力で書いてみる
というやり方です。
丸つけしながら間違えた問題を赤で直すと、その後解説を読まないで終わりやすいです。
今の学校のワークは解説がとても細かく書いてあります。
正解した問題も、解説を読んだら違うやり方だったということもあるので、ぜひ解説を大切に勉強していきましょう!