城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス

東船橋教室のメッセージ

後期の一発目、後期中間テストの注意点!(宮本中・飯山満中)

2024.10.08

城南コベッツの定期テスト対策.jpg

2024年10月8日(火)

昨日は講習へ参加し、その待ち時間に「今年もあと2か月ちょっとだね~」という会話が聞こえました。
実際には、10月は31日までありますので、「あと3か月弱だね~」というのが本当なのだと思いますが、「早いもんだね~」という言葉通り、気が急くのでしょう。

さて、本日は


『後期の一発目、後期中間テストの注意点!(宮本中・飯山満中)』というテーマでお送りいたします。


前期後期の二学期制の学校ですので、今は後期日程ということです。
どちらも11月に後期中間テストが実施されます。


注意点としては、


やっぱり「数学」でしょう。


数学はこの時期、方程式の利用と関数がテスト範囲になることが多いです。


1年生でしたら、一次方程式の利用と比例・反比例
2年生は、連立方程式の利用と一次関数
3年生は、二次方程式の利用と二次関数


です。

関数分野は、おそらく利用問題は入りません。


それにしても方程式の利用が絡み、関数が入りますので、ここしっかりと学習しておかないと、きつい結果になりがちです。



方程式の「利用」は、方程式の計算が100点取れる状態にまでしっかり演習できていたとしても、別個練習機会は絶対必要です。


利用問題=応用問題という簡単なくくりでは言い表せないのが今の指導要領の特徴です。


「思考・判断・表現」を問う問題として、確実に出てくる方程式の利用問題を、基礎がばっちり出来ていたら、大丈夫だよ!!

なんて、、、、口が裂けても言えないです。


昔は、基礎のうえに応用があるとか、応用は、基礎がしっかりできていればできるはずだ!とかそんな内容で言われていましたが、今は、しっかりとケースごとに練習をしておくほうがいいです。


利用問題の練習は、必要!!!!



学校の教科書にもワークにも利用問題が出ていますので、しっかりと練習しましょう。
また、できるならば、学校のワークだけではなく、

ワーク系統の別教材で練習を積んでいくことで、高得点が狙えます。



関数に関しては、関数式を覚えて、グラフが書けて、グラフから式を算出できて・・・という部分だけではなく、

「関数とは何?」という理論的な部分や、用語などもしっかりと暗記しておきましょう。


特に1年生は、反比例でこんがらがってしまう生徒さんが多いです。関数は、表を書くこと、グラフを書くこと、これらの簡易的な表やグラフをフリーハンドで書くことが、考えるヒントになりますので、

ノートを多用して、何度も演習問題に取り組んでいきましょう。


関数の利用が出るのは、学年末だと思います。

その前までの範囲は出る可能性が高いので、前期よりも早めに学習開始していくようにしましょう。


11月の勉強会イベントについてはこちら