城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

東船橋教室のメッセージ

共通テストを振り返りつつ いよいよ明日18日(土)

2025.01.17

講師・中学生・高校生.jpg

こんにちは!
城南コベッツ東船橋教室です。

明日はいよいよ 共通テストの初日です!1月18日(土)是非、頑張ってきてください!

今年は受験者数が増加したことがすでに報じられていますが、やはり注目点は

・果たして、どんな問題が出題されるのか?
・情報Ⅰはどんな問題なのか?


2025年1月 今回で5回目の共通テストであり、入試制度改革初年の入試です。
それなりに多く記事が踊るはずです。
よくチェックしておきましょう。



共通テスト1回目

「センター試験から共通テストへの切り替わり」どうなるのだろう?という不安な声が大多数を占めたわけですが、心配のとおり、英語の語彙数がぶっ飛ぶぐらい多くなって、驚きでした!


共通テスト2回目

「数学」の問題難易度が突然 鬼となり、過去最低の平均38点となりました!
これまた驚きです!!


共通テスト3回目

実施された教科の中で、実に4科目が過去最低平均点となりました。
いやはや、マジで驚きです!!


共通テスト4回目

すでに英語の語彙数は6300に達し、ナニコレ読むだけで時間終わっちゃうよね・・ぐらいの過去最強の問題と言われました。


振り返るとこんな感じでした。

さてさて、5回目の明日 明後日の共通テストはどうなるのでしょう!


天気は今日ぐらいがいいですね。
雪とか降らなければと願います。



現在 高校1年生・2年生の諸君


共通テストを受ける受けないにかかわらず、共通テストがどのぐらいのレベルのテストで、どんな内容が出題されるのか 赤本などを買って是非研究していきましょう。

特に現2年生(新3年生)は、8月おわりまでには共通テストの赤本は全部終わらせておくのが通常のスピードです。


9月からはまた違ったカリキュラム進行させていく必要がありますので、夏の終わりまでにはやるべきこととして、
共通テストの赤本を終わらせる!という項目を入れておいてください。


一カ月なんて、シューン!!ですからね。
そんなに躊躇して足踏みしている暇はありません。