東船橋教室のメッセージ
小学生のための個別指導 城南コベッツの「ジュニア個別指導」60分コース
2025.03.07
小学生のための個別指導。
「ジュニア個別指導(60分授業)」のご案内です。
近年、学習塾利用の低年齢化が進んでいるようです。同時に、ご存じの通り中学受験を検討されるご家庭が大幅に増加していることも小学生通塾需要の高まりに拍車をかけているものと思われます。
小学生が塾をご利用される場合の目的は、多岐にわたります。
・学校の補習として習いたい
・中学受験対策
・中学受験集団塾の補習
・英検対策
・宿題補助
・勉強のやり方を教えてほしい
・学習習慣を身につけさせたい
・中学内容の先行学習
などなどです。
保護者様がお求めになるニーズに応じて、無駄なコストをかけないプランをご案内いたします。
まず、
私たちが運営している小学生コースは2つに大きく分かれています。
①80分コース
②60分コース
この2つの時間をまずはご選択いただきます。
例えば学校の補習でしたら、60分コース、
中学受験とか中学受験集団塾の補習であれば80分コース、
習い事が多いので、一回の授業で2教科やってほしいという需要もあります。
その際は、80分コースを40分ずと算数と国語を実施というようなスタイルで行う場合もあります。
その他、英検取得を目的にした英検学習特化型をお求めになられるケースもございます。
小学生の教科需要として多いのは、1番は「算数」2番は「国語」、3番目に「英語」です。
算数ー国語と2教科を習いたいという方がかなり増えていますね。
これは、学校補習でも中学受験でも同じです。
英語を選ばれる方は、比較的「国語」は得意でさほど困っていないので、「算数」「英語」というパターンです。
それから、こちらの画像でもありますように、
小学生だからと言って、やらされている感を持ちながら学習をしているお子さんは少なくとも当教室にはいません。
こんなこと言ったら(書いたら)後で怒られるかもしれませんが、小学生の中学受験の子とか、宿題はしっかりと終わらせる習慣がついた子などは、授業が終わったらすぐに自習ブースに向かって勉強するという子がほとんどです。
やる気というか、
比較するのはアレですが、みんな意欲が高いです。
保護者様が望まれているのは、
・学習習慣をつけたい
・勉強のやり方を身につけてほしい
というご要望を持たれることが多いのです。
具体的に算数を80点以上にしてほしいとか、国語の点数を平均点以上には絶対にしてほしいというご要望はほぼないのです。
要するに、自学出来るお子さんになってほしいご要望が多いということです。
【60分授業の流れ】
上の図のように、最初に前回の宿題チェックを行います。宿題を忘れたとか、やっていない場合には、宿題から解いてもらうこともあります。
何故なら
「やらなくてもよい」という感覚をもってほしくないからです。
その点は大人の感覚をだんだんと理解してもらえるよう尽力致します。
授業は、演習中心+解説のある授業を展開します。
ここでのポイントは「演習中心」だということです。
「授業」というとイメージ的に、先生が黒板(ホワイトボード)に書きながら解説をしていく・・・そんな解説中心の授業を想像されるかもしれませんね。
でも
城南コベッツの基本スタンスは、「わかる」状態で止めるのではなくて、
「できる」状態までに導いていく!
ということなのです。
ですから、解説をして「太郎くん、わかったかな」「うん、わかった」で止めはしないのです。
必ず
「じゃぁ、太郎君、この類題を解いてみようか!」
と
演習中心の授業展開をしていくのです。
これによって「自力で解ける」ようにもっていきます。このしっかりとしたループがなければ、本当の意味での成績向上はなかなか難しいです。
「わかる」で止めない学習!
それが城南コベッツのジュニア個別指導です。