城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

東船橋教室のメッセージ

千葉県公立高校入試 どこでもいいから入れたらいい? 

2025.03.12

こんばんは!
雨が降ると私のバイクは止まるのです。メンテナンス修理に出せばいいのですが、なかなか時間取れず・・・

ということで、今日ずっと雨なので、帰れるかどうか。

スクリーンショット 2025-02-18 180355.png

2024年度の高校入試は波乱含みでした。

「どこでもいいから入れたらいいんです!」

と・・・保護者様から言われることが一年に2回ぐらいあります。


千葉県公立高校入試って、簡単な入試ではありませんのでなかなか「はい、わかりました!」とは言えないです。

高校のランクで偏差値上位から下位までがありますが、下位だから楽に入れるというのは、妄想ですね。

も~どうでもいい、という捨て身でしたら、一番下のほうにある学校にお申込みをするとよいですが、

でもその選び方は私的にはオススメしておりませんし、今までそのような案内をしたことはありません。

2024年度、

Vもぎ偏差値37の学校が波乱でした。
昔の感覚なら、偏差値37なら楽に入れるのでは?って思いますよね。

いえいえ、とんでもないです。

この学校、集計してみたら230点台でも不合格があったぐらいです。千葉県入試で230点をとるためには、
それなりに努力しないと ちょろいぜ!っていう感じで取れる点数ではないです。

もし、ちょろいぜ!ってお思いでしたら、


まぁ、時間計測して 解いてみてください。





そして二次募集、上記の学校からなだれ込んできた生徒さんも多かったはずです。

行先は、偏差値34の学校ですが、私個人的にこの学校は好きです。

そして


倍率は1.89倍になりました。二次募集で人気がドバっと集中したのでしょうね。



これって 楽勝ですか!?


新受験生 新3年生は、先輩たちからよく話を聞いてみてください。

経験した直近の受験生に話を聞けば


入試が楽かどうかはわかります。