城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

東船橋教室のメッセージ

【コラム】デジタル化・効率化が進む反面、また面倒なことが

2025.03.24

ロゴA.jpg

曇り空の3月24日 月曜日です。


今日はことさらにデジタル化、効率化、省エネ化の大きな流れを感じ取ることになりました。
たまたま他教室から着払いで荷物を頼んでおいたものが本日届いたのですが、財布の中に小銭がありませんでした。


(ああ~、そうだ昨日コープで細かいお金を全部使ったんだった)


ということで、1,010円の会計だったのですが、1,000円はあるにせよ、10円がなく結局10,000円で会計をお願いしました。

今はめっきりと、10円、5円、1円どころか普通のお金を使う機会も減ったので、現金を渡して、じゃらじゃらとおつりをもらう動作もどこかぎこちなく、
不思議な気持ちになりました。


買い物は、paypay払いにすることが多くなったからですね。デジタルのお金がこんなに便利でポイントもたくさんつくし、見た目が楽しいので、持ち歩く現金は少なくなりました。


この仕事をしていると「図書カード」ってけっこう買うんですよね。

図書カードは本屋さんじゃないと売っていないので、平日も仕事が終わってからだともうしまっています。出勤前は本屋さんはだいたいやっていないですね。

ということで、日曜日に買うことになるのです。


しかし、これも先ほどネットで買えないかなぁ~~と探していたら

(ん?これは新しいサービス?)と思しきものがあって、まだよく見ていないのですけれど、もしかすると図書カードが買えるかもしれません。


しかし、デジタル形式ですね。

メールで送りたい人に贈る形式でしょうか。


うん、いずれにしてもまだ購入していないものの、これは使えるかも!ということで小躍りしております。


------------------------------------------------------------

とは言え、この便利さが拡大していく中で、

各種パスワードの管理がまたまた面倒なのであります。

ポイントカードとか、ポイントがつくアプリなども複数あると、一切合切面倒ですよね。

スーパーとかでも

Dポイントカードお持ちですか。楽天カードお持ちですか?

という風に聞かれます。

そのように聞かなくてはいけない店員さんの苦労と、

違うポイントカードを財布の中から探す、または数多く入っているアプリの中から起動していく作業も実は煩わしくさえなっております。


ですから持っていても

「いえ、大丈夫です」

ということのほうが多いですね。


私の財布の中には、

・もしかしたら使うかもしれないポイントカード(紙とかプラスチックの)
・もしかしたらまた行くかもしれない病院の診察券
・もしかしたら使うかもしれない何か


こんなもののほうがお札よい多いんです。

もうなるべく小銭も持ちたくないのですが、スーパーによっては独自のカードじゃないと値引が出来ないなんていうところもあって、


(はぁ、このカードもまだとっておかなくてはいけないんだなぁ)と。


そうすると、財布が違和感ある重さになるのです。


お札の束でずっしりと・・・ではなくて、微妙なカード類とか微妙なポイントカードっぽいやつでです。


これを何とかしてほしいです。