城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.03.11

★春期講習2024★

対象:小学生・中学生・高校生・高卒生
期間:3月25日(月)~4月2日(火) ※日曜休館

城南コベッツでは、一人ひとりの課題に合わせたオーダーメイドプログラムを作成し、授業・自習指導を行います。
講師1人に生徒2人の完全個別指導だから、メリハリをつけてしっかり学習でき、新学年に向けてこれまでの総復習や
演習を効率的に行うことで、新学期からのスタートダッシュを可能にします!
春期講習では、普段は部活動などで通塾が難しい方を対象とした一般生の受講も受け付けています。

【こんな人におススメ】
 ○新学年に上がる前に、苦手教科を克服したい
 ○自分のスケジュールに合った時間帯で勉強したい
 ○部活動と両立しながら学校の成績を上げたい
 ○塾探しのきっかけに
  
【対象】 小学生・中学生・高校生・高卒生
【教科】 英語・数学・算数・国語・理科・社会 (1教科から受講可能です)


体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.03.09

今朝読んだ記事の話です。

今年の高校入試の問題を見た感想に
ワードを頭の中に入れた後、さらにもう一歩興味を持って調べないと点数に繋がらないような、時代の移り変わりを感じました。

と、書いたんですが、その攻略法のお手本のような記事でした。


元記事までたどり着ければよかったのですが、見失ってしまい...。
歴史の成績が10...みたいなタイトルだったのですが、検索には引っ掛からず。
覚えている限りで書いてみます。

その方は、
  1. 穴埋め式のテキストを使う
  2. 穴埋めした部分は緑ペン(赤シートで黒くするため)
  3. 先生の説明をしっかりとメモする
  4. 先生の説明を漫然と聞かず資料集なども見ながら書き加える
  5. 理解に穴を感じた場合にはネットで調べる
というようなことをされていました。
これですよこれ!
とくに4.5.を自らできる力、検索力とでもいうのでしょうか。
疑問に思う→調べる
という一連の動作が、今後の社会科攻略には必要です。

実は疑問に思うということがかなりムズカシイ...。
納得してしまえば疑問になんぞ思いませんからね。
しかし、少しでも疑問に思ったら、その時点で調べることがこれからの時代には求められます。

もしかすると、本当に教科書にすら出ていない問題が出題される日も来るかもしれません...。

体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.03.08

来る3月13日(水)についに待望のatama+国語がリリースされます!!!!

今まで、著作権などが問題視され、実現が危ぶまれていた国語ですが、皆様のご意見をもとについに実現されることとなりました!

コンセプト
•初めて読む文章でも論理的に読める・分かる・解けることを目指します。

特徴
•出口式の論理エンジンスパイラルをベースにした学習によって、感覚に頼らない論理力を体系的に修得できます
•論理(文法/読解)に加えて語彙(熟語/慣用句等)も織り交ぜて学習することで、サクサク感・達成感を感じながら、飽きずに学習を続けられます
•スパイラル方式によって徐々に難易度を上げながら各分野を繰り返し学習することで、着実にステップアップ可能です。

対象学年
小学校4年生~中学校3年生まで。

解説動画もついているので、先生のやり方の違いによって、混乱してしまうといったことが防げるのも魅力。
生徒さん自身でご理解いただけるよう、講義動画は短時間・平易な言葉で構成しており、自己採点問題についてもシンプルで理解しやすい採点基準をおいています。
もちろん横に先生もついているので、いざというときも安心です。

残念ながら教科書には対応していませんが、模試や入試ははじめて読む文章が基本。
はじめて読む文章に対応できれば、定期テストで読んだことがある文章で対応できないなんてことはないはず。

国語は実力が実力が付くまでに時間がかかると言われている単元です。 今からスタートして、atama+と一緒に着実に国語力をつけていきましょう!

2024.03.07

先日、某論破王と某議員のやりとりが話題になりました。
いろいろ面白いポイントはあるんですが、私が気になったのは
論破王:
一定の条件を満たしたら、警察官は人を殺しても殺人罪には問われないという法体系を警察官による"死刑"と、書いたわけですが文字を文字通りにしか読めない人が多いみたいですね
これに対し、
某議員:
じゃあ最初からそう書けばいい事です。文字は文字通りに読むのが当り前。文字通りに読んだら間違っている事を書いておいて間違いを指摘されたら「それは本当はこういう積りだったんだ。読み取れないお前が悪いんだ!(文字通りでなければ暗にそう言っている)」とか、何処の小学生の言い訳かと思います
と反論しました。

ここで、これらのやり取りの正しさについて論じるつもりはありませんが、
「文字を文字通りにしか読めない人が多い」
「文字は文字通りに読むのが当り前」

と、いうのはある意味あっていて、ある意味間違っています。

人に何かを伝えようとするとき、書き手は読み手が正確に理解できるように伝える努力が必要です。
その点において「文字を文字通りにしか読めない人が多い」とは書き手が言っていいことではありません。
反対に、読み手は、書き手の言わんとするところを余すことなく読み取る努力が必要です。
指示語を正しく当てはめ、主述の関係を明らかにし、正しく読む。
「文字は文字通りに読むのが当り前」という主張は、当たり前ではないのです。

これらの主張は、書き手と読み手の立場がまるで逆です。

他方で、「文字は文字通りに読むのが当り前」というのは、こと小説や物語文には全く当てはまりません。

某元コメディアンの劇作家は舞台を見ているお客様の脳みそを借りるイメージの余白を作る(要約)ことを「借脳」という言葉で表しています。
文字を文字通り受け取ってしまうと、本来広がるはずのイメージがそのままの状態から膨らむことがなくなってしまいます。
また「行間を読む」(意味:文章には直接表現されていない筆者の真意をくみとる)という言葉があることからも、「文字は文字通りに読むのが当り前」というのは当たり前ではないことがわかります。

あえて「当たり前」という言葉を使うなら、書き手にとって「正確に伝わるようにするのが当たり前」であるし、読み手にとって「書き手の主張を余すことなく読み取るのが当たり前」なのです。

この当たり前をこなすことができるようになるには、練習が必要です。
だからこその国語の授業です。
国語力は、学問全ての礎(いしずえ)です。

あ、atama+から国語がリリースされるらしいですよ!




体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.03.06

3年生になった6月から入塾したCさん。
上位校を志望校に定めてスタートでした。

前期中間テストは450点
合計点数は高ければ高いほどそれ以上の点数を更新するのは難しいものです。
前期期末テストは...460点
これだけでもすごいのに、
後期中間テストは490点
学年一位!すごすぎて泣くわ、こっちが。

一方で、模試にはイマイチ対応しきれないのがCさんの課題でした。
8月のVもぎでは350点で、定期テストから-100点
いや、定期テストよりも模試のほうが点数がとれないのは当然のことなんです。
これを目標までどれだけ縮めることができるかがここからのやるべきこと。

完全に数学が足を引っ張ってしまっている状態でしたがほかの教科でカバーできていたので、合計得点は徐々に上昇。
12月のVもぎでは志望校の山の頂点を超えて向こう側へ。

状況はこのまま進んでいっても志望校には合格できたでしょう。
しかし、なかなかあがらない数学。焦るCさん。
難易度の高い関数問題にも積極的に取り組んでいましたが、その様子には鬼気迫るものがありました。
まるで手を動かしていないと、不安で押しつぶされてしまいそうな。

あげく私立の試験日に体調を崩し、ベストなコンディションを発揮できない始末。
しかし、この経験は間違いなくCさんにとって良い方向に働きました。

公立入試直前、相変わらずの勢いで走り続けていましたが、体調を崩すことが得策ではないことを知っているCさんは、少しペースを落としたのです。
本当に賢い。すべての経験が、Cさんの糧になっているのでしょう。
どうするべきかを着実に選び取って進んでいたように思います。

合格発表当日、他教室で同じ高校を受けた方(Cさんよりも平均が上の実力者)の不合格の報を聞いていたので、ものすごく心配していました。が、聞けた朗報。

良かった!頑張った甲斐があったよね!
本当におめでとう!





体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。