馬込沢駅前教室のメッセージ
城南コベッツのatama+① ちゃんと復習逃げずにやってる??
2025.03.25
皆さん、"atama+"って聞いたことありますか??
これは城南コベッツの授業方式の1つです。
以前、さかのぼり学習について話しましたよね。
<確認>さかのぼり学習とは??
今まで学んできた学習内容で
つまづきがあるところを学びなおす学習方法
atama+はさかのぼり学習に非常に特化した学習システムです。
今日はatama+の特徴について紹介していきます。
atama+の特徴3選!
①どこまでも戻ります!
勉強しているとこんなことはありませんか??
「先生の言っていることはわかるんだけど、
去年学んだことを忘れてしまって解けない...」
私は学生時代、特に数学でよくありました。
一次関数はわかるけど、去年学んだ比例反比例で忘れていることがあって解けない!
でも今から比例反比例の復習するのだるいな...
これ、共感できますか??
結局めんどくさくなって、できないところを放置して、
また新たな学習内容を学んで、またわからないところが出てきて...
...
学年が上がるにつれ、わからないところがどんどん増えていきます。
まさに負の連鎖ですよね。
でもこれってどこかで復習をやらないと永遠に成績は上がりません。
そこで登場するのがatama+です!
これのすごいところが、
・AIが、生徒の復習で必要な分野を問題を解いている様子から判断し、
瞬時に授業カリキュラムを作成してくれます
→これ、人よりも精度高いです...
・どこまでも戻ります!
→中高生でも普通に小学校の内容まで戻されます...
この春は復習の春なので、
是非皆さんこの春はatama+で復習を完璧にしていこう!!