城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.05.03

小学生の頃、ポケット図鑑というのがありました。(今でもありますね)

学校で購入票みたいのが配られて親に言って、買ってもらった記憶があります。あのとき、「星座」だったか、「天体」だったか忘れましたが、それと「昆虫」の図巻を手に入れた私は、小さな図鑑を何度もめくっては、その写真を見ることが好きでした。

残念ながら、それなりに昆虫は詳しくなったものの、天体(星座)は、昆虫の魅力ほどではなく、ペラペラと見るにとどまったようです。

昆虫のポケット図鑑はボロボロになるまで見てましたね。

お陰で、今でも、夏が近づくとクワガタとかカブトムシを採りに行きたくなるぐらいです。



それとお気に入りだったのが、「学研まんがシリーズ」です。その中でもすっごくインパクトがあったのが、「忍術・手品のひみつ」ですね。

これは何度も読みました。保護者様の中にも 見たことある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

にんじゅつ・てじなのひみつ.jpg
 ↑ これです。

(※こちらの画像は、画像検索で見つけました)

懐かしい~!

kindle とかでデジタル版として販売しているのですが、実際手にとって読んでみたいと思い、検索したら、「え?4000円とか・・・」

もう学研さんでも在庫ないですから、売っているのは、完全レトロなお宝版なのでしょうね。

さすがに4000円は出せないので、表紙だけで我慢です。


あと、印象に残っているのが、「チャイクロ」という知育本です。これも何度も読んで記憶があり、そこに記載されていた絵もうっすら覚えているのです。


さて、私が何を言いたいかと申しますと・・・


小さい頃の記憶は、けっこう残っているということです。親御さんが我が子にためにしてくれたことすべてを覚えているということはないかもしれません。

でもきちんと残っている記憶があるのですね。


それは、一緒にどこかに出かけたことや、買ってくれたおもちゃとか、本とか、記憶の中にちゃんと残っているのです。

だから私は、夏を前にしても受験生以外のお子さんをお持ちを保護者様には、こう御伝えしています。

「どうか、夏休みは、思い出をたくさん作ってください」と。

このGWのお休みも3年ぶり・・なのでしょうか。各地の行楽地が賑わっている様子を伝えられています。

確かにまだ、コロナのことも根絶などはしていないのですが、もはやこれはwithコロナで、私たちが自分自身と周りの人達への配慮を持ちながら、人生を楽しむシーンに来ています。


先日、とあるお父様と生徒さんと面談をさせて頂いた際、

「キャンプに行く」ということを伺いました。

いいですよね!キャンプでは夜のキャンプファイアーとか、飯盒でのご飯、テントやバンガローでの宿泊など、家での暮らしとは違い、多少不便だけれども、生きる喜びを味わえます。

思い出はお金では買えない。

思い出は子の心に残るもの。




2023.05.01

おはようございます。
5月を迎えました。


小中校では、今日と明日は、普通に学校がありますよね。

城南コベッツ馬込沢駅前教室は、後半の休館日を年度計画で1日と2日にずらしました。そのため、本日、5月1日(月)から5日(金)はGW休館となっています。

昨日、念願の村上春樹の新刊を手に入れました。

image0.jpeg


村上春樹の小説は新刊が出るごとに必ず買っています。独特の語り口と、よくこんな表現を思い浮かぶなぁというぐらいの、極上の比喩。

いつしか私は、いわゆるファンになっていたのです。

よく言われる、「ハルキスト(※村上春樹の超絶熱狂的ファン)」とまではいかないのですが、言葉を学ばせて頂く最高の教材として自分の中で位置づけています。


未来屋書店の入り口を入ってすぐのところに見つけることが出来、スタスタを歩き即座に手にしました。欲しかったものが手に入った至福の瞬間です。

帰宅前に数ページ読んですぐに、村上ワールドです。
空気がフワッとしてるんですよね。読んだ人はきっとわかります。

ただ、好き嫌いがはっきりと分かれるようです。
ときにどぎつい表現もあるからかもしれません。

それでもこの人は、文字のアーティストだと思います。すんごい・・・です。

・・・ということで、このお休み期間は、この本を読みます。


※お電話は転送にしてありますので、教室までご連絡頂いた際は私のところに転送でかかるようにしてあります。

047-401-0030

※いつものように、フォームからのお問合せはいつでも大歓迎です!






2023.04.29

おはようございます。
馬込沢駅 徒歩30秒 城南コベッツ馬込沢駅前教室です。




本日4月29日(土)から5月5日(金)まではGW休館を頂いております。連絡につきましては、電話も転送電話にセットしてありますので、お受けすることが出来ます。

☎ 047-401-0030

✉ メールでのご連絡はこちら

または、お問合せフォームはこちらにございます。

「まだ、4月終わりなのに? 5月なのに・・・」そう思うかもしれませんが、

受験生の諸君は、入試まであと何か月なのか、数えてみましょう。


4月は終わりですが、5月から数えてみてください。

入試が1月でしたら、5,6,7,8,9,10,11,12・・・1

「え!?9か月!?」


次に、入試に耐えうる知識習得や、基礎問題練習をこなして、最後の直前対策って、どのぐらいの日数を考えていますか。

まさか、3日ぐらいとか・・・じゃないですよね。

中学受験なら4教科、高校受験なら5教科、国立大学なら5教科、私立大学なら通常3教科、これらの最後の仕上げって、やはり過去問を解いたり、入試問題の演習をしたり、学校独自問題の対策をしたり、直前対策とはそういうものです。


これはやはり最低でも一か月、出来れば50日間ぐらいは、直前対策としての時間はとっておきたいものです。

そうすると、インプット+練習アウトプットの時間は、8ヶ月とか7ヶ月半です。


学習風景(中高生・引き) (2).jpg

実際、大学受験で共通テスト利用とか、国立大学でしたら、夏が終わるときには、共通テストの赤本終わって、9月からは独自試験対策、または2次試験対策です。


受験生諸君は覚悟を決めましょう。

覚悟に勝る決断はなし!です。

今年一年(来年初旬の受験が終わり合格決めるまで)は、何かを我慢すべきだと思うのです。

大変かもしれませんが、一生一回です。

一生が2回、3回、やり直しがきけばいいのですが、それは普通ないですからね。








2023.04.28



城南コベッツ馬込沢駅前教室における公立中学校の指導実績は下記の通りです。他にも私立中学の生徒さん指導実績がございます。

公立中学と私立中学とでは、学習計画が異なりますので、今回は公立中学の生徒さん・保護者様向けの記事です。
  • 法田中学校
  • 旭中学校
  • 鎌ヶ谷第二中学校
  • 鎌ヶ谷第四中学校
  • 鎌ヶ谷中学校
  • 葛飾中学校
  • 御滝中学校


すでに中間テストの仕組みを知っている新3年生、新2年生は、中学における定期テストの重要性、どのタイミングで範囲が配られて、提出物はどのようになるのか・・・だいたいわかりますよね。

一番気を付けてほしいのは、新中学1年生です。

johnyan_01.png  「まじで」




小学校と大きく異なるテストの仕組みとその重要性に、最初のテストが終わってから気づくのと、テスト前に知っておくのとでは大違いになりますので、
こちらのブログでも何度か連呼させて頂いております。

中学生は、中高一貫校ではない限り、ほとんどの生徒さんが高校受験をされることになります。

定期テストの重要性とか、その重大なる影響を知っていれば、近隣中学における6月実施の一番最初の定期テストにかける意気込み、計画、実行もかなり違ってくるでしょう。


また、今からここに記載することは、新中学1年生も、新2年生も新3年生も同様に強く伝えたいことですので、是非確認ください。


まず・・・・こんな風になると、負のループです。

~~~太郎君(仮)のテスト前の様子です~~~

①「あ、学校から試験範囲が配られた」(※2週間前)

②「学校のワークの宿題が出てるなぁ」

③「仕方ないやるか・・・提出はやらないとダメだしなぁ」

④「ふぅ~、なんとか期限ギリギリに学校のワークが終わった」

⑤テスト当日  ➡ 「え?なにこの問題・・・」

⑥テスト返却 ➡ 「ああ~ やらかしたー、次はがんばろ」



今まで、たくさんの中学生及び、保護者様とお会いして参りました。

もしかして、お子さんの学習はこんな風になってませんか?と伺ってみるのです。

「実際、お母さん、いかがでしょう。お子さんの学習なんですけど、学校から定期テストの出題範囲が配られますよね。公立中学校の場合2週間前に配布されて、部活動の停止期間も定められていて、どの学校も同じぐらいの時期に定期テストがあります。

で、その範囲表には、テスト範囲と、学校のワークなどの提出課題が書かれていますよね。

もしかして、もしかしてなのですが、お子さんは、この学校のワーク課題を終わらせることが勉強なんだと勘違いしてしまっている可能性がありませんか?」


「そう、そう、まさにうちの子、そうなんですよ~」



私、このシーン、まるでデジャブの連続状況のように、確実に毎年何人もの人から同じ回答をもらいます。


「そうそう、まさにうちの子、、、そうなんですよ~~」



このやり方から脱却することが肝要だと思います。


たくさんの中学2年生、中学3年生が、この負のループからなかなか抜け出せずに、「なんで、成績あがんないんだろ」と悩まれています。(保護者様も)


実際、今はそれこそたくさんの学校で、新過程の教科書で、相当広い範囲の学習を余儀なくされていて、尚且つ、入試問題とか難しいので、学校の定期テストそのものも5年前、10年前と比較して、くらべものにならないぐらい大変わりしましたよ。


だから、上記のような学習を何回続けても成績あがんないです。


具体的にどう、脱却していくのか?

何を 、どんなテキストを使って、どのような方法で、いつまでに、何度やるのか、、、

この点を明確に計画可していくお手伝いをいたします。

基本、お子さんたちの学習効果というのは、残念ながら学習量と反比例することはなく、たいていは比例です。

学習量は、学校で習う内容がだんだんと高度化し、受験もあるのですから、だんだんと多くなってしかるべきですし、ここは大人の感覚として、是非理解してほしいのです。


城南コベッツ馬込沢駅前教室は、明日4月29日から5月5日まで休館となりますが、
5月8日(月)からはガチガチの定期テスト対策モードです。
他の生徒さんよりもスタートを早くして、繰り返し演習をしつつ、各学校の定期テスト対策問題を作成していきます。


中学校で、「テスト」と言えば、「定期テスト」です。

小テストとか、実力テストもありますが、内申点にかかるテストは「定期テスト」です。

取り組み方を変えれば、必ず結果は変わります。

しかし、なかなか・・・親御さんが言っても聞かない・・・そういう場合もご安心ください。

これも保護者様からすごく多いご意見です。


「わたしの言うことは本当に聞かない、逆切れしたりするんで、先生から言ってください」


この類の言葉もたくさんいただきます。

けっこうそういうものですし、そのために私たちがおります。
ですから、ご安心ください。







2023.04.27

johnyan_05.png 
「はじめまして、じょうにゃん です。今日は、じょうにゃんコベッツまごめざわえきまえ教室におじゃましてます」

「やぁ、じょ、じょうにゃん君?ちょっと言いにくいね、よろしく」

「あなたは、きょうしつちょうですか?」

「そだよ。よろしくね。ところで、だいぶ気温上がってきてるけど、そのダルマみたいな着物、暑くない?」

「ぼくは、ねんじゅう、これなんですよ・・・。この青と緑の毛と、赤のコントラストがいいでしょう?」


「ああ、なるほど ↓ ↓ ↓ これを意識してるね」

「ブハハハハハハ わかりましたか?」

「え、ちょっと笑い方、すごいね」



ロゴA.jpg

「きょうしつちょうさん、きょう、僕は小学生たちを応援しにまいりましたよ」

「お!ありがたいね、どんな応援?」


johnyan_10.png

「これ」

「え、100点のテスト、ま、まさか、自分の自慢?」

「じょうにゃ~~~~ん」

「ちょっと、何言ってるかわかんないんだけど・・・」

「僕は100点とれるんです」

「自慢だよね?」

「ええ、はい」

「応援は?」

「じょうにゃ~~~~ん♪」

「そんだけ?」


「法典小学校・法典東小学校・丸山小学校・中部小学校・南部小学校のみんな、はじめまして、じょうにゃんですよ。

えとね、小学生にピッタリのジュニアコース、おためししてみてね。

時間は60分。クラブ活動や習いごともがんばりながら、おべんきょうも
がんばろうねー

100点とろうねー」


bnr_FreeExp_full.jpg