城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.05.09

こんにちは!
【成績保証のある個別指導塾】城南コベッツ馬込沢駅前教室です。

昨日、おとといと同じタイトルで書いています。最終回の予定です。
ゴールデンウィークに良い記事が沢山あったので、その中の一つをご紹介します。

まずは昨日・おとといの記事をご覧ください。

次にこちらの記事をどうぞ。

経験から学ぶことは沢山ありますが、学んだことを使った経験というのも重要です。

少し前にX(旧Twitter)で「ジヒドロゲンモノオキシド」というワードが話題になりました。
このジヒドロゲンモノオキシドは、
  • 摂取した生命は100%死に至る
  • やけどの原因になる
  • 景観浸食の一因になる
  • 中毒症状を引き起こす
  • 日本でも年間5,000人程度がこれにより死亡している
など、恐ろしい物質であるにもかかわらず、地球上のあらゆる場所に存在しています。
おそらくこの記事を読んでいる方の中にジヒドロゲンモノオキシドを見たことがない人はいません。それくらい身近な物質です。

.
.
.
.
.

実はこれ、ただの水です。
水の化学式はH2Oですね。
ヒドロゲンは水素、オキシドは酸素
ジが2、モノが1なので、H2Oが表せます。

界隈では割と有名なジョークなのですが、水ではなくジヒドロゲンモノオキシドと言われると怖い物質のように見えてしまいますね。

これを笑って読めるか、恐ろしいと思いながら読むのかは学びによるところです。

そして、おすすめの記事も見てみると、中学校・高校で学んだ数学を実生活に取り入れた好例となりました。
「勉強したことがいつ役に立つの?」「何のために勉強するの?」の答えを見た気分です。

「東大生だから使えるんでしょ?」という感想もあるかもしれませんね。
そんなことはありません。
私は一見何につかうのかわからない連立方程式を社会に出てから使いました。
ろうそくがあとどれくらいで消えるのかを考えるのは一次関数だったりします。

学んだことが使える!と思えるかどうか、というだけの話です。
記事の東大生は「外心が使える!」とその時に閃いてしまったんですね。
しかし「外心」を知らない限り「使える!」ともならないのが現実です。
「使う」ためには「知っている」必要があるということですね。

このような生活に隣接した内容の学習も扱っています。
ぜひご気軽にお問い合わせください。

体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.05.08

こんにちは!
【成績保証のある個別指導塾】城南コベッツ馬込沢駅前教室です。

まずは昨日の記事をご覧ください。

次にこちらの記事をどうぞ。

子供のころ、
お菓子をたくさん食べたい。
でも、お小遣いは限られている。
なら「内容量が多くて安い」のはどれか...
と、1gあたりの金額で決めた記憶はありませんか?

先の記事において、たまごの話はまさに私もよく使う説明でした。
主に登場するのは「単位量」の話。
たまごでいうなら「一個当たりいくら」を単位量といいます。
単位量は日常生活でよくみかける算数(数学)です。

机上で学んだものを、実生活に取り入れ、どんな時に使えるかを考えるのも学びのうちの一つです。
実生活での学びは、そのまま文章題へのイメージに直結します。

反対に、文章問題を読んでいても、実生活のイメージがイマイチ思い浮かべられないケースも少なくはありません。
保護者様にお話を伺ってみると、一緒に食材の買い出しに出かけても黙々と買い物をしておしまいである場合がほとんどです。
同じ状況でも文章題が苦手ではない子もいるので、ほんの一例でしかありません。

しかし、経験・実生活にある学びを有効活用しない手はありません。
どんなことが子供の学びにつながるかを考えるのは、大人の役割なのかもしれません。


体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で

資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム

LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png
call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.05.07

こんにちは!
城南コベッツ馬込沢駅前教室です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

かねてより、経験は大切だということを申しております。
机に向かうだけが勉強だというつもりは全くなく、むしろ経験によって学ぶこともたくさんあると考えています。

例えば...
1kmってどれくらいの距離でしょうか。
1km=1000mですね。
学校や塾で学べるのはこの程度です。

経験から学べるのは、1000mが一体どれくらいの体感なのか、ということ。
1000mというとあまりピンときませんが、100m×10回分と考えると、少し具体的なイメージを持てるはず。
なぜなら、100m走を経験したことがあるからです。
100m走がなくとも、50mならあるはず。
50m走20回分です。

1000mと聞くとなんとなくとても長い距離のような気がしますが、50m走20回分なら案外簡単に達成できそうです。

単位変換をしようとすると、経験が伴わずに具体的なイメージができない場合が珍しくありません。
両手を使って「1mってどれくらい?」とやってみても多すぎたり少なすぎたり。

こういう場合は、およそ1mというところから、シャトルランの20mや50m走、100m走、400mトラックなど、少しずつ距離を増やしていって、イメージを補強します。
実際は大体体育などで経験している場合がほとんどなので。
さらに学校を飛び出して、馬込沢から鎌ヶ谷駅がおおよそ2kmくらい、などの具体例を示すなどしています。

単位変換なんかは実生活が知識に繋がる最たる例だと思っています。
どこかに出かけることによって得られる知識も馬鹿にならないですね。

ゴールデンウィークはどんな経験をしましたか?
お土産話をお待ちしています。
体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.04.30

こんにちは!
城南コベッツ馬込沢駅前教室です。

明日からゴールデンウィーク後半戦ですね。
当教室も明日1日から6日まではお休みをいただきます。

皆さまはどこかにお出かけでしょうか。

南房総市に「酪農の里」というスポットがあります。

リンク:酪農の里

日本の酪農の発祥の地として歴史的資料が保存・展示されています。
ポイントは、雄大に泳ぐこいのぼり
この時期でなければ見られません。

何年か前に私も行きましたが、沢山のこいのぼりが風になびいて泳いでいました。
多くは芝の山ですが、小川が流れていたりとのんびりとした時間を感じるには最適です。
そこで売られている牛乳も、コクと甘みが強くておいしかったのを覚えています。

ぜひ、晴れた日に行ってみて下さいね。

こうした経験は、まとまったお休みがあるときでないとなかなかできないですね。
また、春・夏・秋・冬と、それぞれ違った空気感があるので、一度行ったことがあるところでも、季節をずらしてみると違った感じ方になると思います。

連休中、どこに行こうかイマイチ定まっていないようであれば、ぜひご参考に。
良い時間をお過ごしください!
体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。

2024.04.29

こんにちは!
【成績保証のある個別指導塾】城南コベッツ馬込沢駅前教室です。

数学・英語を苦手教科とする人が多いのには、じつは明確な理由があります。
なぜそうなってしまうのかと、どうすればいいかは記事後半で。
おおよそ●分程度で読めますのでお付き合いください。

数学が得意な方、英語が苦手だったりしませんか?
反対に、英語が得意な方は数学が苦手なのでは?
全員が全員当てはまるとは思いません。
が、数学が得意で英語が苦手だから「自分はきっと理系だ」とか逆は「文系なのだろう」と考えると思います。

しかし、どちらかが得意な方は、どちらも得意になれる可能性を秘めています。

まず、数学・英語が難しいのは

【積み重ねが必要な教科】だからです。

積み重ねが必要な教科? いったいどういう意味でしょうか。


理科・社会では...
植物の分野と物理の分野は、いずれも理科の教科に含まれますが、直接的な関連性はそこまで強くありません。

だからこそ、理科には「物理、化学、生物、地学」という4分野が大きな分類項としてあるのです。
もちろん完全に切り離して考えられるわけではないですし、関連付けたほうが覚えやすい・納得しやすい内容もあります。
物質と天気は割と関連強いですしね。

対して、英語と数学は、過去に習ってきた知識がずっと必要になりますので、習ってきた内容で、どこかが知識として抜け落ちてしまっていると、そこで解く力がダウンしてしまいます。

例えば、二次関数の問題を解こうとしたとき、必ずと言っていいほど一次関数の知識が必要になります。
二次関数は三年生、一次関数は二年生でそれぞれ学習します。
二次関数も、一次関数なしである程度は理解できます。
しかし、複合問題や発展問題となると話は別。
入試に出題される関数はほとんどが複合問題となっています。
二次関数の基礎ができたからと言って、点数につながる状態になったとは言いにくいです。

積み重ねが必要...というのは、反対に考えると「どうすれば改善できるか」がわかりやすい教科とも言えます。
なにせ、何が理解できていないのかがわかりやすいのですから。

理科や社会は、膨大な範囲があり、ひとつひとつ知識を取り込んでいかなければなりません。

例えば、今中学3年生で、「展開」が上手に計算できないとします。
展開が上手に計算できない場合、考えられる理由として以下のことが考えられます。
  1. プラスマイナスを間違えてしまう。
  2. 分配法則が理解できていない。
  3. 2倍と2乗の違いが理解できていない
など、いくつかあります。

1.2については、1年生の文字式、3は二年生の文字の計算を復習することでおおよそ改善できます。
また、1.については、この時期までケアレスミスがなおらない...なんてお悩みもよく聞きますが、展開・因数分解をやっているうちに意外とやらなくなります。

他にも、おうぎ形の面積が求められない...という場合には、2年生の「式変形」を学んでからもう一度やってみると計算できるようになることもよくあるケースです。

これらは英語にも同様のことが言えます。
前述の「どちらかが得意な方は、どちらも得意になれる可能性を秘めています」というのは、対策が同じだからです。
数学をマスターしたのと同じように、英語も中学1年生の内容から同じ道をたどっていけばよいのです。
英語の場合はつまずきポイントは大体1年生だったりしますが。

対して理科や社会は、膨大な範囲があり、ひとつひとつ知識を取り込んでいかなければならない分、数学・英語とは対策が少し異なるんですね。

理科・社会の攻略はまたの機会に。
今、どこに躓いていて、どうしたらいいのか...のご相談もお気軽に。
お待ちしております!



体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム
LINEでのご相談もうけたまわります。

スクリーンショット 2024-01-26 162022.png call_magomezawa.png call_magomezawa.png
3reco.png 中学3年生にぜひ読んでいただきたい記事をまとめました。