城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2022.02.08


こんにちは、塚田駅前教室です。

2月に入り、近隣の中学校では後期期末テスト(学年末テスト)の試験範囲表も配布されました。
当教室の生徒さんから内容を見せてもらったところ、中1の英語、数学の内容が終わり切らず、一部を次年度に持ち越しすることがわかりました。

英語では、教科書(船橋市はニューホライズン)はUnit0~11、そのほかにLet's TalkやLet't Write, Let's Readなどの文法内容があります。
今回の範囲に指定されたのはUnit6~8まで。
Unit9以降は次年度に持ち越しです。
試験範囲として、後期中間の内容も復習として出題するとのことです。

残っているのは

・不定詞
・一般動詞の過去形(規則動詞・不規則動詞)
・一般動詞の過去形の否定文・疑問文、過去進行形
・There is... ...構文
・過去進行形

結構な範囲が残っている状態で2年生をスタートすることになります。

また、数学についても、試験範囲は平面図形・空間図形のほか、前回の後期中間の内容を数問出すと書かれていました。
数学では、データ活用(ヒストグラム)の単元を次年度に持ち越しです。
データ活用の内容は、2年生の終わりに学習する箱ひげ図に関連した内容となります。
ヒストグラムでつまずいてしまうと、2年生の終わりで苦労してしまうことになります。


2021年度4月から教科書が変わり、内容も増え、難しくもなりました。
英語においては、学習すべき英単語も冊子にすると2年、3年と比べて一番分厚くなります。
単元の持ち越しということは、同時に英単語も持ち越しになるということですね。

当教室にある問題作成プリントで持ち越しとなる単元の英単語を数えてみたところ、プリントにして約20枚分ほどになりました。

1枚の中に10~20前後の単語が入っています。
覚えるべき内容がこの分、2年生に追加されることを考えると、いかがでしょうか?


2年生のはじめにこの持ち越し分の授業を実施していき、2年生のスタートで学習するbe going to~や助動詞willなどがずれ込んでしまうか、あるいは学校における授業スピードを相当早くしていくかのいずれかの方法が取られると思われます。


授業スピードを早くしていくとなると、苦手な子は追いつくことに必死になってしまい、理解度を深めていく余裕が無くなってしまう可能性が非常に大きいです。


3月は春期講習の受付がスタートします!
2月、3月で先取りをしていきましょう!


学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2022.02.02


こんにちは、塚田駅前教室です。

春、4月から新中学1年生として進学する小学6年生の皆様

中学校へ進学すると、当然ガラッと変わります。
今の中学校はどんな感じなのか、ある程度情報を持って準備をしていきましょう。


☆小学校のときと全く異なる部分☆

授業時間・授業内容が変わるのもちろんですが、
中学1年の学習が中学3年間で学ぶ内容すべての基礎になります。

「定期テスト」として学期ごとに「中間テスト」「期末テスト」が実施され、そのほかに「実力テスト」もあります。
早いところでは、5月の連休明け頃に最初の定期テストを受けることになります。


この定期テストが非常に重要です。テストの成績が内申点に直結します。
内申点は、出席日数・提出物・授業態度・部活動・定期テストの結果などさまざまな情報をもとにつけられていきます。
これらの情報の中で、定期テストの結果が大きく割合を占めます。

そして、この「内申」は
高校入試で志望校に提出する「内申書」、いわゆる「調査書」と言われるものに書かれる内容です。

合否を判定する総合点のうち、3~5割がこの内申です。

この調査書の中で「教科の学習の記録」という欄があります。
ここに書かれるのが各教科の5段階評価の数字、つまり成績です。
成績以外の内容も大切ですが、成績の数字は一度ついたら変えることができません。

中3で中1・2年の成績を取り戻していくことはできないのです。

千葉県の中学校で付けられる内申点は、中学3年間の全教科成績の合計135点満点です。

5段階成績 × 9教科 × 3年間の合計
××=135点満点 という計算ですね。

内申点の計算は各都道府県で異なります。3年生の時の成績だけで計算するところもあります。

高校入試で有利になるためにも、内申点は中1のときから意識していかなくてはなりません。

また、欠席や遅刻が多いと審議の対象にもなりますので、気をつけていきましょう。

皆勤は評価にプラスされることもあります。


さて、学習量などはどうなるか。

定期テストで指定される範囲はおおむね、教科書30ページ~と範囲はやはり広いです。
また、学校ワークの提出物もテスト期間の前後にあります。

テスト範囲としてワークで指定されるページ数も1教科につき平均30ページ以上!

テスト範囲の発表はテスト日のだいたい2週間前です。その2週間でこの量のワークを解いて丸つけまで終えていかなくてはなりません。

部活動、特に運動系の部活は練習日も多く、テスト前の部活動停止は2,3日前あたりからです。
今はコロナ禍で活動日数や時間に制限もありますが、それでも週3で活動があったりします。


当教室では、テストの約30日、40日前からテスト対策としての授業を行っております。
毎年、試験範囲表を確認しているため、発表前でも概ねの範囲を把握しております。

学校の定期テスト対策は是非、塚田駅前教室にお任せください!

テスト前の確認テストや問題プリントの配布も毎回行っております!



学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2022.02.01


こんにちは、塚田駅前教室です。

2月の休館日をお知らせいたします。

毎週日曜日 および 2月26日(土) は休館日となります。
この日は、授業および、自習スペースの開放を行っておりませんので、ご注意ください。

※2月11(金・建国記念の日)・2月23日(水・天皇誕生日)は平常授業日となります。


学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら