城南コベッツ塚田駅前教室

Tel:047-439-3113

  • 〒273-0042 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
  • 東武野田線/塚田駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • スタディ・フリープラン

2022.01.25


塚田駅前教室です。

1月も終わりに差し掛かり、公立高校受験生は入試まで1ヶ月を切りました。
2月になれば大学受験生も一般入試の日々がスタートします。
また、2月中旬には中学1・2年生の学年末テスト(後期期末テスト)が待ち構えています。

どの学年もテストに向け、当教室も猛勉強中です。
一日も油断せずに取り組んでいきます。


入試直前、学年末テスト直前にも塾内模試・確認テストのイベントを企画しております!


そして、2月、3月になるともう春の準備です。まだ春の暖かさには遠いですが、
次の学年に上がる前の復習や、先行学習などをしていく時期です。生徒さんによって何をやるかは変わりますが、どちらも準備期間であることは変わりません。

中学生は昨年4月から教科書が改訂され、学習内容の量、難しさがアップしています。
定期テストも難しくなりつつあります。
今の中学1・2年生、そして今小学6年生の生徒さんたちは学年が上がるにつれより難しい内容を学習していくことになります。
国語・理科・社会の暗記科目なんて言われてきた教科は、記述問題も増えています。自分の言葉でしっかりと説明できるか、表現力を問われるようになりました。

苦手な教科ほど、つまずきがあると追いつくのが大変になっていくと思われます。


そして、今の中学3年生、春から新高校1年生は高校に上がるとともに教科書が改訂されます。

中学3年に上がった際に教科書の改訂があり難しくなったのに、また高校でも改訂かよ......という気持ちになるかもしれません。

新しくなる点として、特に主体的で対話的な深い学び力を育成することに力を入れていくことになります。
新設された科目に「古典探究・地理探究・日本史探究・世界史探究・理数探究基礎・理数探究」というものがあります。
探究、言葉のとおり、深く学んでいくアクティブ・ラーニングとして実施されるようです。

英語も、今後のグローバル社会で外国人と接する機会も増えていくことを想定し、より外国人とのコミュニケーションを取れるよう育成していくことが目標とされています。
そのため、現行の「英語表現」が「論理・表現Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ」という名前に変更されます。


これからの学習はとても楽ではないことを感じていただけたかと思います。

新しい学年での学習の準備は早めに!
学年が上がって早々に実力テストや前期中間テストも控えています。

学校補習、テスト対策 是非、塚田駅前教室にお任せください。

春の講習、春の3days(3日間の有料体験)の受付も開始してまいります!


2022春期講習.png
2022春3days.png

学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2022.01.19


こんにちは、塚田駅前教室です。


定期テスト前恒例の確認テストを実施いたします!


☆中学1・2年生向け☆

2月 5日(土) 英語・数学
2月12日(土) 国語・理科・社会

10:30~14:30
※丸つけ作業や休憩時間も含んでいます。

定期テスト対策問題・確認問題

20220205,0212.png


定期テスト対策なら、城南コベッツ塚田駅前教室へ!

学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2022.01.13


学年末テストに向け、塚田駅前教室では現在、自習や生徒別に問題プリントの配布を行っております。
生徒一人ひとり、苦手な教科や範囲はバラバラです。

生徒に合わせて課題を出していくのは個別ならではです。

単語の暗記が苦手な子は単語の暗記練習プリント
数学の文章題が苦手な子は文章題メイン
理科で作図問題が苦手な子は作図プリントなど、課題は別々に用意しております。

解き終え、丸つけまで終えたものを持ってきてもらい、そこで間違えたものは似たような問題を更に出していくというように、継続していきます。


普段、学習習慣がついている生徒さんは普段のお勉強に付け足しのような感覚です。
テスト前だけなど、普段あまり着手する機会を持っていない生徒さんは課題を出すことで、学習時間を増やしていきます。

勉強時間、学習習慣をつけていくなら塚田駅前教室!
その気持ちで生徒さんそれぞれの課題点を分析していっております。


学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら

2022.01.12



城南コベッツ塚田駅前教室近隣の公立中学
(旭中学・行田中学・海神中学・船橋中学)では、
2月16日~17日、または17日~18日の2日間にわたって、後期期末テストが実施されます。


通常、後期期末テストは、後期中間テスト後の内容が範囲として示されます。
学校によっては、学年末テストという意図からそこに加えて前期から今まで習った内容までも範囲とするところも多いです。
その1年間の集大成としてのテストということですね。


その中でも英語においては、今回、かなり広範囲になる予想を立てています。
とりわけ、中学1年生の範囲が「これは本当に終わるのか?」と考えるほどのボリュームが残っています。

前回の範囲が大方unit5あたりまでのところが多いのですが、中学1年生のunitは「11」まであります。


つまり、unit6~11までが範囲予想となるのです。


では、少し詳細を見てみましょう。

unit6:一般動詞の三人称単数現在形、三人称単数の否定文、三人称単数の疑問

unit7:目的語になる代名詞、Which・・・,A or B ?の文、Whose+名詞・・・?の文

unit8:現在進行形、現在進行形の疑問文、感動を表す文

unit9:want のあとにくる不定詞、不定詞の疑問文と否定文、look+形容詞の文

unit10:一般動詞の過去形(規則動詞)、一般動詞の過去形(不規則動詞)、一般動詞の過去の疑問文と否定文

unit11:be動詞の過去形、There is(are)構文、過去進行形

これらのunit(通常Lesson)以外にもまだあります。

お願いをする文、体調を尋ねる文、お祝いの文、道案内、旅先からの頼り、さらにはReading単元もそれぞれのUnitの間に組み込まれています!

文法事項がかなりたくさん残っているだけではなく、未習の単語数も1年生専用の単語テキストの約半分残っている状態です。

先日、範囲内の重要単語だけを選択してプリントアウトしても

なんと30枚ありました!


実際、教科書改訂後、船橋市の教科書はTOTAL ENGLISHからNEW HORIZONへ変更となり、学習内容の学年が一つずつ前にずれた印象を持っています。(中学3年生で高校英語の内容など)

例えば上記でもwhoseの文や不定詞、There is構文などは、元々は中学2年生が習っていた内容です。


すでに小学校で単語学習を積んでいるという前提で教科書も改訂されているため、実際には覚えなくてはならない単語数も相当多くなっています。


こちら参考記事ですので、是非ご覧ください。

学習指導要領の改訂で大幅増! 英単語はどうやって覚える? 松本茂・東京国際大教授に聞く
(朝日新聞EduAより)

NHKラジオ「基礎英語」シリーズの監修を行っている松本茂氏が朝日新聞に寄稿した内容です。

文中には

「教科書に出てくる単語すべてを使いこなせるようになる必要はないのです。」
とあります。

確かに使いこなせるかどうかは疑問の量です。

ですが、実際の定期テストや入試では出題される可能性がきわめて高いため、やはりそのまま簡単にスルーするわけにはいかないです。

また、上記の記事の中に、『小中学校で学ぶ英単語数の推移』と表題された画像もあります。

まさに今、英語学習改革の時なのだと実感されることでしょう。


城南コベッツは「英語の城南コベッツ」として、教科書学習以外の単元学習や、英検取得のための学習も行っております。

過去英検受験されて、「不合格」の実績はありません!!

英語の城南コベッツで、密度の濃い定期テスト対策、教科書外習得のための演習、英検取得のための学習!を開始しましょう。



2022.01.11


正月飾りが外されると、今度は一気に2月に向けての装飾がされるようになってきました。
スーパーの催事場ではすでにバレンタインのチョコレートが並び、恵方巻きの予約の開始もされていました。

季節の先取りも感じつつ、追われるような気持ちにも拍車がかかってきますね。

時期としては受験生の追い込み期間になります。
しかし、1年生・2年生にとっても、1年間最後に実施される学年末テスト(非常に重要なテスト!)まで、あと約1ヶ月となっています。
本腰を入れて対策が必須です。


 旭中学・海神中学:2月16日(水)17日(木)
行田中学・船橋中学:2月17日(木)18日(金)

塚田駅前教室近隣の学校は、この日程で学年末テスト(後期期末テスト)が実施されます。

当教室ではすでに対策を開始しています。
具体的に学校ごとにどのような対策を講じればいいのか!?

保護者様、もし、今回のテストで何が何でも点数アップを目指そうとするなら、期と同じような取り組み、後期中間と同じような取り組みではちょっと厳しいです。

城南コベッツ塚田駅前教室では、徹底した試験解析を行い、学校指定ワーク以外にやるべきことを具体的に明示します。(問題プリントもあります!)

それらをしっかりと1ヶ月以上かけて取り組み、尚且つ塾内における「確認テスト」でチェック、徹底した対策をテスト直前まで実施いたします。

絶対に成績を上げる!!その気持ちを強くもってスタッフ一同が真剣に生徒さんと向き合っております。

自分だけでは解決できないことが、城南コベッツ塚田駅前教室のパワーあるカリキュラムで一気に解決できます!

体験授業も随時受付中です!
一度、教室の雰囲気を体験してみてください。


学習のご相談・体験授業・教室見学のお申込みはこちら