城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.10.21

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴC.jpg

昨日はVもぎ当日でしたね。
来年2月の公立高校受験まで、
県立Vもぎも残すところあと5回です。
1回1回に全力で取り組んで、
しっかり自分の実力と向き合い、
志望校合格までの
確かな指針にしていきたいところですね。

1・2年生のみなさんも9~2月で
学校の定期テストは3回...
特に9月~11月はスパンが短く、対策も大変です。
各学年の折り返し時期も過ぎていますから、
内容も難化していますしね。


反面...
普段の部活や委員会等校内外で
様々な予定があり忙しい中、

勉強時間を取るのもなかなか難しい
という生徒さんもおられるかと思います。



そんなアナタに!
是非ともおすすめしたいコースがあります!


◆城南コベッツ京成中山教室オススメの
『スタディー・フリープラン』!

学習風景(中高生・引き) (4).jpg

成績を上げる為には...
勿論、それに十分な学習時間が必要です。

成績を上げるぞーーーっ!!
...と気合入れるだけで上がることなんてまずないわけです。
きちんとレベルアップに十分な学習時間を確保する!
これが肝心です。

普通、学習塾は学校と同じ様に、
時間割が設定されています。

現在、京成中山教室で行っている授業形式は
中高生だと以下の2つが基本です。
★1:2個別指導
★atama+個別指導...等
そして、この2つには全て以下の様に
時間割が設定されています。

城南コベッツ 通常期間時間割.png

ところが...

先述の通り...
部活動...委員会...習い事...
ご家庭の用事の他...
生徒さんによっては体調が優れない日がある...
等々


いろいろな理由から決まった時間割通りに
通塾するのが
難しい場合もあります。


そこで!
今まで実施してきた授業形態の中で、
生徒様や保護者様からいただいたご要望に
お応えする時間割の概念を外したコースを...
ということでこの、
『スタディー・フリープラン』が誕生しました。


studyplan.jpg

※イメージとしては上の図の様な形です。※


時間割という概念を無くすと、
生徒さんの学習時間は確実に増えます。

成績の伸びが著しい生徒さんは、
塾の自習室での自習の総時間、頻度といったものが
とても多いという傾向が見られます。

(塾の授業がなくても自習だけやる日を作って通う生徒さんもいます。)
自習をすること自体が、モチベーションを高めてくれるので、
成績UPに結びつきやすいのだと考えられます。

この...
「塾に通う時間が増えれば増えるほど成績が伸びる」

という特性を自習ではなく...
せっかくなら様々な教材が好きなだけ使える学習環境で、
カリキュラムとしてしっかり計画を立てて行っていくと、
さらにパワーアップできるというわけです!


授業と自習は勉強を進める上で両輪セットです。
授業で学んだ解法とか基礎知識といった内容を
実際に問題を解く場面で
上手く使いこなせるかどうか...

それを演習問題への取り組むことで確認する...
それこそが宿題=自習の役割です。


授業と自習...

どちらもしっかり必要な量を十分こなして
初めて成績UPに繋がるわけですね。

また...

自宅では勉強に集中するのが難しいとか...
隣に他の生徒さんがいて、
勉強している環境という方が意識して

「自分も頑張らなきゃ!」と奮い立つ...
という様に...
塾の教室という環境が、
生徒さんのモチベーションを上げるのに
一役買っていることはとても多い様です。

時間割の考え方を無くせば、
生徒さんは自分自身のスケジュールを
予定に合わせて自由に調整することが出来ます。
結果、学習時間が効率的に増えて、
それが確かな学習効果に繋がっていきます。

スタディ・フリープランであれば、
塾に通う時間がどうしても取れない時、
オンライン指導も可能!



「好きなときに来てね~」
 ↑ ↑ ↑
これだけだと...
目的意識がはっきりしませんね。



スタディ・フリープランは、
単に自習を管理するプランではありません。
端的には以下のような内容と思ってください。

①従来の授業から時間割の概念を無くし、
80分の授業コマの枠組みを突破することができる!

②教室が学習計画をプランニングサポートする為、
予習も!複習も!受験対策も!検定対策も!
目的に合わせて思い通りの期間で学習内容を
調整できます!

③このスタディ・フリープランに加え...
さらに自己学習となれば...
まさに飛躍的に!劇的に学習時間が増大します!!

結果、確かな成績UPに繋がっていきます!!

こういう仕組みなのです!


johnyan_04.jpg


スタディ・フリープランは5教科全部に対応!
1教科当たりの単価はとってもリーズナブルです!

生徒さんの学びを極限までフォローする仕組み!
それが『スタディ・フリープラン』です。

資料請求と体験授業も受け付けております!
以下のリンクよりお申し込みください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


siryo_blue.png

taiken_white.png

お電話やメールでも承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
城南コベッツ 京成中山教室
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.10.18

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

明後日、10月20日(日)は
「千葉県立そっくりもぎ(Vもぎ)」です

Vもぎは毎年8月実施分から以降は...
「県立そっくりもぎ」という事で前年度入試問題の
傾向と形式に沿った形のより実践的な内容になります。

夏に部活動を引退し本格的に受験勉強を始めた
生徒さんもこのあたりから参戦し始めます。

そして今回...
受験まで5か月切った10月の模試です。
そっくりは2回目か3回目ということですかね。


模試直前の準備は万端ですか?

万全の状態で模試に臨むために...
前日の準備はどんなものか?
見ていこうと思います。

johnyan_10.jpg

①「な~にもしない!」はやっぱりNG!
模試の前...
やっぱり緊張します...

不安にもなります...
何も手につかなくなる気持ちはよくわかります。

しかし!
だからと言って何もやらないのは絶対ダメです!

模試の前日だろうと...
そうじゃなかろうと...

「受験本番までに残された貴重な1日である」
ということは変わらないのです。


確かに前日に勉強したことが翌日すぐに回答に活きるか?
と言われれば...それはちょっと難しいかもしれません。
ただそれが2月の受験本番に活きる知識に
なってくれれば
最高じゃないですか!

「ん~でもやっぱり前日はなかなか集中できない...」

ですが、模試の段階でそのメンタルだと...
受験本番前日なんて...
プレッシャーに押しつぶされて、
乗り切れなくなってしまいます。

模試前日は受験の前日だと思って、
出来る事を全力で最大限やりましょう。

模試の時点でそういう意識を持つことで、
いざ受験本番!という時のメンタルが
大きく変わってくると思います。

②前日の勉強は何をやるべき?

模試前日に効果的なオススメの勉強は...
ずばり!

「復習(基礎内容の確認)」です。

新しい内容や難しい問題に挑戦してみても、
それは結局「付け焼刃」というやつなので...
模試でそれを上手く使いこなせる可能性は低いです。

試験範囲の内容をざっと見直し、
忘れている箇所や不安な個所の
基礎固めを
するのが良いでしょう。

③過去問でいろいろな角度から作戦を練る

過去問を見て...
「出題の傾向・問題の形式」を確認...
試験を戦い抜く上で非常に重要な
「時間配分」
決めておくのも良いですね。

要は作戦を練るのです!

模試の問題は受験本番の出題傾向を基に
作られています。
前述の通り8月以降は特にです。

作戦をしっかり練って、それに慣れることは
受験本番に向けてかなり効果のある準備といえます。

④身支度も受験本番と同じ緊張感でやろう!

当日朝...
会場で「あれがない!これがない!どーしよー!!」

最悪の展開です。
こういう、つまらないアクシデントが動揺を招き、
ものすごいマイナスの緊張に繋がります。
試験当日、必要な持ち物は事前にリストアップして、
前日の内にしっかり準備しておきましょう。

模試の段階で毎回癖付けておくことで
受験本番でも同様に
落ち着いて臨めるはずです。

人間は「いつもと違う事」を突然やってしまうと
いたずらに緊張してしまうのです。

「受験本番だから前日準備を徹底しよう!」
と意気込んで準備すると...
改めて受験本番を変に意識して悪影響になりかねません。

模試の段階で前日準備はしっかりルーティン化
しておきましょう。


⑤たっぷり、しっかり睡眠を取りましょう!

「復習」「作戦会議」「身支度」...
これらがある程度出来たら...
早めに寝ましょう!!

ある研究によると...
「6時間睡眠を10日間続けると丸1日徹夜した後と
同じくらい脳の機能が落ちる」
のだそうです。

更に...
「14日間続くと丸2日徹夜と同じくらいに落ちる」とか...


ということは...
「6時間睡眠を毎日続けている人=
毎日徹夜明け状態のパフォーマンスが低下した脳で勉強している」

そう考えるとぞっとしますね。

また十分な睡眠は記憶を定着させるためにも必要です。

徹夜で勉強は脳機能的には非常に非効率で、ナンセンスです。
本番で100%の実力発揮は到底無理...
それどころか、
とっても低~いパフォーマンスしか出せないです。

ここは覚悟を決めてゆっくり寝ましょう!


模試は受験の予行練習です!
向き合い方次第で受験結果に大きく影響します!

上手く活用してしっかり準備しましょう。

johnyan_11.jpg

城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.10.17

こんにちは。
城南コベッツ 京成中山教室です。

京成中山教室で開講しているQUREOプログラミング教室の
2つのコースのうちのひとつ...
中級コース(テキストプログラミング)をご紹介いたします!

QUREOrogo.png

TP11.jpg

この中級コースのカリキュラムで使用する
プログラミング言語は...
「JavaScript」というものです。


「JavaScript」とは...?
→1996年頃、Internet Explorer 3.0に搭載されたことをきっかけに、
急速に普及したプログラミング言語で、
「動きのあるwebページを作るためのプログラミング言語」
の代表です。

具体的な機能の例としては...
◆ボタンをクリックすると画面に別のウィンドウが開く
「ポップアップウィンドウ」

◆次々と複数の画像が自動で表示される
「スライドショー(スライダー)」

◆その他、多様なアニメーション
知識面を除けばエディタとブラウザの環境さえ準備すれば、
初心者でも気軽に使用開始できる言語です。



採用している理由は3つ...
①プログラミング検定で出題される言語は...
「Scratch」、「JavaScript」、「Python」の3つ
それに準拠した内容なので

②WEBサイトや各種アプリ制作等様々な場面で
幅広く利用される世界的にメジャーな言語だから

③高校の情報Ⅰの教科書に多く採用されている実績があるから
以上3点から、より実践的、実用的なプログラミング知識
及び技術を習得でき
ると判断し採用しております。

そうなんです!カリキュラムは...
「プログラム能力検定テキスト言語出題範囲に完全準拠!」

中級コース プロ検、カリキュラム対応表.jpg

プロ検の各レベルに合わせ、
段階的に
ステップアップ出来る様に
学習していきます。

生徒さんの合格までの道のりを
しっかりサポートしていきます!



★では実際、授業でどんなことをするのでしょう?★

実際の画面に沿って説明いたします。


TP1.jpg
まずはチャプター一覧画面の画像です。

1つのチャプターあたり4~8項目程度のステップで
構成されており、
そのラストに必ず「おさらい」の項目があります。
ポイントごとに学習内容を振り返り、
ちゃんと定着しているか確認
できるわけですね!



TP2.jpg

これは中級コースの授業サイクルをまとめた図です。
上の青枠と黄色背景の四角の中が、
1レッスンの流れです。
チャット形式でキャラクターと対話する様な講義と
図、動画の教材で知識を習得していきます。

その後コーディングの実践課題を通して
どのくらい理解できているかをチェック!

また知識習得に戻る...
このサイクル1回を1項目として進めていきます。

そのサイクルの合間におさらい、理解度チェック、
タイピング練習(後述)、更にオリジナルプロジェクトの作成
織り交ぜ
知識や技術の確認も行っていきます。


TP3.jpg

TP12.png


項目の度に入る「要点チェック」です。

TP5.jpg


そして...ある程度進み...
チャプターの最後まで来たら「おさらい」をします。



TP6.jpg

TP13.jpg


さらに...
「どのくらい理解できたか?」をチェックするため、

4チャプターに1回の頻度で「理解度チェック」という
関門を設けています。

「実力確認テスト」といった所ですね。


TP14.jpg

画像の説明書きにもありますが...
「クリア条件を達成するまで次のチャプターに進めない」
という厳しめの仕様になっています。

「なんとなく解いたらできちゃった~」
「テキトーにやったら正解してた~」

そんな甘えは決して許しません!
知識としてちゃんと身に付いてから、
次にステップアップしていく仕組みになっています。

これならちゃんと力のつく学習ができますね!

さらに...
タイピングカリキュラムも搭載しております。

4_縺昴・莉也エ譚申illustration_11.png

「パソコンに触ったことがない...」
という生徒さんでも大丈夫!
基礎中の基礎である「指の置き方」から
徹底的に練習できます!

テキスト言語を使ってのプログラミングでは
必須のスキルですし...

その他各種事務系のお仕事でも活かせる技術ですからね!

という事で未来のプログラマーを育成するカリキュラム...
「QUREO 中級コース」のご紹介でした。


無料体験授業中です!
お申し込みはこちらのリンクからできます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓画像をクリック!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

top-reason2-img.jpeg


お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.10.15

こんばんは。

城南コベッツ京成中山教室です!

11月のイベントのご案内です。


ロゴA.jpg


もう今週は10月3週目ですね...
11月定期テスト...近づいております!


【第四中学校3年生;11月5日、6日実施予定】
→あと21日

【第四中学校1,2年生;11月19日、20日実施予定】
→あと35日

【第六中学校3年生;11月11日、12日実施予定】
→あと27日

【第六中学校1,2年生;11月14日、11月15日実施予定】
→あと30日


いよいよ1ヵ月を切った学校が多くなってまいりました。

学校のワークは進んでいますでしょうか?
まだ正式に確定したテスト範囲は出ていないと思いますが...
テスト当日までには各教科3周しっかり取り組んでおくと
かなり実力が付くはずです。

それにはテスト範囲が発表されるテスト2週間前から
取り組んでいては遅いです。

もう今すぐにでも前回のテスト範囲の続きから始めましょう!


11月のイベントは学校別定期テスト対策勉強会です!
点数UPや学年上位を目指す生徒さんは...
11月の城南コベッツ 京成中山教室に集合!

202411イベント六中.jpg

202411イベント四中.jpg


【対象】
 各中学校の生徒さん 
 ※教室に通っている生徒さん以外も参加歓迎です。
 ※記事下の方にあるフォームリンクよりお申込みください。

【参加費用】どなた様も無料です!

【実施教科】5教科「国語・数学・英語・理科・社会」

【持ち物】筆記用具
 ※他、飲み物・軽食等必要に応じてご持参ください。
 ※基本、教室内の飲食は自由です。

教室に通われている生徒さん以外で参加希望の方は、
以下のフォームより事前にお申し込みをお願いいたします。
※対策問題を作成する関係です。

学習相談・見学用の申込フォームですが、
真ん中あたりに自由記載できる項目がありますので、
そちらに...
「定期テスト対策勉強会 参加希望」
「参加希望日」をご明記の上、送信ください。

※下のじょうにゃんをクリックするとフォームが立ち上がります。
johnyan_10.jpg

お電話やメールでも、お申込みできます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.10.14

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴD.jpg


2024年 冬期講習受付中!詳細は以下の画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2024冬講習.jpg

夏休み明けから冬休み直前までの9月~12月前半の
期間は
定期テスト、模試目白押しの生徒さんに
とっては試練の期間です。

この時期の各テストの結果から弱点を炙り出し、
潰していくことができれば年明けの
学年末テスト及びその先の次学年に向けて
効率的な学習の指針になってくれます。


学習における弱点、課題発見に最適の学習ツール...
京成中山教室で導入しているatama+という

カリキュラムのご紹介をいたします。

atama_plus_ロゴ.png


atama+は最新AIを活用した最新の学習システムです。

最新AIが誇る「人間では不可能なきめ細かい分析力」で、
個別指導以上にひとりひとりの生徒さんに合わせた
オーダーメイド学習を提供できます。


生徒さんそれぞれの正誤やミスの傾向を細かく分析、
最短で苦手を出来る!に変えます。


一部の保護者様はもしかしたらタブレット学習に関して...
本当に効果があるのか心配...

初めは良くてもやっていくうちに
長続きしなくなるんじゃないか...
といった心配をお持ちかもしれません。


そんな保護者様のご心配...
よ~くわかります。
しかし、ご安心ください。


atama+の授業では人間の先生がサポートに付きます。
「最先端技術×人間の管理」による
「究極の面倒見のよさ」を実現しました。

塾の学習は、今や親世代の勉強の常識の
さらに先へ進んでいます。



1.効率よい最短ルートでテストの得点が上がっていく...
そんな理想の「自分専用のカリキュラム」がここに!


atama+は生徒さんそれぞれの理解度や、
生徒さん本人も気づいていない弱点、
ミスなどの傾向を蓄積していき、
それをAIが即座に分析します。


これまで培われてきた数百万時間以上にのぼる
膨大な学習データをベースに、
生徒さんに最適なカリキュラムを
割り出していきます。


単元の学習内容も、得点UP、実力UPに必要な要素を
ぎゅーっと凝縮したもので、そこから更に理解不足の
必要な単元の補強を優先的に学習していきます。


今までの感覚では...
「試してはみたけど、なかなか成果が上がらない勉強」
が続いてしまったのが、

atama+はAIの力でそんな無駄を一切無くします。
無駄なく、効率よく、効果的な学習だけを
どんどん進めていきます。

だから最短ルートで効率よく成績が上がっていくのです。

each_jnr_pc1.jpg

2.ちゃんと理解できてる?勉強量は十分?すべてを「見える化」。

「今、どの単元をどのくらい理解できているか?」
「定期テストや受験に向け、どのくらい進んでいるか?」
「立てた目標を達成するのにあと何時間くらい学習が必要なのか?」
など、
atama+はすべてデータで見える化されます。
自分の現在地点が正しくわかるのです。

なので...
「勉強はしているがきちんと理解できているのか?」
「このペースの勉強で本当に試験や受験は乗り越えられる?」
といった不安を解消します。
教室と進行状況を共有しながら学習を進めていきます。

通常の塾ではテキストの進み具合などを
使い学習状況を管理します。

atama+はそういう学習データの整理と蓄積が
大得意です。

終了単元、未学習の単元、学習中の単元も、
全てはっきり見えます。

今どこまで終わっているか...
あとどの単元が必要か...
といった進捗確認もすぐ行えます。

each_jnr_pc2.jpg

3.つまづきの原因を解明し、まずはそこを的確に補強学習。
「何度やっても解けない」を撲滅します。


例えばです...
2次方程式が苦手な生徒さんがいるとしましょう。
克服するため...
2次方程式の問題演習をひたすらやりました。

普通に誰もが考る改善策だと思います。
しかし...
いつまでたっても苦手克服には至らず、

分からないままなのでだんだん勉強が嫌になってくる...

そんな勉強をしていないですか...?

残念ながら...
その方法ではいつまでも成績は伸びません。


実は...
分からないの根本原因は、

ほとんどの場合、
以前学習した単元の理解不足にあります。


例えば...
先程の2次方程式ならば...
「文字式、因数分解・1次方程式・正負の数...」など
が挙げられます。

どれも二次方程式の問題を解く時、
どこかしらにちょくちょく出てくる考え方ですね。


しかし、人間の先生が生徒さんの回答状況を見て...即座に、
「あ!あなたは1次方程式が分からないから解けていないですね。」

と弱点となっている原因を的確に見抜くことは難しいです。
また...その原因を辿るためにこの問題、この問題と...
どんどん遡って問題を解いていく必要があります。

そういったことが理由でこれまで人間では
苦手の根本単元の発見が非常に困難でした。

atama+では...
AIがこの問題を見事に解消してくれます。

最新AIの驚愕の処理速度でこの原因を素早く特定!
短時間で根本にさかのぼり弱点をなくし、
「何度やっても解けない」をスッキリ改善します。


each_jnr_pc3.png

そもそもどこが苦手かすら見当がつかない...

とりあえず今、学校で進めている単元から勉強しようとしても、
わからない...手も足も出ない...

どこから手を付けてよいのか分からない状態
生徒さんもたくさんおられると思います。



そこで!
atama+で今学習している単元を学ぼうとすると...
単元前の診断問題を解いた時点で、

atama+はその単元の問題を解くのに必要な
別の単元の抜けが
何なのか既に分かっています。

その出来によって、必要な単元が何なのか?
段階を踏んで示していってくれます。

2次方程式を学習しようとしたとき...
因数分解や1次方程式、正負の数が
必要だとお話しました。


atama+では...
2次方程式を学習し始めようとするとき、
まず2次方程式の問題が数問出て...
加えて因数分解、1次方程式、正負の数の
確認問題も出てきます。

そうして2次方程式が分からなかった、
というだけでなく、

因数分解の出来不出来、1次方程式の出来不出来の
判断がされます。


確認問題だけにずっと時間が取られる
わけではありません!


また...
例えば方程式の問題を学習する時に...

図形の問題を確認されることはありません。
あくまで必要な単元だけを的確にピンポイントで
提示して進んで行きます。


その結果をもとにどこがつまずきの原因なのかを特定し、
必要な単元から学習を受けられます。



4.生徒さん一人ひとりに...
きめ細かく「診断⇆講義⇆演習⇆復習」のサイクル。


「ただ、授業を聞いているだけ」
「ただ、問題を解いているだけ」
それでは成績は伸びません。
大切なのは...
リアルタイムで生徒さんがどの程度
理解しているかを診断し、
個々にぴったり合った学びを提供しつづけること。

atama+は...
「診断⇆講義⇆演習⇆復習」
この流れを行ったり来たりします。


その学習パターンは、
実に1億通り以上にも及びます。


その中から最適な学習ルートを
常にAIが人知を超えた高い精度と速度で
判断していきます。

まさに従来の個別指導を超える、
「"超"オーダーメイド学習」と言えます。

生徒さんが解けないほどハイレベルの
問題が
延々と出題される...
なんてことは決してありません。

分からない問題には講義動画が入り、
解説動画や暗記項目でまとめられている内容から
覚えるべきことを整理して頭に入れていき、
都度最適の難度で確認問題を解きます。


既に出来ている単元は確認が済めば即演習へ!
そしてそれはこれから学習しようとする
単元も確認に含まれます。

もしこれから学習しようとする単元が
ある程度分かっているならば、

すぐ演習問題に飛んで、
それも出来ていれば素早く合格、
また次のステップへとなります。


分かる問題は次々と進み、

分からない単元が出てくるまで
どんどん確認と演習が進んで行きます。

each_jnr_pc4.jpg

5.必要なことを必要な分だけ学ぶから伸びるスピードが違う。

学校でも塾でも...
ほとんどの生徒さんは、
「易しすぎる問題」
「難しすぎる問題」をやっています。
もう出来ているから身が入らない...
全く分からないから身が入らない...
身が入らないということは...
当然身にならない。
実力UPに繋がらない。
無駄が大変多くなるわけです。

学習レベルを最適化することで
その精度と速度はまさにAIの独壇場になります。
個々に合わせることで、ムリなく、ムダなく
従来の数倍のスピードで学習を進めている
生徒さんがたくさんおります。

生徒さんの満足度は実に98.5%

「大した分析もせず、わかるまで何度も何度も
問題を解き続ける」

「とりあえずテスト範囲を全部、頭から復習する」
そんな勉強は過去のもの。

atama+は...
「必要なことを、必要な分だけ、ピンポイントで学んでいく」
だから、最短で伸びていくわけです。

each_jnr_pc5.png



6.AI利用に加え、更に講師がフルサポート。
究極の面倒見のよさ実現。

AIを利用することで、
講師は今までは不可能だった水準で
生徒を理解することができます。

一人ひとりの...
「単元ごとの内容の理解具合」
「テスト範囲の完全習得にどのくらい
学習の時間が必要か」
「宿題をいつどのくらいやったか」など。

AIの力を借りることでより詳細な情報を得て、
生徒に寄り添いながら、本当に必要な的確な
サポートが可能になります。

詳細な学習計画の提案や効果的な
正しいノートの取り方など...
学習方法の指導、モチベーションを上げる日々の
励ましという様なAIではフォローしきれない
部分は人間の先生がしっかりカバーするので安心です。



7.生徒さんの状況を常に把握。
常に「考えている」状態へ導く。


授業の最中、講師はタブレットを使い、
講師用WEBページを閲覧して、
全ての生徒さんの学習状況を
リアルタイムで把握することができます。
講師はその情報を基に一人ひとりの
困っていることを具に把握し、
丁寧にサポートしていきます。
例えば...
講師用WEBページのタイムラインに...
「この問題で〇分以上手が止まっている」
「この問題に平均より大幅に時間がかかっている」
「解説を読み飛ばしている」
といったアラート情報が目立つ色の文字で次々入ってきます。
集まる情報は実に様々です。

生徒さん自身が自分から言いだせなくても、
端末からの情報を見て声掛けを行い的確にサポートします。
生徒さんが「固まっている」時間を無くし、
常に「考えている」状態を作ります。

img_atjuku_pc2.jpg




8.塾だけでなく「家庭での勉強」までサポート。

塾に通うといっても...
大抵授業は週2回くらいです。
それ以外の日は家庭学習になるわけですから、
塾以外での勉強時間の方がとても多いのです。

atama+は塾の授業での学習データをもとに
講師の先生が自宅や自習室の勉強までサポート。

「塾で何を学習したのか」
「家や自習室では何に取り組めばいいか」
といったことをトータルで考えてくれます。
講師が常に進み具合を見守って支えてくれる。
塾でも家でも勉強をまるごとサポートしてくれる。
「家では勉強を見られない」とお悩みの
保護者様もきっと安心いただけると思います。


img_atjuku_pc3.jpg

atama+の宿題はatama+homeという
専用ページにアクセスし、オンライン上で
宿題に取り組みます。

宿題の内容はその日の授業の学習内容を
基にAIが自動で作成します。
だから今日の授業の宿題として確認、復習したい
部分の内容をまさに凝縮した問題が出ます。
また、その回答データは
次回のatama+の学習にも反映されるので、
間違えた問題はそのままにならず、
もう一度確認や解説等次の
ステップアップに繋がります。
決してやりっぱなしにはなりません。

京成中山教室でも...
1年生の内容へ...
場合によっては小学生の内容へ戻って復習!
なんて生徒さんもいらっしゃいます。
ですが、分からない箇所へ戻って学習を始めたら、
みるみると実力が伸び学校で進めている範囲まで
追いつくことが出来ました。


初めは少し時間が掛かりますが、
出来る単元が増えてくるほど...
戻り学習の必要が少なくなっていくので、
どんどん学習のペースが上がっていきます。

苦手な生徒さんや苦手意識がある生徒さんほど、
その原因を特定して克服方法を探る
という意味でも是非体験してみてほしいツールですね!


これまで勉強が苦手だった生徒さんも...
AIの力を活用した学習...
コベッツで始めてみませんか?



城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp