城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.04.18

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

学習相談の際に、直近のテスト結果などを伺うことが多いです。
そんな中、決して法則があるわけでないですが、
気づくことも同様に多いです。


「英語は得意だけど数学は苦手」

「数学は得意だけど英語は苦手」

このケースは非常に多くみられますね。
また、私たちは仕事上、文系講師と理系講師の両方と毎日関わっております。
その際に、まるで別の人種の様に感じることもあるぐらいなのです。


これはなぜなのでしょう。

【英語】
必要な学習は、ペーパーベースであれば、単語、文法、読解です。
単語がわかっても文法とか文構造、構文の知識がないと上手く訳せなかったり、
訳があったりします。

単語と文法の両輪が回って初めて問題が解けるのです。

中学時代は、多少単語と単語のつなぎ合わせで推測し、
強引に訳したりできますが...

高校英語になれば話は別です。
熟語や構文の理解がないと、なかなかうまく言葉と言葉(単語と単語)
をつなぐことが出来なくなるでしょう。


逆に、文法が理解されていたとしても単語がしっかりと覚えられていなければ、
正確さを欠き、そのミスで失点してしまうこともしばしばです。


これらの総合知識がなければ、読解が、
まるで目の前に立ちふさがる大きな壁の様に脅威になることでしょう。



【数学】
基礎の計算力(知識、速度、精度)、公式の暗記、数学の単元用語の知識を
使って応用を解く力、が必須です。

大きく塊で考えていくと...


「計算」「方程式」「関数」「図形」「データ分析系」になります。

数学も過去に習ったありとあらゆる知識を総動員して解く必要があるため、
「〇〇が出来ていても ●●の理解ができていなければ...」
ということが言えます。


仮に完璧に基礎を理解していても、応用になると考え方とか、
立式が浮かばず苦戦することはよくあることです。


講師や、生徒さんの状況を見ていると ちょっとした気づきがあります。
一概には言えませんし、決して統計学的要素まで突っ込んだものではありませんが...

【英語が得意な講師、生徒さん】

・大抵、国語も得意
・作文を書かせると上手
・会話はゆっくり目である
・ノートをきれいに取る

【数学が得意な講師、生徒さん】

・ノートに書くスピードが早く雑
・文章を作るのはちょっと苦手
・ゲーム好き
・オセロや将棋、思考するゲームもうまい
・休み時間に備え付けのルービックキューブを
カチャカチャしているのは大抵彼ら

※繰り返しますが、すべてが当てはまるということはないでしょう。
あくまで印象として強く残っているものとして捉えてください。


また・・・ちょっと面白いことにも気づきます。

英語が得意だけれど、数学が苦手な生徒さんは、
「文系講師」から数学を教わるとしっくりくることが多いです。


伝え方の問題ということなのでしょうか...
文系講師でもいわゆる文理的に学問を習ってきた講師が数学を教えると、
わかりやすいみたいですね。

または、英語が得意だけれど・・・数学が苦手という子供たちの気持ちもよく汲み取って、
わかりやすい図を書いたり、説明の際に色分けしてくれたりと、
理解しやすくなる工夫してくれるからなのかもしれません。



では逆はどうでしょう。

数学が得意だけれど、英語が苦手な生徒さんが、
「理系講師」から英語を教わると、正直「わかりにくい」という反応がきてしまいます。



となると...
習得のために必要な時間は言語学習である「英語」のほうが多く必要です。



ということは、英語が得意で数学がイマイチという生徒さんは、
チャンスと捉えていいでしょう。


英語と数学が得意教科に出来たら、大変大きなアドバンテージだと思っています。

数学が得意だけれど、英語が苦手な生徒さんは、
普段の学習の中で、英語学習を多めに取り入れていきましょう。


まずは...
①単語練習(スペルをきちんと書いて覚える)
②文法をしっかりと復習する

この2点をガッツリやってみましょう!
実力テストとか模試では読解も出ます。
読解もやらなきゃ!とか、構文を早く覚えようとか、
気持ちはわかりますが、まずは単語と文法です。


特に文法の中でオススメの押さえ学習は、
「文型」をしっかりと理解すること
です。


中学のテキストとかを見ると、それぞれの単元にクローズアップした
文法の単元学習が続きますが、文型を初期段階から意識した
学習ができる仕組みがあれば断然そっちのほうがいいと言い切れます。


英語を形成するルール...
文構造が理解できないと、助詞の無い世界では適当に
単語の意味と意味をくっつけた和訳をしたり、英作文もまともに書けないです。



城南コベッツ京成中山教室で展開するatama+(アタマプラス)は、
中学1年の内容から、文型を意識した問題構成がされています。

文法をしっかりと理解していなければ、並べ替え問題もうまく解くことが出来ません。
並べ替え問題がうまく解けないということは、英作文はもっと無理です。

なぜ?

atama+の英語では並べ替え問題が多く出題されるのか?

この点の答えは、「文構造をしっかりと理解することが重要だから」です。

これはやっていくうちに、理解できるようになるのです。

もし英語が苦手な生徒さんは、早くこのことに気づいてほしいです。
中1英語から文構造、文法を徹底的に意識した内容で、
突き進んでいきます。


そうすることで、主語と動詞(述語)というものすごく大切なものを意識するようになり、
次いで、目的語、補語が理解できるようになってきます。

あとは、時制とか、単語とか、熟語、構文などを知識としてどんどん吸収していくことで、
もっと強い英語力を身につけることが出来るようになります。

atama+10分診断.jpg

資料請求や体験授業のお申し込みは以下のリンクからどうぞ!


siryo_blue.png

taiken_white.png

お問い合わせはお電話やメールでもお気軽に...
城南コベッツ 京成中山教室まで!!
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.04.17

こんにちは!
城南コベッツ京成中山教室です。

johnyan_02.jpg


少し前になりますが...
英語教育の低年齢化が進んでいる!ということを...
こちらの記事で紹介しました。


2020年以降、小学校3年生からの英語教育が必修化され、
小3~4年生で週1回以上、
小5~6年で週2回以上の
英語学習が始まりました。


では実際、小学生にはどの様に英語を教えていくのが
効果的なのでしょうか?


英語学習で求められる技能は4つ
「聞く」「話す」「読む」「書く」です。
所謂、4技能というやつですね。

実用英語技能検定(=英検)の試験問題はこの4技能を
バランスよく測定することに主眼を置いて作られています。
2024年度からの問題リニューアルでも、
このバランスの是正が図られました。

昔の中学から始める英語学習では...
「読む」「書く」に特化したところがあり...

「難しい文章は読めるが簡単な日常会話ができない!」
→「これでは活きた英語ではないだろ!」
...という事になったわけですね。

考えてみたらとうぜんかもしれません...
だって...
英語も日本語と同じ「言語」なんですから...

私たちが赤ん坊の頃、日本語を覚える時、
「読む」「書く」から入ったでしょうか?

違いますよね?

親の話す言葉を「聞く」、そしてそれを「話す」。
読み書きはそのあとだったはずです。

つまり...
読み書きから入る英語学習は根本的に言語を覚えていく
順序から逸脱していることになります。


正しくは...
「聞く」→「話す」→「読む」→「書く」

そして、小3~4年生はこの前半である
「聞く」「話す」に特化したカリキュラムになっています。

私たちが赤ん坊の時やっていた言葉、会話を「聞く」「話す」
という言語学習の基本中の基本に立ち返ったわけです。


先んじて小学校入学から英語を学ばせようとしている保護者の皆さん!

「聞く」→「話す」→「読む」→「書く」

この順番とっても大事です!
最初は音声からです!


城南コベッツでは小学生からネイティブスピーカーを育成する
「ジュニアEnglishコース」があります。

本場のネイティブスピーカーの講師の話す生の音声を教材として用いまさに
「聞く」「話す」に特化した授業を受けられます。

小学校低学年からの英語学習にはうってつけのコースになっています。
勿論、京成中山教室でも生徒さん受付中です。

まずはお気軽に下記のフォームからお問い合わせください。


siryo_blue.png

taiken_white.png

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp




2024.04.16

こんにちは!
城南コベッツ 京成中山教室です。

本日は当教室で開講しているQUREOプログラミング教室...
中級コース(テキストプログラミング)をご紹介いたします!

QUREOrogo.png

TP11.jpg

まずは中級コースで使用する言語は...
テキストプログラミングの「JavaScript」です。

その理由は3つ...
①プログラミング検定テキスト言語版に準拠した内容だから
②WEBサイトや各種アプリの制作で広く利用されている言語だから
③高校の情報Ⅰの教科書でも多く採用されているから
以上3つの点から、より実践的なプログラミングの知識及び技術を
身に付けられると判断し
採用となりました。

①で申し上げた通り、カリキュラムは...
「プログラム検定テキスト言語出題範囲に完全準拠!」

中級コース プロ検、カリキュラム対応表.jpg

プロ検の各レベルに合わせて段階的に学習します。
生徒さんの合格への道を徹底サポートいたしますよ!



★では実際どんな授業になるのでしょう?★

実際の画面を交えて説明させていただきます。

TP1.jpg
まずはチャプターの一覧画面です。
1チャプターあたり数項目のステップから構成されており、
その最後に必ず「おさらい」の項目があります。

定期的に学習内容を振り返るわけですね!



TP2.jpg

これは中級コースの授業のサイクルモデルです。
上の青枠&黄色背景の資格の中が1レッスンの流れになります。

キャラクターとの対話や図、動画で知識を習熟し、
その後コーディング実践、また知識の習熟に戻る...

このサイクル1回を1項目として進めていきます。

そのサイクルの合間に理解度チェックやタイピング(後述)
また、オリジナルプロジェクトを作成して
知識や技術の確認もできます。


TP3.jpg

TP12.png



項目毎に入る「要点チェック」です。

TP5.jpg

そして、ある程度進み...
チャプターの最後まで来たらおさらいをします。


TP6.jpg

TP13.jpg


さらに「どのくらい理解できたかな?」というのを確かめるため、
大体4チャプターに1回...
「理解度チェック」という関門が待っています。

所謂、「確認テスト」ですね。


TP14.jpg

画像の説明書きにもある通り...
「クリア条件を満たすまで次のチャプターに進めない」
という割と厳しい仕様になっています。


「なんとなくできた~」
「テキトーにやったらできちゃった」

なんて甘えを許しません!
きちんと知識として習熟出来てから、
次の段階にステップアップする形になっています。

これならちゃんと力のつく学習ができますね!

さらに...
タイピングカリキュラム
も実装しております。

「パソコンに触ったこともないんです...」
という生徒さんでも大丈夫!
基礎の基礎、指の置き方から徹底的に練習できますよ!


テキスト言語でのプログラミングでは必須の技術ですからね!

という事で未来のプログラマーを育成する夢の様な
「QUREO 中級コース」のご紹介でした。


無料体験授業実施中です!
お申し込みはこちらのリンクからできます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓画像をクリック!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

top-reason2-img.jpeg

お電話やメールでもお気軽にどうぞ!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.04.15

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。


johnyan_04.jpg


突然ですが...
お子さんの学習状況を測るために、
atama+(アタマプラス)の診断を受けてみませんか?

マーケティング素材_RGB-09_見える化イメージ(高校生).png


人間では到底、完全把握することが出来ないお子さんの苦手状況を
最新鋭のAIの分析によって正確に把握することができます。

勉強の成果を測る方法は、今も昔も変わらず「試験・テスト」です。

高校生であれば定期考査、中学生であれば定期テストが
必ず履修後に実施されます。

中にはテストがない学校もあるかもしれませんが...
しかしながら大多数の学校では試験を実施します。

そしてその先に高校入試や大学受験があるわけですね。

atama+の対象は...
小学校の5・6年生(英語であればもっと低学年からも可能です)から
中学生、高校生です。

atama_plus_ロゴ.png

さて、atama+による診断ですが、

①まず始めにIDとパスワードを設定します。

教室用のアカウントでは、その生徒さん専用の診断が出来ませんので、
IDとパスを作成してスタートします。
※ID作成で料金などは一切かかりません。
ご安心ください。

↓↓
②次に、長期目標と短期目標を設定します。

長期目標は、例えば、中学2年生であれば、中学1年と2年を選択します。
短期目標は、テスト前でしたらそのテスト範囲、
テスト後でしたら、直前のテスト範囲からそれ以前の苦手箇所の復習
といった具合に任意の範囲を選択できます。

↓↓
③診断を行います。

最初は入力方法確認の為(超簡単です)の例題が出ます。

その後すぐに診断が開始されます。
数学を解く場合は計算も必要なので、
教室よりノートや裏紙を用意いたします。

↓↓
④診断にかかる時間は10分前後です。

診断が終わると、その生徒さんの苦手な箇所をAIが即座に分析し、

改善のために取り組んだほうが良い課題が指定され、
そこから学習スタートとなります。

この診断は、重要で、真剣に取り組んでもらいます。
そしてわずか約10分間の診断で、生徒用のカリキュラムが自動生成されます!
学習風景(中高生・引き) (4).jpg

実際のatama+の授業では、コーチングスタッフがつきます。

コーチ専用アプリで、何につまづいているのかをリアルタイムの
タイムラインで追っていきます。

生徒さんの苦手状況が一発でわかりますので、きめ細かい指導が可能です。

また、atama+ではノートの取り方がものすごく重要で、まさに肝と言えます。
こちらもしっかりと指導し、より確実な基礎力の定着に繋げます。


宿題は、atama+HOMEというWEBページへアクセスしていただき、
そこに問題数指定で出題していきます。
ご自宅ではそのWEBページを開き、授業と同様の手順で解答していきます。
※宿題の取り組み状況も講師の管理アプリで詳細に確認できます。

atama+はレベル調整や学習範囲の絞り込みがしやすく
最初は基礎、そして標準、さらに上のステップへと進めることで、
自分の苦手を潰し、しっかりと基礎という土台固めつつ、
実力向上していける仕組みです。





どんなに優秀で成績の良い人でも、決して完璧ではないので...
atama+では一度は過去の単元に戻される結果になるかもしれません。
しかしながら、自分では忘れかけていたものを気づかせてくれますので、
知識を頭の中に上書き保存することが出来ます。

基礎力という土台をガチガチに作り上げた生徒さんは、
絶対に強くなります!!

マーケティング素材_RGB-01_アタマ先生.png

応用は無限!基礎は有限です。
効率的に最短距離で基礎力を付けていきましょう!

atama+が少し気になったそこのあなた!!
まずはお気軽に下記のフォームからお問い合わせください。


siryo_blue.png

taiken_white.png


京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加


お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.04.13

こんにちは!

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴD.jpg


さて、来週月曜が4月の折り返し地点の15日...
4月もいよいよ後半なんですね...

ということは...
あと2週間ほどで楽しい楽しいゴールデンウィーク♪


目いっぱい楽しんで明けた先は5月7日ですね。

さてここで...
近隣中学校の定期テストの日程を見てみましょう。

◆市川第四中=6月18日(火)・19日(水)
◆市川第六中=6月20日(木)・21日(金)
◆市川第八中=6月25日(火)・26日(水)

大体GW明けから、1ヵ月半程度後でしょうか...

京成中山教室では中高生の定期テスト対策は、
「1ヵ月半前から!遅くとも1ヵ月前から!!」
という方針を取っています。

定期テストでは5教科+それ以外の教科に関して
必ずと言って良いほど提出課題がありますし...

5教科は特に得点を伸ばしたいならそこから
更にプラスαの学習が必要不可欠です。

テスト範囲が配られる2週間前からでは到底遅くて
消化しきれません...

ということは...
本年度最初の定期テストに向けて、
GW明けの5月7日は待ったなしの対策勉強モードに
入らなくてはいけない時期なのです。

高い集中力を維持して勉強に取り組み、
最高の結果を残したいですよね。

では、この集中力...
連休明けのダラダラモードを切り替えて、
勉強に向けさせ、テストまで維持していくのはなかなか難しいです。

どうすれば勉強に集中させて維持できるか...
それには2つのモチベーションが大きく関わります。

①「外発的動機づけ」

「テストで〇〇点以上取ったらゲーム買ってあげるよ!」とか
「テストで〇〇点アップしたらお小遣いアップ!」とか
「テストで学年1位獲ったらきっとみんなのヒーローだよ!」とか

つまり、報酬、評価、地位、名誉、叱責等、
本人以外の何かしら外発的な誘因によってやる気を出すことです。


②「内発的動機づけ」

「この問題難しくてやり応えある~」とか
「この単語って英語だとこう言うのか!」とか
「この問題こうすればもっと簡単に解けるぞ!」とか

所謂、学ぶことの楽しさ、好奇心、知識欲、向上していく快感等、
生徒さん自身の心の内側から
湧き上がる、
内発的な誘因によってやる気を出すことです。


この二つの動機付け...
お手軽なのは①の方だと思われますが...
どうやら①だけではだめなのだそうです。

①外発的動機付け
だけだと...
テスト直前の短期にやる気・集中力を高めることはできますが、

長期的・安定的に継続するものにはなりません。

②内発的動機付けも同時に高まっていかないと
勉強自体が単に報酬や評価を得る手段になってしまい、
学ぶことそのものがつまらなくなってしまうからです。


①外発的動機付け②内発的動機付けの二つが、
バランスよく作用して初めて長期的なやる気・モチベーションに
つながっていくわけですね。


前述の通り、①を高めるのは比較的簡単です。

問題は②ですよね...


城南コベッツにお任せください!

生徒さんの知的好奇心をくすぐる充実のカリキュラム!

atama+で弱点を克服し今まで未開拓だった
問題への挑戦心を掻き立てます!


「できない!」を「できるかも」...そして「できる!!」へ

できたら褒めて褒めて達成の喜びを共有!

「学ぶこと」を楽しめる環境、整っています!


johnyan_03.jpg

まずはお気軽に下記のフォームからお問い合わせください。


siryo_blue.png

taiken_white.png

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp