城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.01.19

(2月12日追記:
こちらの内容に関して追記記事があります)
■2025年共通テスト数学における数学Cの新設とベクトルの続投 情報の科目も増え文系は特に負担増!?


こんにちは。


城南コベッツ 京成中山教室です。

再び、2024年共通テストに関する内容です。


今年度の共通テスト数学については大きく難易度に変化なし、
と言われています。
難易度については、2022年の数学ⅠAの平均点が大きく
下がったというのが
強く印象に残っているという方も
少なくないと思います。


しかし、今年度と来年度は、
1つ別な点において着目してほしい
内容があります。

それは...
「高校学習指導要領の新課程への完全移行」です。


その代表的なものとして、
数学ⅡBにおけるベクトルを例に挙げて説明していきます。

今年度の数学ⅡBでも、大問5にベクトルの問題が出題されています。
例年出題されているベクトルですが、共通テストでのベクトルの出題は、
今回限りで無くなる可能性が非常に高いです。

それは何故か?

まず、2022年度より高校において学習指導要領が新課程に変更となりました。
新課程では、ベクトルの単元は、数学Bから数学Cに変更となります。

では、
「今は2023年度にも関わらず今もベクトルが出題されているのはなぜ?」

という疑問が出てくると思います。

その理由は、2022年度からの新学習指導要領は、
新高校1年生より順次適応されていました。

つまり、現高校2年生の世代から実施されており、
その1年前の現高校3年生(つまり、今年共通テストを受けた代)は、
以前までの学習指導要領の内容で学習を行っていたのです。
そのため、今年まではベクトルが出題されていました。

しかし、来年度からベクトルが数学Cで学習する単元となるため、
教科としては数学ⅠAとⅡBまでとなる共通テストから、
ベクトルの出題が無くなると考えられるのです。

また、新課程ではベクトルが数学Bから数学Cに移行になったとして、
その代わりに何が入るのか?という疑問があるかと思います。

ベクトルの代わりに「数学と社会生活」が新課程の数学Bに折り込まれています。
旧課程における数学活用にあった「社会生活と数学」と「データの分析」をまとめて
「数学と社会生活」という名称となっています。

少なくとも...
「ベクトルが廃止され、その代わりの単元が入ってくる」ことは間違いないでしょう。

しかし、この数学と社会生活が必ずしも来年度以降の共通テストで出題されるとは
限りません。

それ以外にも、新課程への移行に伴って傾向が見直される大問も
出てくることでしょう。

これは、数学以外の教科にも言えます。

ですので、来年度以降の共通テストは、
「新課程の学習指導要領を要チェック!」です。

新受験生にとっての試験準備は、既に始まっていると言えます。


2024.01.16

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

先週末、1月13日(土)、14日(日)大学入試共通テストが実施されました。

今年は全国で約49万2000人が戦いに臨みました。

受験生の皆様、まずはお疲れ様でした。

さて、毎年の様に難化している共通テストですが...

今年最大の難関教科は...
「英語(リーディング)」だったようです。

「時間が足りなかった...」
悔しさをにじませる受験生が多かった様です。

英単語が昨年比150語弱増加し、6000単語を超えていたとのことです。
試験時間は変わらず80分...
読解そのものの難易度は昨年とそこまで差は無いようですが、
総語数が増え、読解分量が増加しました。
題材も多岐に渡り求められる単語の分野も広いので、
スピーディーに正確に読解する能力が求められる内容でした。

単語の積み重ね学習による定着...

英文法の正確な理解と読解時の使いこなし...

長文そのものに対する時間を意識した読解訓練...

多岐に渡るテーマへ対応するための情報収集...

求められる力は年々大きく幅広くなっております。


2024.01.01


2024年 新春

明けましておめでとうございます!

城南コベッツ 京成中山教室です。

本日、また新しい年が幕を開けました。

正月5.jpg


私たち、学習塾の役割は、生徒のみなさんを正しい方向へ導いていくことです。
保護者様の望む方向で、しっかりと先へ進んでいける様に指導していくことです。

大変大きい責任ですが、そこにやりがいを感じております。

2024年本日から、この先の未来がどんな風になっていくのか、
誰にもわかりません。

子供たちはそれぞれに明日を夢見て、自身の可能性を信じ、
それを磨き上げ、伸び伸びと新時代を担う人材へ成長していくはずです。

元日の今日...心より祈願致します。

この2024年の一年間...
生徒さんたちの安全と、
ご家族皆さまのご多幸、健康、
そして生徒さんたちの全員合格!!

「一年の計は元旦にあり」と申します。

今改めて我が身を引き締め、心を洗い、初心に立ち返り、
しっかりと自身の責務と向き合い精一杯尽くして参ります。

本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。


城南コベッツ京成中山教室 スタッフ一同より


2023.12.28

こんばんは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴD.jpg

先程、今年最後の授業が終わり...
自習の生徒さんも皆、お帰りになられました。

今年の営業も終わりです。

明日12月29日(金)から2024年1月3日(水)まで
年末年始の休館日となります。

生徒さんたちを会えるのは、1月4日(木)からとなります。

冷え込みの厳しい時期ですし、各種感染症の心配もございます。
受験を控える生徒さんは特に体調に注意して
過ごしていただきたいところです。

暖かくして...ご飯をしっかり食べて...よく寝て...
病気に負けない様、元気に過ごしましょう!

お父様、お母様におかれましても年末年始のご準備などで
ご多忙かと存じます。
年末年始でもお仕事...という方もいらっしゃるかもしれません。
どうぞ御身体、ご自愛ください。

生徒さんたちには、冬期の課題をお渡ししてありますので、
ご家族の催し等大切なイベントの合間の時間で取り組んで
みてほしいです。


今年もあと3日で終わりです...

誰もが感じていることでしょう。
「あ~一年過ぎるのはあっという間だな~」と...

仰る通り、本当に早いですね。

一年の始まりの元旦の日には、是非年頭所感として...
2024年、こんなことをやろう!と目標やテーマを決めてもいいでしょう。

あっという間に過ぎゆく時間であっても一日一日を濃いものにしていけば、
きっと一年が充実したものになってくると思います。

それでは、皆さん、年明けは1月4日から営業開始です。
どうかお元気で!!
少し早いですが、一年間お疲れ様でした。

johnyan_01.jpg


城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2023.12.22

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

2023年も残すところ1週間と2日でございます。

年を越して、2024年になり1月9日頃から学校再開...
3月の春休みまで2か月弱...
その最後に待ち受ける厄介な難関が...

「学年末テスト」です。

◆主な中学校 学年末テスト 日程◆

【船橋市立葛飾中】
2024年2月8日(木)~2月9日(金)

【市川市立第四中】
2024年2月20日(火)~2月21日(水)

【市川市立第六中】
2024年2月20日(火)~2月21日(水)

3年生は2月20日(火)~2月21日(水)に
千葉県公立高校一般入試がありますから、

各校それに合わせたスケジュールになっていますね。

学年末テストはこれから習う内容は勿論...
各学年の振り返り復習内容も含まれます。

つまり、普段の定期テストより試験範囲が広いです!!


ということは、
高得点を取る為には早い段階から手を打っておく必要があります。


学年末テスト対策勉強は決して大げさではなく、
今からでも始めてもらった方が良いです。


特に葛飾中の皆さん!あと1ヵ月半しかありません!
第四中、第六中の皆さんもその2週間後です!

京成中山教室では葛飾中、第四中、第六中他の
為の直前対策テストを2月に予定しております。
(詳細は近日中にアップします!)
塾生以外の方も無料で参加できますので是非ご参加ください!

また、全校共通の内容にはなりますが...
1月には各学年内容の英数総まとめテストも開催予定です!

【1月13日開催!進級準備総まとめテスト!詳細はコチラ!】
2024年1月13日進級準備テスト告知.jpg

城南コベッツ 京成中山教室では他にも
定期テスト対策授業を行っております。

まずは以下のフォームからでも一度ご相談ください!

siryo_blue.png

taiken_white.png

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp





新着情報

カレンダー

アーカイブ