城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2024.12.19

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

今回は算数・数学に関するお話...

小学生・中学生の算数・数学の授業の時...

「計算問題は早い!正確!大得意!
だけど...文章題がどうも苦手です...」

という生徒さんがちょくちょくおられます。

早いと小2のかけ算の文章題の比較的複雑なものから見られました。


【傾向】
このタイプの生徒さんの解答に多い特長としては
「回答欄は全くの空欄であることが多い
=最初の一歩目である立式から躓いている」

そんな傾向が見られます。
ですから、部分点さえも取れず...
最悪、
問題文を読んだだけで諦めてしまう...
といった悲惨な状態になってしまうわけです。

【原因は何?】
「問題文に書かれている情報を上手く汲み取れない&整理できない
→立式に必要な数値が揃わない」

話を聞いていくとこのパターンがほとんどです。
これは数学力というよりは...
どちらかと言えば「国語力・読解力」
の問題ともいえると思います。

【効果的な解決策は?】
「じゃあ国語の勉強を頑張れば!」って
単純なことではないです。

一定の読解力向上効果は出るでしょうが...
国語の様に文章を読み解くのにじっくり構えていたら
数学の難しい問題など解く時間が足りなくなります。

オススメの方法として...やることは2つ!
①問題文の流れが変わるポイントにスラッシュを入れて区切る。
②区切った文節から読み取れる情報を番号を付けて箇条書きにする。
これだけです。

簡単な問題で試してみましょう。

リンゴとオレンジ.jpg

例)リンゴを5個、オレンジを3個買い、代金の合計は1800円でした。
リンゴの値段はオレンジの値段より40円高い時、リンゴとオレンジの
それぞれの値段はいくらですか?


①まずはスラッシュを入れて区切っていきます
1)リンゴを5個、オレンジを3個買い2)代金の合計は1800円でした。
3)リンゴの値段はオレンジの値段より40円高い時
4)リンゴとオレンジのそれぞれの値段を求めなさい。

※句読点や格助詞を目安にするとうまく分けられます。

②情報を箇条書きにする。
1)リンゴ=5個、オレンジ=3個 買った
2)リンゴとオレンジ計8個の代金の合計が1800円だった。
3)リンゴの値段はオレンジの値段より40円高い
4)求めるのはリンゴとオレンジの値段

あとは整理した情報を基に立式です。
【4)から...】
オレンジかリンゴのどちらかの値段をXと置いてみようかな...

3)から...
リンゴの値段をXと置いた場合、リンゴはオレンジより40円高いから
オレンジの値段は(Xー40)ってなりそうだ...

1)から...
リンゴを5個、オレンジを3個買ったから、
左辺は「5X+3(X-40)」でよさそうだな...

2)から...
リンゴ5個とオレンジ3個の合計が1800円という事は...
さっきの式と1800を「=」で結べそうだな...


「5X+3(X-40)=1800」立式完了!

後はこれを解いていけば...

5X+3X-120=1800
8X-120=1800
8X=1800+120
8X=1920
X=240

「X=240」となるので、リンゴは240円
オレンジはそれより40円安いので...
240‐40=200円
となります。



ただ漠然と問題文を読んで理解しようとしても
たくさんの情報が錯綜して混乱してしまいます。

「文章を区切って、情報を整理する」ことで
必要な情報を大変読み取りやすくなります。

またこのような解き方は時間効率も非常に良いです。
※表にまとめるといった工夫をしてみるのもいいですね!

johnyan_03.jpg

勉強はちょっとした工夫で難問も簡単になります。
所謂「コツ」ってやつですね。

こうしたコツに気づいて...
解法に組み込み...
それを使って自力で問題が解けたとき...

そして、それが今までより簡単に正確にできたとき...
生徒さんの「達成感、自信」に繋がっていきます。

城南コベッツ 京成中山教室は
これからも多くの生徒さんと多くの「達成感、自信」
生まれるその瞬間を共有していきたい
と考えております。


勉強のご相談は是非!
城南コベッツ 京成中山教室まで!


以下のフォームで受け付けております。


siryo_blue.png


taiken_white.png

京成中山教室公式LINE稼働中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


友だち追加

お電話やメールでも、お申込み承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.12.17

こんにちは。
城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴA.jpg
いよいよ今週から、
お得な4COMBO企画のCOMBO2!
コチラがスタートしております!

COMBO2のキーワードは...ずばり!
「ご紹介」
改めて詳しい内容をご紹介いたします。



johnyan_06.jpg





【千葉県内グループ5教室限定 史上最大のお得な4COMBO!!】

Title.PNG

entrybuttun.PNG


★COMBO2!!
【普段のお友達ご紹介特典が...
期間限定で2倍にグレードアップ!!
ご紹介特典200%企画】


【12月16日(月)~12月28日(土)】

普段、塾生さんからご紹介していただいた、
御新規の生徒さんが
入塾されますと...

「紹介してくださった生徒」「紹介されたお友達」
両方に
2,000円分のギフトカードをプレゼントしています。

この企画は定期的に実施していますが...
なんと...

COMBO2の期間中のご紹介であれば、
(入塾後最初の授業はキャンペーン期間後でも大丈夫。)
最初の授業を迎えた生徒さんとご紹介者様に
通常紹介特典2,000円に加え、

教室独自特典としてさらに2,000円、
合計4,000円のギフトカードを進呈いたします!
※キャンペーン適用には紹介されたお友達が正式に入会することが条件です。

来月からの次回COMBO3,4も大変お得な企画になっております!
こうご期待!


johnyan_10.jpg



城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.12.16

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴC.jpg
12月もあと2週間と少しになりましたね。
ということは...当然...
2024年もあと2週間と少しです。
1年の最終盤...
小・中・高校生のみなさんにとっては、
短いけど楽しみな冬休みが待っています。
大体、年跨ぎの2週間+αくらいですが、
クリスマスと大晦日&お正月があり、
日数の割にいろいろ思い出が多い期間です。



そんな期間ですから...
様々な予定があって忙しく、

勉強時間を取るのもなかなか難しい
という生徒さんもおられるかと思います。


冬休み期間に限らずそんな事情にお悩みのアナタに!
是非ともおすすめしたいコースがあります!

◆城南コベッツ京成中山教室オススメの
『スタディー・フリープラン』!

学習風景(中高生・引き) (4).jpg

学力を上げるには...
勿論、それに十分な学習時間が必要不可欠です。

成績を上げるぞーーっ!!
...と気合だけで上がるなんてまずないです。
レベルアップに十分な学習時間をきちんと確保する!
これが重要です。

普通、塾は学校と同じ様に、
時間割が設定されています。

現在、京成中山教室で行っている授業形式は
中高生だと以下の2つが基本です。
★1:2個別指導
★atama+個別指導...等
そして、この2つには全て以下の様に
時間割が設定されています。

城南コベッツ 通常期間時間割.png

ところが...

前に書いた通り...
部活動...委員会...習い事...
ご家庭の用事の他...
生徒さんによっては体調が悪い日がある...
等々

様々な理由から決められた時間割通りに
塾に通うのが難しい場合もあります。

そこで!
今まで実施してきた授業形態の中で、
生徒様や保護者様からいただいたご要望に
お応えする時間割の考え方を取り払ったコースを...
ということでこの、
『スタディー・フリープラン』が誕生しました。


studyplan.jpg

※イメージとしては上の図の様な形です。※


時間割という考え方を無くすと、
生徒さんの学習時間は確実に増えます。

成績の伸びが飛躍的に大きい生徒さんは、
塾の自習室での自習の総時間、頻度といったものが
とても多いという傾向が見られます。
(塾の授業がなくても自習だけやる日を作って通う生徒さんもいます。)
自習をすること自体が、モチベーションを高めてくれるので、
成績UPに結びつきやすいのだと考えられます。

この...
「塾に通う時間が増えればそれだけ成績が伸びる」
という特性を自習ではなく...
せっかくだから様々な教材が好きなだけ使える学習環境で、
カリキュラムとしてしっかり計画立てて行っていくと、
さらにパワーアップできるというわけです!


授業と自習は勉強を進める上でセットで回していきます。
授業で学んだ解法とか基礎知識という内容を
実際に問題を解く場面で上手く使いこなせるかどうか...
それを演習問題への取り組むことで確認する...
それこそが宿題=自習の役割です。

授業と自習...
どちらも必要な量を十分こなして
初めて成績UPに繋がっていくわけですね。

また...

自宅で集中して勉強するのが難しいとか...
隣に他の生徒さんがいて勉強している環境
という方が意識して
「自分も頑張らなきゃ!」と
奮起する...
という様に...
塾の教室という環境が生徒さんのモチベーションを
上げるのに影響して
いることはとても多い様に見えます。


時間割の考え方を無くせば、
生徒さんは自分のスケジュールを
予定に合わせ自由に調整出来ます。
結果、学習時間が効率的に増えて、
それが確かな学習の効果に
繋がっていきます。


スタディ・フリープランであれば、
塾に通う時間がどうしても取れない時、
オンライン指導も可能です!


「好きなときに来るんだよ」
 ↑ ↑ ↑
これだけだと...
目的がはっきりしませんね。


スタディ・フリープランは、
ただ自習を管理するというようなプランではありません。
簡単に言うと以下の様な内容と捉えてください。

①従来の授業から時間割の考え方を取り払い、
80分の授業コマの枠組みを飛び越えることができる!

②教室が学習計画のプランニングをお手伝いする為、
予習!複習!受験対策!検定対策!
様々な目的に合わせて思い通りの期間で
学習内容を調整できます!

③このスタディ・フリープランに加え...
さらに自己学習となれば...
まさに飛躍的に!学習時間が増大します!!

結果、確かな成績UPに繋がっていきます!!

こういう仕組みなのです!


johnyan_04.jpg


スタディ・フリープランは全5教科に対応しています!
1教科の単価はとってもリーズナブルです!

生徒さんの学びを徹底的にフォローする仕組み!
それこそが『スタディ・フリープラン』です。

資料請求と体験授業も受け付けております!
以下のリンクよりお申し込みください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


siryo_blue.png

taiken_white.png

お電話やメールでも承っております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
城南コベッツ 京成中山教室
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


2024.12.14

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

ロゴC.jpg
12月もそろそろ折り返し...
つまり、2024年もあと半月となりました。
定期テストが終わり短めな冬休みまであとわずかです。

そして次の定期テストは...
学年末テストです!

春休み前の1年で一番大きな壁...
学年末テストです。


京成中山教室周辺の公立中学校三校の
学年末テストの日程は以下の通りです。


【船橋市立葛飾中】
2025年2月13日(月)~2月14日(火)
あと61日!


【市川市立第四中】
2025年2月18日(火)~2月19日(水)
【市川市立第六中】
2025年2月18日(火)~2月19日(水)
あと66日!

2か月ほどですね。

3年生は2月18日(火)~2月19日(水)は
千葉県公立高校一般入試の日ですから、

3校ともそれに合わせた近い日程のスケジュールに
なっていますね。


定期テストに関しては以前、
こんな記事を書かせていただいた通り...


教科書外からの問題が多く出題され
問題が難化してきたことに加え...


学年末です。

その学年1年間の内容の総復習が入ります。

つまり...
普段の定期テストより試験範囲が広くなります!!

自ずと高得点を取るには早いうちから
手を打っておく必要があります。


普通は定期テストは、
1ヵ月~1か月半前から学校のワーク鬼モード!
ですが...

学年末の対策は前述の理由から、
テスト対策特化の勉強は実に今日からでも
始めてもらった方が良いです。


京成中山教室では年明けから順次、
葛飾中1・2年、第四中1・2年、第六中1・2年の為の
対策イベントを予定しております。
※詳細時は後日アップします。
塾生以外の方も無料で参加できますので是非ご参加ください!

城南コベッツ 京成中山教室では
他にも定期テスト対策授業を行っております。

11月の試験結果から...学年末も不安な
四中、六中、葛飾中の皆さん!

是非、城南コベッツ 京成中山教室へ!

※下のロゴをクリックするとフォームが立ち上がります。

johnyan_10.jpg


お電話やメールでもお気軽にお問い合わせください!
城南コベッツ 京成中山教室
☎ 047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp



2024.12.12

こんにちは。

城南コベッツ 京成中山教室です。

受験シーズン真っ只中...
連日の厳しい寒さの中...
授業に自習にと日々教室に来て

遅くまで頑張っている受験生の皆さん!
本当にお疲れ様です。
皆さんの今の頑張りで、
来年春に満開の花を咲かせられる様に

ラストスパート全力で頑張りましょう!


以前、大学合格に必要な語彙力について触れました。
「英単語の知識は英語学習の基礎体力」
これは全くもってその通りです。
単語の意味や用法がわからなければ
そもそも読解も作文もできませんからね。


ただ...
語彙力だけあっても問題が解けない...これもまた事実です。


知っている単語を正しい順番で正しい形に変換して並べる...
それができるためには「文法の知識」も絶対必要になります。

英文を効率的に読み解くための方法として名の知れた...
「スラッシュリーディング」という方法
長い英文を意味や文型毎にスラッシュを入れて区切り、
読み解く方法です。


例)
「I like to play soccer.」(私はサッカーをすることが好きです。)
「I like / to play soccer.」(私は好きです。/サッカーをすることが)
こんな感じです。
準動詞の役割がグッとわかりやすくなります。


この「スラッシュリーディング」という方法...
なかなか効果的な英文の読解方法なのですが...
実は...
「基本的な文法知識をある程度身に付けていないと
かえって混乱する方法」
だったりするん
ですね。

さっきの文で見ますと...
①「to+V/Vすること(Oの役割)」
②「S+V+O+O」
この二つの文法知識が理解できていないと、
そもそもどこにスラッシュを入れてよいのか
わからないわけですね。


スラッシュリーディングを推奨する某サイトでは...
大体「中1~2年で習う程度の文法知識」
が理解できていると、
スラッシュリーディングを学ぶのにちょうどいい程度とのことです。


単語力が「筋肉」なら...
それを正しく操る文法知識は...
「骨と神経」と言ったところでしょうか。

どちらも大事な「英語の基礎体力」
英語の読解に必要な両輪なんですね!


城南コベッツの英語学習は文法の習得を大切にします。
最新のAI学習教材「atama+」は最速10分の診断で
生徒さんが「どの文法知識の理解が欠落しているのか」
をバッチリ判定!
AIが弱点補強のための最適なカリキュラムを瞬時に作成してくれます!

無駄な勉強をせず成績アップまでの最短ルートを徹底ナビ!
まずは診断だけでも体感してみてください!

個別指導A_1500px.png
個別指導C_580px.png

お問い合わせはお気軽に...
 城南コベッツ 京成中山教室まで!!
TEL:047-711-4044
maill:covez_keiseinakayama@johnan.co.jp


新着情報

カレンダー

アーカイブ