東松戸教室のメッセージ
【高校紹介】千葉県立国府台高等学校
2025.03.18
こんにちは。
本日は東松戸教室から合格者が出た千葉県立国府台高等学校についてご紹介いたします!
国府台高校は偏差値60(Sもぎ合格可能性60%数値)の普通科全日制高校です。
2024年、2025年は倍率1.20倍でした。
入学者選抜は学力検査・調査書・学校検査(面接)で、合計695点満点(学力比重71.9%)です。
国府台高校に合格するには、本番の入試テスト【360点以上】が目標です。
調査書では、生徒会活動・部活動・その他の活動で特に積極的に取り組んだと認められる記述により、最大20点の加点が取り入れられています。
大学進学率は年々上がっており、90%以上が大学進学、早慶上理・GMARCHレベルの進学者を多く輩出している高校です。
国府台高校は、自主自律を伝統とし、自由度の高い高校です。
9月に行われる鴻陵祭は国府台高校最大のイベントであり、毎年6,000人以上の来場者が訪れる、千葉県内でも有名な文化祭です。
中でも、30年の歴史がある3年生のクラス演劇は各クラスとも1時間にも及ぶ劇を上映、その完成度はプロ顔負けだとか。
自由が故、在学中に成績が下がってしまった。という声もありますが、勉強を疎かにせず、行事にも全力で取り組む自主性は高校卒業後にも活きるのではないでしょうか。
小テストや課題も多く、追試・補講もしっかり行われており、確かな学力を伸ばすことができますが、自主自律を掲げる学校だからこそ、自分自身で目標を定め、日々努力することが重要になるでしょう。
自主性を重んじ、"自由"とは何かを考え自律した学校生活を送ることが国府台高校で最高の青春を過ごすポイントなのかもしれません。
国府台高校に合格するには、中学で習う範囲の基本をしっかり押さえておくことが非常に重要です。
実際に東松戸教室から合格した生徒さんも基本が本当によくできていました。
定期テスト前のテスト対策勉強会でも、基本問題のプリントはテスト1週間前時点でほぼ満点。
基本の定着には日々の学習がとても重要です。
基本問題を落とさず、応用問題にも対応できるようにしておくことで目標点360点を目指して学習しましょう。
コベッツ東松戸教室では一人一人にぴったりの学習カリキュラムで志望校合格をサポートいたします。
学習面でのお悩みや志望校相談、志望校合格までの勉強法など、お気軽にお問い合わせください!
【お問い合わせはこちら!】
◎電話でのお問い合わせ
TEL:047-392-1168
◎WEBからのお問い合わせ