城南コベッツ北小金教室

Tel:047-349-5770

  • 〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘2丁目3-7 1階
  • JR常磐線 北小金駅 徒歩7分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.12.18

年内の外部模試が終わり、解き直しも一通り完了しました。20241218.jpg
私立の併願校が決まり気持ちも緩みがちですが、さすがに北小金教室の受験生は心構えが違います。
本日も自習ブースで頑張ってます。
なんたって公立入試まであと2か月となったからね。


家庭学習では集中ができない。
いまいちエンジンがかからない。
どこから手を付ければいいのか・・・・( ;∀;)

最初はそんな悩みでした。
でも今自習に来ている生徒は「行動を変えた人たち」です。

そうです、成績が伸びない人は圧倒的に学習時間が足りないのです!

自習ブースに来ることが習慣化されている生徒は結果を出していますよ。

アナタも勝ち組になりましょう!

近隣高校紹介はコチラ

冬期講習の受付が始まりました。
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

2024.12.16

模試業者より、各中学校にて11月ごろ行われました「第1回志望校調査」の結果が発表されました。
志望倍率.jpg

とはいえ、12月の三者面談や近隣県からの志望者は入らないので、ここからの志願者増減予測が難しい。

この時点で志望者倍率が2倍超の人気校は、「幕張総合(総)」「小金」「東葛飾」「柏の葉(普)」「市立千葉」「市立松戸」「県立船橋(普)」といつものメンバー。「津田沼」と「県立千葉」が外れたくらいかな。・・・人気が右肩上がりの「松戸六実」は2倍は超えなかったが新制服の影響は残っています。

ただこの結果は広く発表されるわけではなく、中学校の教師と一部の塾関係者しか知ることができないので、生徒がこれを見て「倍率キツイから志望校を変える」といったことは今回はありません。あるとすれば学校の先生や塾の担当者が志望校を調整するために"さりげなく示唆する"ぐらいだと考えられます。

大人の約束で公開できない資料なので、細かいご相談は北小金教室まで。

近隣高校紹介コチラ

冬期講習の受付が始まりました。
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みはこちらをクリック

2024.12.02

いつも見てくれてありがとう!
2024年10月の人気高校ベスト5を発表!

北小金教室のHPには「近隣高校紹介」があります。group_student.png

今回も掲載校の中で、検索数の多かった学校を発表します。

※(カッコ内)は9月の順位

1位 柏の葉高校(2位)

2位 東葛飾高校(1位)

3位 市立松戸高校(4位)

4位 柏南高校(3位)

5位 二松学舎柏高校(6位)

というわけで、私立高校が初めてランクインしました。

東葛は3連覇ならず。松国は圏外となりました( ;∀;)

皆さんの気になる高校はランクインしていましたか?

押しの高校があれば「近隣高校紹介」検索してみよう!

北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介コチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

2024.12.01

★2024 冬期講習 ★
申し訳ありません、空きコマ数は残りわずかです!


冬休みは短く、きちんとした計画のもと学習しなければ、あっという間に終わってしまいます。
個別指導塾である城南コベッツ北小金教室の冬期講習なら、普段は部活動などで通塾が難しい方も、曜日・時間帯を予定に合わせてご受講いただけます。
一人ひとりの課題に合わせたオーダーメイドプログラムを作成し、講師1 人に生徒 2 人の完全個別指導、またはAIで学ぶatama+指導でメリハリをつけてしっかり学習できます!
忙しい年末年始は、計画的に勉強しないとあっという間に過ぎてしまいます。
既習内容の復習や冬休みの課題のサポート、冬休み明けの予習から受験対策まで、城南コベッツ北小金教室にぜひご相談ください。

【こんな人におすすめ】冬期講習イメージ.JPG
・この冬休み中に、苦手単元を克服したい
・特定の教科に絞って集中的に指導を受けたい
・志望校の出題傾向に合わせて学習を進めたい
・部活動や習い事と両立しながら学校の成績を上げたい
・自分に合った勉強の進め方・コツを知りたい

●期間●
12月 2 日(月)~ 1 月31日 (金)
※日曜日および12 月 30 日 (月)~ 1 月 3 日 (金) を除く
●内容●
□前学期の復習
□先取り学習
□苦手単元克服
□中学 高校 大学入試対策準備 など
●対象●
小学生・中学生・ 高 1~2 生

「無料体験授業」は随時受け付けておりますので、城南コベッツの学習法・雰囲気を知りたい方は、お気軽に城南コベッツ北小金教室(047-349-5770 )までお問い合わせください。
Webの各種申し込みはこちらへ。

2024.12.01

☆成績アップ3days☆

皆さんにとって今取り組むべき1 単元を選んで、 3 日間でマスターしていく講座です。
定期テスト対策ができると同時に、「城南コベッツ北小金教室」の雰囲気や指導の的確さなども体験することができます。
「先取り」「苦手克服」「入試対策」いずれかのコースをお選びの上、ぜひご参加ください。

□入試対策コース
... 重要項目の総整理を通じて、実践力を養成したいキミにピッタリ!thumbnail_yaruki_aru_school.jpg
□苦手克服コース
... 苦手な単元を徹底学習したいキミにピッタリ!
□定期テスト対策コース
... 教科書別で、重要ポイントを先取り学習したいキミにピッタリ!

●対象●
中学生 高校生 高卒生
●参加費●
80分指導 ×3days ... 2,640 円 税込
※教材費:無料
●教科●
英語・数学
※その他の教科についてはご相談ください
●定員・締切●
定員:先着5 名様限定
申込締切:12 月 28 日(土)
※現在、城南コベッツに入学されていない方が対象です。
※講師1 人に生徒 2 人の個別指導です。atama+を希望される場合はご相談ください。
※お1人様 1 回のみのお申込みとなります。

詳しくは、個別指導の城南コベッツ 北小金教室(047-349-5770)までご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしています!
--------------------------------------------------------------------------------
☆ジュニア個別指導体験3days☆

小学生が無理なく集中できて、楽しみながら学習効果を上がる短時間コース。それが城南コベッツの「ジュニア個別指導」です。
小学生からの学習習慣づけと学力の定着に最適な「ジュニア個別指導」を、特別料金で3 日間体験できます。
実際の授業や教室の雰囲気をぜひこの機会に体験してください!

●対象●thumbnail_yaruki_aru_school_little.jpg
小学生
●参加費●
60分指導 ×3days ... 2,310 円 税込
※教材費:無料
●教科●
算数・国語・英語
※その他の教科についてはご相談ください
●定員・締切●
定員:先着5 名様限定
申込締切:12 月 28 日(土)
※現在、城南コベッツに入学されていない方が対象です。
※講師1 人に生徒 2 人の個別指導です。
※お 1 人様 1 回のみのお申込みとなります。

詳しくは、個別指導の城南コベッツ 北小金教室( 047-349-5770 )までご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしています!
--------------------------------------------------------------------------------
【無料体験授業】

城南コベッツ北小金教室では、通塾をお考えの生徒さんに【無料体験授業】を実施しております。
塾を決める上で最も重要な要素は、やはり授業です。
教室の雰囲気や講師との相性などを図る上でも、ぜひ一度ご体験ください。

【お申込み方法】
□お電話でお申込みの場合→城南コベッツ北小金教室(047-349-5770)へ。
□WEB からお申込みの場合→体験授業申込みフォームに必要事項をご入力ください。
お申込み確認後、教室より電話にて事前面談日程のご案内をいたします。

★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
地域密着の城南コベッツならではのノウハウを活かした「効果的な改善策」を提案します。school_soudan_man_girl.png
中学・高校・大学入試に向けての学習計画についてもアドバイスいたします。

⇒こんな人におすすめです!
・部活動と両立しながら学校の成績を上げたい
・自分に合った勉強の進め方・コツを知りたい
・志望校の出題傾向に合わせて学習を進めたい 等

詳しくは、個別指導 城南コベッツ北小金教室(047-349-5770)までご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしています。