城南コベッツ京成津田沼教室

Tel:047-408-4480

  • 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼4丁目1-29 棒やビル 1階
  • 京成電鉄 京成津田沼駅 徒歩4分

受付時間:月~金 17:00~21:30 / 土 17:00~20:00 / 日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • プログラミング
  • 英語検定試験対策

京成津田沼教室のメッセージ

教材ってどうやって選ぶの?【城南コベッツ京成津田沼教室】

2025.03.19

こんにちは
こんばんは
おはようございます
おやすみなさい教室長の坂本です

先日、社内で「現代文」の教材について話が上がったのですが、
「この教材は○○で...」「あの教材は△△でして...」
という話をさせていただきました。

ということで、
自習用教材の選び方
簡単に書こうと思います。




授業でとっていない教材は何を選べばいいんですか?

これよく聞きます。
私もよく本屋さんにいって教材を見るんですが、
たくさんある教材を目の前に眉間にしわをよせてるお母様方を見ます。


①問題集編
現代文に限らず、自習用の問題集で最も大切なのは、
解 説 が 丁 寧 か ど う か
です。

しっかり長く書かれている。
これに尽きます。

そもそも解説を読んで意味が分からなかったら
勉強ができませんよね。

高校生の教材ですと、
問題集よりも解説ページの方が分厚い
ものもあります。

NG:解答ページで解説が薄いもの

ぜひ悩んだら、
解説を確認してみてください!

そして、解説が薄いものはたいてい、
○日で完結!!
のような文言があります。
できるわけがない(いや出来る人もいるかもしれないですが、その人になる必要はない)
よく「7日間」が多い印象ですね。

NG:○日間でできるなんとか


②参考書編
参考書というのは、教科書のようなものです。
これの選び方は、
・文字が大きく読みやすい
・イラストが盛り込まれている
・カラーかどうか

この3点です。

たしかに、わかりやすさという基準もあると思いますが、
一回書店で読んだだけで、わかりやすいかどうかを判別するのは難しいでしょう。
そもそも、苦手だから購入を検討しているわけです。

そのため、
この教材なら勉強したい!と思えるか。
やる気になるか。
これを基準に考えるべきなのです。

それで導き出されたものが
上記3点です。


教材をお子様のために選ぶにはどのようなものを選べばいいのか?
そんなお悩みの保護者の皆様、、、

コベッツは市販の教材から塾用教材まで
豊富な知識と選定が可能です!
ぜひ迷ったらご連絡ください!!





毎 日 の 積 み 重 ね で
絶 対 成 績 を 上 げ る

京成津田沼教室

教室長 坂本一馬

無料体験授業受付中!!
教室へのお問い合わせは↓↓
TEL:047-408-4480←タップ
または【コチラ】からお申込みください!!!


過去のブログは【コチラ】からも読めますので是非読んでみて下さいm(_ _)m

習志野五中
習志野三中
習志野七中津田沼向山小鷺沼小袖ヶ浦西小谷津小その他小中学校私立学校高校生の生徒を全力サポート!
全国各地へオンライン授業で全力サポート!


★京成津田沼駅から徒歩5分!
☆津田沼小学校から徒歩5分!
津田沼商店街(ワイがや通り)沿い
の個別指導塾
【城南コベッツ京成津田沼教室】


栄光ゼミナール 公文 くもん 小島進学セミナー 家庭教師のトライ 個別教室のトライ トライプラス 思学舎 勉強クラブ 英才個別学院 明光義塾 五十鈴学習会 ITTO 市進 個太郎塾 森塾 緑成会 思学舎 東葛進学プラザ プラザ個別指導学院 スクールIE 武田塾 ビザビ 東進ハイスクール 東進衛星予備校 河合塾