城南コベッツ京成津田沼教室

Tel:047-408-4480

  • 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼4丁目1-29 棒やビル 1階
  • 京成電鉄 京成津田沼駅 徒歩4分

受付時間:月~金 17:00~21:30 / 土 17:00~20:00 / 日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • オンライン個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • プログラミング
  • 英語検定試験対策

2022.11.28

皆さん、こんにちは。前回は朝ごはんのお話をさせていただきました。今回は、朝ごはんに関わる興味深いある小学校の調査結果が、私の子供が通う小学校で紹介されていたのでご紹介いたします。

その調査結果には以下の傾向が示されていました。
・毎朝しっかりと朝食を食べていればいるほど、各教科の正答率が高い
・「朝食を毎朝食べていますか」という質問に対して、肯定的な回答をした児童の各教科の正答率が高い
・自己肯定感が高ければ高いほど各教科の正答率が高い
・「自分にはよいところがあると思うかどうか」という質問にしっかりと回答できた児童の各教科の正答率が高い
・睡眠時間が規則正しく、9~10時間しっかりと眠ることができている児童の各教科の正答率は高い

他にも読書習慣や生活習慣と各教科の正答率の関係性を示す調査結果が紹介されていました。

もっとご紹介したい調査結果はあるのですが、これだけでもとても興味深いデータだと感じます。このデータが示すのは成績アップの近道です。成績アップとして学習への取り組みを改善する必要があるのですが、それと同等以上に規則正しい生活が効果を伴うということがおわかりになると思います。

私は塾講師として成績アップの学習指導だけでなく、生活指導にもお力になれる自信があります。成績がアップして欲しいと願っている保護者の皆様、ぜひ生活習慣の見直しをしてみませんか。

講師 石橋

2022.11.21

皆さん、寒さが本格的になってきましたが、体調には気をつけられていますか?
特に受験生の皆さん、受験シーズン真っただ中、最後まで体調を崩さないように受験を終えてほしいと毎年願っています。

体調といえば、私は夏期講習期に生徒たちに質問をしてみました。
「今日の朝ご飯は何を食べてきたの?」
A.菓子パン A.甘いパン A.コーンフレーク ...
聞いた全員が以上の答えでした。なんと「ご飯」と答えた人が一人もいません。中にはアイス1個しか食べていないという回答も。これは受験生に聞いた質問ですが、夏休みは暑さにより体力を奪われることもあり、これではやはりもちません。

これら朝ご飯を否定するわけではないのですが、私の意見としては朝から授業に来て頑張る子どもたちには「ご飯」をきちんと食べて来てほしいなと思ってしまいます。

糖質はすぐに消化されてしまい、エネルギーとしての役割を果たしきれません。確かに脳を動かすには糖質と言われています。しかし、受験を乗り切るためには、一日座って集中する体力が、筋肉が、エネルギーが必要です。そのために欲しいのはタンパク質。勉強を頑張るための朝ご飯には、菓子パンよりおにぎり、さらには卵とお味噌汁を添えてあげてほしいです。

子どもたちはすでに冬期講習として受験勉強の追い込みに入っています。寒さに負けずに受験を乗り切るには、ご家族のサポートがあってこそです。私たち講師の、また子どもたちの努力がより大きな結果につながるよう、どうかご一緒によろしくお願いいたします。

講師 石橋

2022.11.02

こんにちは。講師の石井です。お久しぶりです。

今日は今年初の合格者の話題です。高校3年生のWくんが希望大学に合格しました!おめでとうございます!僕も生徒時代に彼と授業が同じ時が何度もありました。同じ先生に喝を入れてもらっていたことを思い出します。立場は変わって僕は講師になりました。生徒時代に一緒だった人を講師として合格まで導くことができて、時の流れを感じました。合格まで導くなんて言ってますが実際、僕は共通テスト用の数ⅠA・ⅡB担当だったので僕の力ではないかも?(試験前の発表のお手伝いはしました!本人と講師の皆さんの力です!)それでも、2年と半年ほど関わらせていただいた生徒の進路が希望通りになってとてもうれしいのは事実です。残りの授業も少ないですが、一生懸命教えるので最後までお付き合いお願いします。

この先も中学生や高校生の入試が控えているため、油断はできません。幸先がいいのは事実なので皆さんも負けないように頑張りましょう。あと2週間くらいすれば僕も大学の授業に余裕ができるので自習に付き合って欲しい人は呼んでください。それではまた!

城南コベッツ京成津田沼教室 講師石井

2022.09.26

直近の定期テスト結果(前期期末)
全体成績向上生徒率 %

中学生部門 成績向上生徒率 55.8%
高得点獲得
90点以上 2名
理科:92点(習志野3中2年)、社会:90点(習志野3中2年)

80点以上 6名
数学:86点  英語:84点、81点  
国語:82点  社会:86点  理科:87点

70点以上 11名
英語:2名、数学:2名、国語:3名、社会:2名、理科2名

前回比点数UP
20点以上UP 7名
数学24点UP(習志野3中3年)、英語25点UP(習志野5中3年)
英語33点UP(習志野7中2年)、英語20点UP(習志野5中3年)
理科26点UP(習志野5中3年)、理科33点UP(習志野5中1年)
社会36点UP(習志野5中1年)


10点以上UP 6名
英語:1名、数学:1名、理科:2名、社会:2名

点数UP 24名


高校生部門 成績向上生徒率 %
高得点獲得
90点以上 名


80点以上 名


70点以上 名
前回比点数UP 名

2022.07.23

こんにちは、講師の石井です。よろしくお願いします。
今日の話題はインターンシップ。なんとなくすごし、学んできた大学のカリキュラムも就職を意識しなくてはいけない場面が多くなってきました。僕は比較的に希望した通りの企業へのインターンが通りましたが、日程の調整が大変でした。僕のインターン期間は7/25~8/5。なんと大学の試験期間ともろ被りでした。各先生に出席や課題の相談をし、何度も何度も調整に奔走したものです。準備に苦労した分、有意義な時間になるように参加してきたいと思います。
そのため、平常の曜日に塾の授業に出られず、僕のシフトに合わせてもらった生徒の皆さん、ありがとうございます。インターンさえ落ち着けば、みんなの夏にかなり付き合う余裕が生まれるはずなので、一日中一緒に頑張れるようにしましょうね。僕は泊まりも覚悟できるので、ご要望の人は言ってみてください。

城南コベッツ京成津田沼教室 講師石井