城南コベッツ八千代緑が丘教室

Tel:047-458-7180

  • 〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田76-43 1階
  • 東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 徒歩8分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • スタディ・フリープラン
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 作文教室

2024.06.30

    【近隣高校紹介】 千葉県立船橋芝山高校|個別指導の塾 城南コベッツ八千代緑が丘教室


    東葉高速線 飯山満駅より徒歩11分
    東葉高速線の車窓から見える、丘の上にある高校。
    校門前の坂が桜並木になっており、春になるととても美しい。



    現在は校則などに関してあまり厳しくなく、比較的自由な校風と言える。
    合格基準偏差値は55。
    倍率は令和6年で1.55倍
    令和5年は1.18倍で、令和4年は1.23倍
    倍率が急上昇した主な理由は、制服が新しくなったため。この傾向は次年度も続くと予想される。

    どんな制服かは学校HPで
    ⇒https://cms1.chiba-c.ed.jp/funabashishibayama-h/679ac0669b54a7a92242ad2b54478593

    【入試】
    選抜方法は
    学力検査500点+調査書185点+面接12点=総得点697点。

    学校独自のユニークな選抜方法などは特に行っていない。
    そのため、筆記試験で順当に点数を取ることが合格の近道といえる。

    船橋芝山高校合格者の学力検査の得点平均は285点(令和5年度)。
    筆記試験では、5教科平均で約6割の正答を目指す必要がある。

    【進学】
    大学進学の指定校推薦は、日東駒専レベルの大学が多い。
    GMARCHレベルは少ない。
    主な指定校推薦先・・・法政大・東邦大・日大・駒澤大・獨協大など

    そのため上位校へ進学するには、大学一般入試を受けることになる。
    指定校推薦以外では、上智大・明治大・立教大・学習院大・中央大・法政大・日大・専修大・駒澤大・東洋大・成蹊大・国学院大などの進学実績がある。

    【部活動】
    運動部系・文化部系どちらも充実しており、
    活発に対外試合や校外活動などを行っている。
    部活動の様子はHPに公開されているので気になる人は確認を。


    -------------------------------

    ★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
    船橋芝山高校に合格実績のある 城南コベッツ八千代緑が丘教室ならではの
    ノウハウを活かした「効果的な学習計画」を提案します。

    詳しくは、東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩8分、
    八千代市立高津中学校より徒歩5分 
    城南コベッツ八千代緑が丘教室(047-458-7180)までお問い合わせください!
    30056656_s.jpg

    2024.06.20

    今年最初のテストで、80点以上の点数を3科目も取れた生徒さんの紹介です。

    英語:81点
    国語:82点
    社会:91点


    特に社会が得意で、いつも90点以上を取ってきます。

    高津中学校の社会では、授業ごとに生徒さんひとりひとりが授業内容についてレポートを提出するという取り組みを行っています。

    この生徒さんは、学校の社会の授業で習ったことについて毎回塾で質問をしてくれて、きっちりとレポートを作成して提出することが出来ており、そういった取り組みが成績につながっています。

    城南コベッツ八千代緑が丘教室では理科・社会などの科目についても注力しておりますので、成績を上げたい方は是非音合わせください。




    学習相談・見学用の申込フォーム

    詳しくは、
    八千代緑が丘駅より徒歩8分
    高津中学校より徒歩3分
    城南コベッツ八千代緑が丘教室(047-458-7180)までお問い合わせください

    2024.05.15

    指定校推薦と総合型選抜の違いとは?

    総合型選抜は、各大学が近年募集枠を増やしている選抜方法です。以前はAO入試と呼ばれていました。
    2021年度から「総合型選抜」という名称に変わり、2022年度入試では国立大学の78%、私立大学の91%が実施しています。AO入試の頃より大幅に増えましたね。
    出願は9月1日以降から始まり、選考期間を経て合格発表は11月1日以降に行われます。一般選抜(一般入試)や学校推薦型選抜(指定校推薦)とは異なる選考方法を採用しているため、志望する大学の選考方法をよく確認しておきましょう。 早ければ6月ころからスタートすることもあります。

    1857386_s.jpg
    〇指定校推薦
    指定校推薦は、特定の高校から推薦される制度です。高校側が提携している大学に推薦する生徒を決定します。
    部活動やボランティア活動などの課外活動と、学業での好成績が評価対象です。日々の努力が重視されるため、希望する場合は勉強と生活態度に気を配ることが重要です。ただし、高校ごとに指定校推薦の枠が決まっているため、希望しても受けられない場合があります。試験は書類選考を経て、面接と小論文が課されることが多いです。指定校からの推薦を受けた生徒は、ほぼ100%に近い確率で合格できることが一般的です。

    〇総合型選抜
    総合型選抜(旧AO入試)は、受験生の学ぶ力を総合的に評価・判断する選抜方式です。
    この選抜方法の目的は、各大学はその大学にあった人物像に合った生徒を採用することです。そのため、
    大学がどのような学生を求めているか(アドミッションポリシー)を確認しておく必要があります。
    勉強以外にも特技や才能、個性、志望する学部での目的と意欲が評価対象となることが特徴で、大学側は知識・技能、思考力・判断力・表現力、学びへの意欲や人間性などを多面的に見ます。人間性を重視するため、たとえ学力が伴わない大学でも合格できるチャンスが与えられます。
    志望動機や入学後の展開をアピールする志望理由書を提出することが一次試験、その後、面接試験と小論文が実施されることが一般的です。そのため小論文をしっかり書けるようになっておくことが必須です。


    ★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
    成績保証のある城南コベッツならではのノウハウを活かした「効果的な改善策」を提案します。
    高津中定期テスト対策・東高津中定期テスト対策、
    高津小学習相談・新木戸小学習相談・西高津小学習相談、
    中学入試、高校入試、大学入試に向けての学習計画についてアドバイスを行います。

    詳しくは、東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩8分、
    八千代市立高津中学校より徒歩5分 
    城南コベッツ八千代緑が丘教室(047-458-7180)までお問い合わせください!

    2024.05.13

    城南コベッツのデキタス個別指導

    ~デキタス個別指導とは~
    オンライン学習プリント学習のハイブリッド。
    「デキタス」は学校の教科書に対応したオンライン学習教材です。
    対象学年は、主に小~中学生向け低学年からでも無理なく学習できます。
    デキタス個別指導は、「デキタス」を使ったオンライン学習と教室のプリント学習を結びつけることで、
    双方のメリットを生かした、効果的な「個別指導」を進めていきます。

    学習習慣定着基本知識の学習に特化した個別指導です♪

    28751563_s.jpg

    デキタス個別指導のポイント!
    ①オンライン学習教材「デキタス」を使って学習を進めるので、学習状況すべてが視覚化されます。
    学習進度が明確になるだけでなく、弱点分野等が正確に分析されるので、効果的に学力を向上させることができます。

    ②「デキタス」で学習中の単元に対応したプリントを教室でご用意しています。
    実際に手を動かしてまとめていくことで、確実に知識を身につけていくことができます。

    ③小学校5・6年生で教科化された「英語」にも対応しています。
    プリント学習だけでは難しい、リスニングやスピーキングの学習も「デキタス」で楽しく進めることができます。

    28821100_s.jpg

    「デキタス個別指導」授業の進め方
    ・少人数クラスで、常に学習をサポートしていきます。

    ・オンライン学習教材「デキタス」で授業を受けます。
    「デキタス」の授業動画はユニークなキャラクターやアニメのようなストーリー仕立てになっており、楽しく学習を進めることができます。

    ・プリント教材を使用し、「デキタス」で学んだポイントを、ノートにまとめていきます。
    「見ているだけ」「聞いているだけ」の学習にならないよう、 実際に手を動かして学ぶことで、確実に知識を身につけていきます。

    ・「デキタス」の基本問題で学習内容をチェック。学んだ内容をしっかりと定着させます。
    その後は、「チャレンジ問題」で応用問題に取り組んだり、まちがえた問題をピックアップした「キミ問」で弱点ポイントを繰り返し学習したりすることで、徹底した「個別学習」を行っていきます。



    ★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
    成績保証のある城南コベッツならではのノウハウを活かした「効果的な改善策」を提案します。
    高津中定期テスト対策・東高津中定期テスト対策、
    高津小学習相談・新木戸小学習相談・西高津小学習相談、
    中学入試、高校入試、大学入試に向けての学習計画についてもアドバイスを行います。

    詳しくは、東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩8分、
    八千代市立高津中学校より徒歩5分 
    城南コベッツ八千代緑が丘教室(047-458-7180)までお問い合わせください!

    2024.04.24

    八千代緑が丘教室の近隣中学校に特化した定期テスト対策

    定期テストは授業の理解度を測るため、内申点の結果に影響します。
    内申点は高校入試に直結するため、とても大事ですね。
    よりよい高校に進学するためには、まずは定期テストの点数アップが求められます。
    しかし、どうやったら確実に定期テストの点数がアップするのでしょうか?

    計画的な学習と、十分な学習時間が必要です。

    学習計画は、長期目標と短期目標をそれぞれ立てていくと目標の点数に近づき易いですね。
    進学したい高校の入試に必要な内申点をとるために、目標とするおおよその点数を決めましょう。
    目標とする点数が決まったら、それをやりきるだけの学習時間を決め、1日ごとや週ごとの勉強予定を設定していきましょう。

    また、テスト後には返された答案を見直して、どこができなかったか分析するのも効果的です。
    点数を見て終わらず、次回に活かす方法を考えましょう。

    22128974_s.jpgのサムネイル画像

    ★受講相談・定期テスト対策学習カウンセリングも随時実施中★
    成績保証のある城南コベッツならではのノウハウを活かした「効果的な改善策」を提案します。
    高津中定期テスト対策・東高津中定期テスト対策、
    高津小学習相談・新木戸小学習相談・西高津小学習相談、
    中学入試、高校入試、大学入試に向けての学習計画についてもアドバイスを行います。

    詳しくは、東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅より徒歩8分、八千代市立高津中学校より徒歩
    分 
    城南コベッツ八千代緑が丘教室(047-458-7180)までお問い合わせください!