綾瀬中央教室のメッセージ
リスニング力をアップさせる6つのコツ ~リスニング対策での困ったときの打開策
2022.09.07
英検などの英語資格や大学入試のリスニングテストなどで、リスニングの点が上がらずに苦しんでいる人は少なくないと思います。
英検でいえば2級以上、大学入試でいうと多くの人が受けるであろう、共通テストのリスニングなどは、一朝一夕には点が取れないものになっており、色々練習はしていても思うように点が上がらないということは非常によくあるケースです。
リーディングでは単語を一気にたくさん覚えた、英文解釈をたくさん練習した、などにより、急激に点数が上がるということは少なくありませんが、リスニングは耳の慣れもあることから、突然リスニングの点が上がる、ということは正直ないといってよいと思います。
だからこそ多くの人が苦しむのですが、それでも、ひと工夫をすることで聞きやすくなる、内容が頭に入ってくる、ということは実はあるものです。それをしっかり続けていくことで点数上昇の兆しが見えれば、リスニングに取り組む姿勢も変わってくると思います。
そこで、今回はそんな内容をいくつか紹介します。
リスニングをしているときに、「なんて言っているか、よく聞こう!」と力むあまり、一語一句はっきり聞き取ろうとしてしまうことはありませんか?
こういった方は少し肩の力を抜いて、英文全体のリズムを意識して聞いてみてください。英語は日本語と違って、音の強弱がある言語です。一つの文章をとっても軽く読んでいる音と強く読んでいる音に分かれます。
例えば以下の文を見てください。
I have a bold plan to grow the economy through tax cut and reform.
これは先日イギリスで史上3人目の女性首相になったリズ・トラス氏の演説からのセリフですが、実際の演説では
I have a bold plan to grow the economy through tax cut and reform.
のように、下線部のところを強く発音していました。
この下線部だけを切り取ってみると
a bold plan 、 grow the economy 、 tax cut 、reform
となりますが、これだけを訳してみても
「大胆な計画、経済を成長、減税、改革」
となり意味が見えてきませんか?
はじめの文をきれいに訳すと
「私には、減税や税制改革を通して経済を成長させる、大胆な計画があります」
となりますが、
ほぼ同じような意味がつかめると思います。
こうした形で強く読んでいるところを意識して聞くようにするだけでも、聞き取りやすくなるのを実感できると思います。
当然、全体の流れがつかめればその後の設問にはしっかり答えられますので、こうした聞き取りができていなかった方はぜひ試してみてください。
特に問題の先読みをする人に多いのですが、選択肢を見て、この単語に気を付けよう、などと意識をするあまり、内容が頭に入ってこないというケースがあります。
リスニングの音声もあくまで人が話していますので、目の前に人がいて、その人が話しているように聞くだけでも、内容が頭に入ってくることがあります。
※音声を聞きながら選択肢を見るのは、比較的難度の高いものです。はじめのうちは音声と音声の切れ目のところで選択肢を見るようにするとできるようになると思います。
そこでおすすめなのがメモです。1分程度の文章であればメモを取ることで聞き逃すということは少なくありませんが、本番でメモを取るかは別にして、一度メモを取りながらリスニングをしてみるとよいでしょう。集中してあっという間に音声が終わることになると思いますので、おすすめです。
はじめはそれこそ、書いているうちに聞き逃してしまうということがありますが、単語を省略して書いたり、記号を使うなどして慣れてくると、何をメモすべきかということがつかめてきます。実際にそれで問題を解いてみると、答えに必要なことをメモしていたということが増えてきます。これにより、どういうところに意識を向けて聞くべきかということがわかるようになり、メモを取らなくても全体的な流れをつかめるようになるでしょう。
多くの人にとって、リスニングの対策は非常にしづらいかと思います。どうやって勉強していいかわからない、何をすればいいかわからない、となりがちで息詰まることもしばしばです。
ですが、きちんと突き詰めれば解決法はあります。まずは自分がなぜリスニングができないのか、という原因をきちんとつかんで、それに合わせて対策をしていくことが大切です。
綾瀬市の学習塾
城南コベッツ 綾瀬中央教室
英検でいえば2級以上、大学入試でいうと多くの人が受けるであろう、共通テストのリスニングなどは、一朝一夕には点が取れないものになっており、色々練習はしていても思うように点が上がらないということは非常によくあるケースです。
リーディングでは単語を一気にたくさん覚えた、英文解釈をたくさん練習した、などにより、急激に点数が上がるということは少なくありませんが、リスニングは耳の慣れもあることから、突然リスニングの点が上がる、ということは正直ないといってよいと思います。
だからこそ多くの人が苦しむのですが、それでも、ひと工夫をすることで聞きやすくなる、内容が頭に入ってくる、ということは実はあるものです。それをしっかり続けていくことで点数上昇の兆しが見えれば、リスニングに取り組む姿勢も変わってくると思います。
そこで、今回はそんな内容をいくつか紹介します。
- 英語のリズム(強弱)に意識を置く
リスニングをしているときに、「なんて言っているか、よく聞こう!」と力むあまり、一語一句はっきり聞き取ろうとしてしまうことはありませんか?
こういった方は少し肩の力を抜いて、英文全体のリズムを意識して聞いてみてください。英語は日本語と違って、音の強弱がある言語です。一つの文章をとっても軽く読んでいる音と強く読んでいる音に分かれます。
例えば以下の文を見てください。
I have a bold plan to grow the economy through tax cut and reform.
これは先日イギリスで史上3人目の女性首相になったリズ・トラス氏の演説からのセリフですが、実際の演説では
I have a bold plan to grow the economy through tax cut and reform.
のように、下線部のところを強く発音していました。
この下線部だけを切り取ってみると
a bold plan 、 grow the economy 、 tax cut 、reform
となりますが、これだけを訳してみても
「大胆な計画、経済を成長、減税、改革」
となり意味が見えてきませんか?
はじめの文をきれいに訳すと
「私には、減税や税制改革を通して経済を成長させる、大胆な計画があります」
となりますが、
ほぼ同じような意味がつかめると思います。
こうした形で強く読んでいるところを意識して聞くようにするだけでも、聞き取りやすくなるのを実感できると思います。
当然、全体の流れがつかめればその後の設問にはしっかり答えられますので、こうした聞き取りができていなかった方はぜひ試してみてください。
- 実際の会話のように、相手の「話を聞く」イメージで。
特に問題の先読みをする人に多いのですが、選択肢を見て、この単語に気を付けよう、などと意識をするあまり、内容が頭に入ってこないというケースがあります。
リスニングの音声もあくまで人が話していますので、目の前に人がいて、その人が話しているように聞くだけでも、内容が頭に入ってくることがあります。
- きちんと場面を浮かべる
※音声を聞きながら選択肢を見るのは、比較的難度の高いものです。はじめのうちは音声と音声の切れ目のところで選択肢を見るようにするとできるようになると思います。
- 接続詞はやはり大切
- 集中力を上げるためにメモを取りながら聞いてみる
そこでおすすめなのがメモです。1分程度の文章であればメモを取ることで聞き逃すということは少なくありませんが、本番でメモを取るかは別にして、一度メモを取りながらリスニングをしてみるとよいでしょう。集中してあっという間に音声が終わることになると思いますので、おすすめです。
はじめはそれこそ、書いているうちに聞き逃してしまうということがありますが、単語を省略して書いたり、記号を使うなどして慣れてくると、何をメモすべきかということがつかめてきます。実際にそれで問題を解いてみると、答えに必要なことをメモしていたということが増えてきます。これにより、どういうところに意識を向けて聞くべきかということがわかるようになり、メモを取らなくても全体的な流れをつかめるようになるでしょう。
- リーディングを増やす。できればスピーキングやライティングも。
多くの人にとって、リスニングの対策は非常にしづらいかと思います。どうやって勉強していいかわからない、何をすればいいかわからない、となりがちで息詰まることもしばしばです。
ですが、きちんと突き詰めれば解決法はあります。まずは自分がなぜリスニングができないのか、という原因をきちんとつかんで、それに合わせて対策をしていくことが大切です。
綾瀬市の学習塾
城南コベッツ 綾瀬中央教室